検索結果一覧

検索結果:7928件中 6851 -6900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6851 歴史叙述と本文改編―『太平記』における二系統の本文をめぐって, 小秋元段, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6852 筑紫合戦と『太平記』, 北村昌幸, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6853 延慶本『平家物語』の天狗とその背景, 牧野和夫, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6854 「一念弥陀仏」偈の受容層―『平家物語』が語る<法然による重衡救済物語>の位相を考えるために, 源健一郎, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6855 『曾我物語』と鷹狩―畠山重忠の鷹談義をめぐって, 二本松康宏, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6856 『平家物語』における合戦叙述の類型―屋島合戦の位置と<壇ノ浦合戦>の創出, 鈴木彰, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6857 軍記物語にみえる一騎討, 近藤好和, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6858 「血の叙述」と軍記物語, 坂井孝一, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6859 軍記物語の表現の古態を考えるということ, 佐倉由泰, 『平家物語の多角的研究』(ひつじ研究叢書〈文学編〉3), , , 2011, チ4:782, 中世文学, 軍記物語, ,
6860 「屋代本平家物語」の書誌学的再検討, 佐々木孝浩, 『平家物語の多角的研究』(ひつじ研究叢書〈文学編〉3), , , 2011, チ4:782, 中世文学, 軍記物語, ,
6861 屋代本平家物語巻十一の性格―字形と語句の観点から, 吉田永弘, 『平家物語の多角的研究』(ひつじ研究叢書〈文学編〉3), , , 2011, チ4:782, 中世文学, 軍記物語, ,
6862 屋代本平家物語巻十一本文考, 千明守, 『平家物語の多角的研究』(ひつじ研究叢書〈文学編〉3), , , 2011, チ4:782, 中世文学, 軍記物語, ,
6863 『平家物語』巻一「二代后」の本文―一方系と八坂系の接近, 伊藤悦子, 『平家物語の多角的研究』(ひつじ研究叢書〈文学編〉3), , , 2011, チ4:782, 中世文学, 軍記物語, ,
6864 屋島合戦記事の形成, 松尾葦江, 『平家物語の多角的研究』(ひつじ研究叢書〈文学編〉3), , , 2011, チ4:782, 中世文学, 軍記物語, ,
6865 屋代本『平家物語』における梶原景時の讒言をめぐって, 大谷貞徳, 『平家物語の多角的研究』(ひつじ研究叢書〈文学編〉3), , , 2011, チ4:782, 中世文学, 軍記物語, ,
6866 屋代本『平家物語』<大原御幸>の生成, 原田敦史, 『平家物語の多角的研究』(ひつじ研究叢書〈文学編〉3), , , 2011, チ4:782, 中世文学, 軍記物語, ,
6867 アーサー王のエクスキャリバーと「剣の巻」, 多ヶ谷有子, 『平家物語の多角的研究』(ひつじ研究叢書〈文学編〉3), , , 2011, チ4:782, 中世文学, 軍記物語, ,
6868 『剣巻』をどうとらえるか―その歴史叙述方法への考察を中心に, 内田康, 『平家物語の多角的研究』(ひつじ研究叢書〈文学編〉3), , , 2011, チ4:782, 中世文学, 軍記物語, ,
6869 「平家剣巻」の構想―道行・生不動説話の位置づけをめぐって, 山本岳史, 『平家物語の多角的研究』(ひつじ研究叢書〈文学編〉3), , , 2011, チ4:782, 中世文学, 軍記物語, ,
6870 <シンポジウム> 東国武士研究と軍記物語, 野口実, 『平家物語の多角的研究』(ひつじ研究叢書〈文学編〉3), , , 2011, チ4:782, 中世文学, 軍記物語, ,
6871 <シンポジウム> 歴史学の視点と文学研究の視点―「武士的価値観」を中心に, 佐伯真一, 『平家物語の多角的研究』(ひつじ研究叢書〈文学編〉3), , , 2011, チ4:782, 中世文学, 軍記物語, ,
6872 <シンポジウム> 「史料」と軍記物語, 高橋典幸, 『平家物語の多角的研究』(ひつじ研究叢書〈文学編〉3), , , 2011, チ4:782, 中世文学, 軍記物語, ,
6873 <シンポジウム> 『平家物語』の生成と東国―「重衡・千手譚」を素材として, 坂井孝一, 『平家物語の多角的研究』(ひつじ研究叢書〈文学編〉3), , , 2011, チ4:782, 中世文学, 軍記物語, ,
6874 『曾我物語』人物考―生年推定, 坂井孝一, 創価大学人文論集, , 23, 2011, ソ00029, 中世文学, 軍記物語, ,
6875 『平家物語』における武士の<契り>―義仲・兼平の最期から, 北林茉莉代, 国文学試論, , 20, 2011, コ01003, 中世文学, 軍記物語, ,
6876 <翻> 〔翻刻〕駒沢大学図書館蔵九行本『平家物語』巻十, 桜井陽子 阿部昌子, 駒沢国文, , 48, 2011, コ01440, 中世文学, 軍記物語, ,
6877 『源平盛衰記』全釈(六―巻二―2), 早川厚一 曾我良成 橋本正俊 志立正知, 名古屋学院大学論集, 47-2, , 2011, ナ00075, 中世文学, 軍記物語, ,
6878 2010年度南西日本プログラム 奄美調査報告書 奄美の平家伝承と『平家物語』, 朴知恵, 日本古代学, , 3, 2011, ニ00802, 中世文学, 軍記物語, ,
6879 「景清」の一考察―『平家物語』を中心として(韓文), 金美玉, 日本研究, , 30, 2011, ニ00218, 中世文学, 軍記物語, ,
6880 『太平記』に見る『白氏文集』本文の交代―旧鈔本から版本へ, 金木利憲, 『旧鈔本の世界』, , , 2011, オ1:387, 中世文学, 軍記物語, ,
6881 『平家物語』の諸本展開と寺門派修験―平家享受の場との交渉を視野に入れつつ, 源健一郎, 『修験道の室町文化』, , , 2011, テ2:38, 中世文学, 軍記物語, ,
6882 後白河法皇の王権と平家物語, 牧野淳司, 『交響する古代』, , , 2011, ウ0:239, 中世文学, 軍記物語, ,
6883 『延慶本平家物語』三本・廿二・興福寺常楽会小考, 由井恭子, 国文学踏査, , 23, 2011, コ01010, 中世文学, 軍記物語, ,
6884 <翻> 平家物語長門本延慶本対照本文 上, 麻原美子 小川栄一 大倉浩 佐藤智広 小井土守敏, 『平家物語長門本延慶本対照本文 上』, 1, , 2011, チ4:767:1, 中世文学, 軍記物語, ,
6885 <翻> 平家物語長門本延慶本対照本文 中, 麻原美子 小川栄一 大倉浩 佐藤智広 小井土守敏, 『平家物語長門本延慶本対照本文 中』, 2, , 2011, チ4:767:2, 中世文学, 軍記物語, ,
6886 <翻> 平家物語長門本延慶本対照本文 下, 麻原美子 小川栄一 大倉浩 佐藤智広 小井土守敏, 『平家物語長門本延慶本対照本文 下』, 3, , 2011, チ4:767:3, 中世文学, 軍記物語, ,
6887 平家物語における対称の代名詞「君」の用法―特異な用例の検討・覚一本に拠る, 伊藤一重, 『文科の継承と展開』, , , 2011, ノ4:171, 中世文学, 軍記物語, ,
6888 解説 中院本平家物語の区切り点について, 鈴木孝庸, 『校訂中院本平家物語下』, 2, , 2011, チ4:764:2, 中世文学, 軍記物語, ,
6889 真名本曾我物語の悲泣表現, 稲葉二柄, 説話, , 11, 2011, セ00260, 中世文学, 軍記物語, ,
6890 『源平盛衰記』における<通盛最期>―剛の者としての通盛像造型の方法, 小助川元太, 愛媛国文研究, , 62, 2012, エ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
6891 <講演> 異本で読む『平家物語』―<宇治川の先陣>を読む, 小助川元太, 愛媛国文研究, , 62, 2012, エ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
6892 <座談会> 『平家物語』へのアプローチ, 三浦和尚 小助川元太 岡田英樹 菅聖子 長田裕司 山田暢子, 愛媛国文研究, , 62, 2012, エ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
6893 伊予の国の源平合戦―『平家物語』と地元の伝承, 馬越啓造, 愛媛国文研究, , 62, 2012, エ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
6894 古活字版『曾我物語』の本文変化―大妻女子大学蔵十一行古活字本を中心に, 小井土守敏, 大妻国文, , 43, 2012, オ00460, 中世文学, 軍記物語, ,
6895 『平家物語』知盛舟掃除考, 田村睦美, 青山語文, , 42, 2012, ア00200, 中世文学, 軍記物語, ,
6896 特集・中世の文学―軍記と説話 すれ違う言葉の悲劇―「小宰相身投」における小宰相の入水, 中田恵理子, 面 : OMOTE, , 6, 2012, オ00701, 中世文学, 軍記物語, ,
6897 特集・中世の文学―軍記と説話 『義経記』における女心―<男同士の世界>に生きる女たち, 船越亮佑, 面 : OMOTE, , 6, 2012, オ00701, 中世文学, 軍記物語, ,
6898 笛が形成する平敦盛―篳篥・横笛から青葉の笛へ, 田代幸子, 学習院大学国語国文学会誌, , 55, 2012, カ00220, 中世文学, 軍記物語, ,
6899 『平家物語』における平教経の兄弟―菊王の死をめぐって, 長谷川靖子, 学芸古典文学, , 5, 2012, カ00181, 中世文学, 軍記物語, ,
6900 <講演> テキストクリティーク屋の立場から, 村上学, 軍記と語り物, , 48, 2012, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,