検索結果一覧

検索結果:76959件中 68851 -68900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
68851 『いはでしのぶ』における「似ること」―「見ること」との相関関係, 毛利香奈子, 物語研究, , 18, 2018, モ00016, 中世文学, 物語・小説, ,
68852 特集 藤原俊成とその周辺 五社百首の本文異同に関する一考察, 吉田薫, 武蔵野文学, , 66, 2018, ム00100, 中世文学, 和歌, ,
68853 特集 藤原俊成とその周辺 『後京極殿御自歌合』小考―「芳命」「年来の所存に計会して」, 安井重雄, 武蔵野文学, , 66, 2018, ム00100, 中世文学, 和歌, ,
68854 特集 藤原俊成とその周辺 俊成の「如来寿量品」和歌再考―霊鷲山の雲と白雲をめぐって, 檜垣孝, 武蔵野文学, , 66, 2018, ム00100, 中世文学, 和歌, ,
68855 <シンポジウム>特集 「翻訳」 「独生独死」観の受容と「翻訳」論的問題―中世の孤独と無常をめぐって, 荒木浩, 物語研究, , 18, 2018, モ00016, 中世文学, 一般, ,
68856 特集 藤原俊成とその周辺 藤原俊成における和歌と仏教―『古来風躰抄』の序文にみる, 関口忠男, 武蔵野文学, , 66, 2018, ム00100, 中世文学, 和歌, ,
68857 特集 藤原俊成とその周辺 藤原俊成の歌論―日野資枝から庄内藩主・酒井忠徳へ, 錦仁, 武蔵野文学, , 66, 2018, ム00100, 中世文学, 和歌, ,
68858 <翻><再録> 「青葉の笛」考, 松田存, 『奈良絵本絵巻抄』, , , 2015, ニ4:1339, 中世文学, 物語・小説, ,
68859 <翻><再録> 『住吉物語』考―翻刻とともに, 松田存, 『奈良絵本絵巻抄』, , , 2015, ニ4:1339, 中世文学, 物語・小説, ,
68860 研究展望(平成二十六年), 表きよし 宮本圭造 高橋悠介 横山太郎 石井倫子 中司由起子 伊海孝充 マイケル・ワトソン, 能楽研究, , 42, 2018, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
68861 能界展望(平成二十七年), 山中玲子, 能楽研究, , 42, 2018, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
68862 <講演> 中世の結婚と離婚―史実と狂言の世界, 高松百香, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 29, 2018, ム00084, 中世文学, 一般, ,
68863 <講演> 「朝比奈」という勇将―狂言<朝比奈>のシテ造型と近世期への展開, 岩城賢太郎, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 29, 2018, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
68864 <講演><対談> 笛方が語る狂言の音楽, 松田弘之 高橋葉子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 29, 2018, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
68865 <講演><対談> 狂言のなかの歌と舞, 石田幸雄 三浦裕子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 29, 2018, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
68866 <講演><鼎談> ようこそ幽玄の世界へ―能楽の魅力と研究の過去・現在・未来, 羽田昶 三浦裕子 池田真朗, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 29, 2018, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
68867 百人一首うたものがたり 一, 水原紫苑, 本, 43-1, 498, 2018, ホ00320, 中世文学, 和歌, ,
68868 百人一首うたものがたり 二, 水原紫苑, 本, 43-2, 499, 2018, ホ00320, 中世文学, 和歌, ,
68869 百人一首うたものがたり 三, 水原紫苑, 本, 43-3, 500, 2018, ホ00320, 中世文学, 和歌, ,
68870 百人一首うたものがたり 四, 水原紫苑, 本, 43-4, 501, 2018, ホ00320, 中世文学, 和歌, ,
68871 百人一首うたものがたり 五, 水原紫苑, 本, 43-5, 502, 2018, ホ00320, 中世文学, 和歌, ,
68872 百人一首うたものがたり 六, 水原紫苑, 本, 43-6, 503, 2018, ホ00320, 中世文学, 和歌, ,
68873 百人一首うたものがたり 七, 水原紫苑, 本, 43-7, 504, 2018, ホ00320, 中世文学, 和歌, ,
68874 百人一首うたものがたり 八, 水原紫苑, 本, 43-8, 505, 2018, ホ00320, 中世文学, 和歌, ,
68875 百人一首うたものがたり 九, 水原紫苑, 本, 43-9, 506, 2018, ホ00320, 中世文学, 和歌, ,
68876 百人一首うたものがたり 十, 水原紫苑, 本, 43-10, 507, 2018, ホ00320, 中世文学, 和歌, ,
68877 百人一首うたものがたり 十一, 水原紫苑, 本, 43-11, 508, 2018, ホ00320, 中世文学, 和歌, ,
68878 百人一首うたものがたり 十二, 水原紫苑, 本, 43-12, 509, 2018, ホ00320, 中世文学, 和歌, ,
68879 復曲能<星>の再考・新演出について, 田村良平(村上湛), 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 26, 2018, メ00092, 中世文学, 演劇・芸能, ,
68880 『真字寂寞草』の片仮名「本文」について, 柴田雅生, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 26, 2018, メ00092, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
68881 室町時代の南都津僧と京都五山, 芳沢元, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 26, 2018, メ00092, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
68882 待謡をめぐる考察―世阿弥作品を中心にして, 井上愛, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 26, 2018, メ00092, 中世文学, 演劇・芸能, ,
68883 仏師と仏像を訪ねて 第1回 宗慶, 山本勉, 本郷, , 134, 2018, ホ00322, 中世文学, 一般, ,
68884 仏師と仏像を訪ねて 第2回 実慶, 山本勉, 本郷, , 135, 2018, ホ00322, 中世文学, 一般, ,
68885 仏師と仏像を訪ねて 第3回 源慶, 山本勉, 本郷, , 136, 2018, ホ00322, 中世文学, 一般, ,
68886 仏師と仏像を訪ねて 第4回 運覚, 山本勉, 本郷, , 137, 2018, ホ00322, 中世文学, 一般, ,
68887 仏師と仏像を訪ねて 第5回 肥後定慶, 山本勉, 本郷, , 138, 2018, ホ00322, 中世文学, 一般, ,
68888 書物・グレード・ネットワーク, 前田雅之, 本郷, , 138, 2018, ホ00322, 中世文学, 一般, ,
68889 小林幸夫著『説話と俳諧連歌の室町―歌と雑談の伝承世界―』『西行と伊勢の白大夫』『鮭の神・立烏帽子・歌比丘尼―伝説・縁起・ハナシを尋ねる―』, 山下久夫, 論究日本文学, , 108, 2018, ロ00034, 中世文学, 書評・紹介, ,
68890 藤原俊成自讃歌「夕されば」から考える本説取りの一方法, 加藤みなみ, 三重大学日本語学文学, , 29, 2018, ミ00025, 中世文学, 和歌, ,
68891 コリャードのt入声表記とツ表記―スペイン系写本との比較から, 川口敦子, 三重大学日本語学文学, , 29, 2018, ミ00025, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
68892 信長の霊廟建築としての安土城―八角形の造形とユリウス二世廟からの考察, 原陽子, 美術史論集, , 18, 2018, ヒ00092, 中世文学, 一般, ,
68893 <翻> 池谷家蔵『島わたり』絵巻翻刻, 今橋萌 河合恵 小関あかり 斉藤探花 佐々木萌 笹村泉 鈴木彰, 立教大学日本文学, , 119, 2018, リ00030, 中世文学, 物語・小説, ,
68894 海北家襲蔵粉本資料の研究―旧龍安寺方丈障壁画模本を中心に, 由良濯, 美術史研究, , 55, 2017, ヒ00087, 中世文学, 一般, ,
68895 『義経地獄破り』の生成基盤―稚児学匠としての牛若像の展開から, 宮腰直人, 立教大学日本文学, , 120, 2018, リ00030, 中世文学, 物語・小説, ,
68896 藤原忠良について―『千五百番歌合』判から, 米田有里, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 25-2, , 2018, ワ00114, 中世文学, 和歌, ,
68897 研究ノート 『剣巻』永久強訴落首補考, 佐々木紀一, 米沢国語国文, , 47, 2018, ヨ00070, 中世文学, 軍記物語, ,
68898 根井幸親覚書, 佐々木紀一, 紀要(米沢短大), , 54, 2018, ヤ00040, 中世文学, 軍記物語, ,
68899 史料紹介 『看聞日記』現代語訳(一四), 薗部寿樹, 紀要(米沢短大), , 54, 2018, ヤ00040, 中世文学, 一般, ,
68900 『教行信証』(文明本)の研究, 川添泰信 那須英勝 杉岡孝紀 玉木興慈 高田文英 三栗章夫 三浦真証 田中無量 渓英俊 山崎真純 他, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, , 56, 2018, リ00200, 中世文学, 仏教文学・神道, ,