検索結果一覧

検索結果:76959件中 69301 -69350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
69301 謹訳 能の本〔四十六〕―弓八幡(下), 林望, 観世, 85-1, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69302 <対談>特集 音阿弥・没後五五〇年 舞台に生きた観世大夫 音阿弥(二), 観世清和 村上湛, 観世, 85-1, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69303 <講演> 十三世紀の知識人をめぐって, 松薗斉, 軍記と語り物, , 55, 2019, ク00110, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
69304 <講演> 「たけき者」の群像, 上横手雅敬, 軍記と語り物, , 55, 2019, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
69305 研究展望 『平家物語』(二〇一六年一〇月~二〇一七年九月), 大橋直義, 軍記と語り物, , 55, 2019, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
69306 研究展望 『曾我物語』(二〇〇八年一〇月~二〇一七年九月), 渡瀬淳子, 軍記と語り物, , 55, 2019, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
69307 軍記物研究文献総目録五十五(二〇一七年一〇月~二〇一八年九月), 軍記・語り物研究会, 軍記と語り物, , 55, 2019, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
69308 <翻> 国立公文書館内閣文庫蔵天文五年写『三体詩幻雲抄』翻刻と校注(7), 劉玲, 筑波日本語研究, , 23, 2019, ツ00019, 中世文学, 漢文学, ,
69309 能楽モノがたり(十三) 弓矢(一)―射る者と射られる者, 福井栄一, 観世, 85-1, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69310 特集・芸能史における「道成寺」 能『道成寺』の成立―舞台化の方法, 小田幸子, 芸能史研究, , 224, 2019, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69311 観世文庫の文書107 享保六年服部周雪奥書列帖装無章句本「布留」―享保六年, 佐藤嘉惟 松岡心平, 観世, 85-2, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69312 謹訳 能の本〔四十七〕―頼政(上), 林望, 観世, 85-2, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69313 特集 音阿弥・生誕六二〇年 音阿弥と「小歌舞」, 姫野敦子, 観世, 85-2, , 2018, カ00620, 中世文学, 歌謡, ,
69314 特集・芸能史における「道成寺」 「道成寺物」の流行による道成寺と熊野参詣道の変容―『道成寺縁起』絵解き成立を視野に入れて, 吉村旭輝, 芸能史研究, , 224, 2019, ケ00110, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
69315 能楽モノがたり(十四) 弓矢(二)―源家の弓の系譜, 福井栄一, 観世, 85-2, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69316 連載9 能と説話・伝承 『皇帝』をめぐって―鏡の呪力伝承(1), 徳田和夫, 観世, 85-2, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69317 <インタビュー> 能装束製作の現場から―(十九), 佐々木洋次 小辰恭子, 観世, 85-2, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69318 観世文庫の文書108 観世流謡学掲的―文政八年, 長田あかね 松岡心平, 観世, 85-3, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69319 元雑劇に描かれる楊貴妃―および謡曲『楊貴妃』との関連について, 桜木陽子, 芸能史研究, , 225, 2019, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69320 <シンポジウム><講演>特集・<平家語り>の展開と継承 『平家物語』諸本の展開と<平家語り>, 松尾葦江, 芸能史研究, , 226, 2019, ケ00110, 中世文学, 軍記物語, ,
69321 特集・<平家語り>の展開と継承 中世前期における盲人の芸能, 辻浩和, 芸能史研究, , 226, 2019, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69322 謹訳 能の本〔五十八〕―難波(中), 林望, 観世, 86-1, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69323 <対談>特集 音阿弥・生誕六二〇年 音阿弥生誕記念の年を振り返って(後編), 観世清和 松岡心平, 観世, 86-1, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69324 特集・<平家語り>の展開と継承 貞成親王と平家語り, 鈴木孝庸, 芸能史研究, , 226, 2019, ケ00110, 中世文学, 軍記物語, ,
69325 特集・<平家語り>の展開と継承 近代の平家語りの享受の場と語りの変化, 薦田治子, 芸能史研究, , 226, 2019, ケ00110, 中世文学, 軍記物語, ,
69326 観世文庫の文書119 文久二年奥書一番綴謡本「現在七面」―文久二年, 井上愛 松岡心平, 観世, 86-2, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69327 謹訳 能の本〔五十九〕―難波(下), 林望, 観世, 86-2, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69328 誓願寺文書研究会編『誓願寺文書の研究―戦国・京都・総本山―』, 五島邦治, 芸能史研究, , 225, 2019, ケ00110, 中世文学, 書評・紹介, ,
69329 【特集曲】小袖曾我 史実・文学から能『小袖曽我』へ, 坂井孝一, 観世, 86-2, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69330 小林健二著『描かれた能楽―芸能と絵画が織りなす文化史―』, 藤岡道子, 芸能史研究, , 226, 2019, ケ00110, 中世文学, 書評・紹介, ,
69331 下京住民の祇園祭―祇園会と山鉾巡行をめぐって, 植木行宣, 芸能史研究, , 227, 2019, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
69332 神仏と能―神道と仏教から見た能の信仰世界(三)―神楽と申楽, 鎌田東二, 観世, 86-2, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69333 観世文庫の文書120 清廉邸稽古能番組控―明治二十三年, 中司由起子 松岡心平, 観世, 86-3, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69334 謹訳 能の本〔六十〕―松浦佐用姫(上), 林望, 観世, 86-3, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69335 【特集曲】小袖曾我 <小袖曾我>考―曾我兄弟の舞と母親の視点, 佐藤和道, 観世, 86-3, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69336 観世流と能楽堂の歩み(二)―能舞台細見(後編), 小林保治, 観世, 86-3, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69337 謹訳 能の本〔六十一〕―松浦佐用姫(下), 林望, 観世, 86-4, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69338 【特集曲】大原御幸 <大原御幸>考, 五味文彦, 観世, 86-4, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69339 神仏と能―神道と仏教から見た能の信仰世界(四)―申楽の起源伝承, 鎌田東二, 観世, 86-4, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69340 謹訳 能の本〔六十二〕―野守(上), 林望, 観世, 86-5, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69341 【特集曲】大原御幸 青葉隠れの遅桜―<大原御幸>小考, 井上愛, 観世, 86-5, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69342 観世流と能楽堂の歩み(三)―能楽堂の形式, 奥冨利幸, 観世, 86-5, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69343 観世文庫の文書123 狂言風流«春日風流»謡本―江戸中期か, 中野顕正 松岡心平, 観世, 86-6, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69344 中世文学史講義ノート, 石川泰水, 群馬県立女子大学国文学研究, , 39, 2019, ク00145, 中世文学, 一般, ,
69345 <対談>【特集曲】賀茂 『賀茂』のおもしろさ―観世会能楽講座から, 松岡心平 山中玲子, 観世, 86-6, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69346 神仏と能―神道と仏教から見た能の信仰世界(五)―秦河勝と聖徳太子と申楽, 鎌田東二, 観世, 86-6, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69347 観世文庫の文書124 存疑元章筆「難波」注釈本―江戸中期頃, 家原彰子 松岡心平, 観世, 86-7, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69348 謹訳 能の本〔六十四〕―檜垣(上), 林望, 観世, 86-7, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69349 <鼎談>【特集曲】賀茂 観世宗家と語る『賀茂』―観世会能楽講座から, 観世清和 松岡心平 山中玲子, 観世, 86-7, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
69350 【特集曲】賀茂 能『賀茂』誕生の背景, 中村修也, 観世, 86-7, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,