検索結果一覧
検索結果:76959件中
69351
-69400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
69351 | 観世流と能楽堂の歩み(四)―名古屋, 林和利, 観世, 86-7, , 2019, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69352 | <複>観世文庫の文書125 文禄二年結城少将宛観世座配当米割付状―室町期, 天野文雄 松岡心平, 観世, 86-8, , 2019, カ00620, 中世文学, 一般, , |
69353 | 謹訳 能の本〔四十八〕―頼政(下), 林望, 観世, 85-3, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69354 | 特集 音阿弥・生誕六二〇年 音阿弥が演じた能 <二人静>―音阿弥の演出・元章の解釈, 山中玲子, 観世, 85-3, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69355 | <翻> 『本朝世紀』紙背詩懐紙に見る南北朝期の詩の様相, 大木美乃, 芸文研究, , 117, 2019, ケ00130, 中世文学, 漢文学, , |
69356 | 『春秋経伝集解』の本文に見る日本伝存漢籍古鈔本の意義, 斎藤慎一郎, 芸文研究, , 117, 2019, ケ00130, 中世文学, 漢文学, , |
69357 | 家学の漏洩―南家本『貞観政要』を端緒として, ブライアン・スタイニンガー, 芸文研究, , 117, 2019, ケ00130, 中世文学, 漢文学, , |
69358 | 頓阿句題百首の源泉―宋末元初刊の詩選・詩話・類書との関係を中心に, 小川剛生, 芸文研究, , 117, 2019, ケ00130, 中世文学, 和歌, , |
69359 | <翻> 〔叔悦禅懌詩巻〕解題と翻刻, 堀川貴司, 芸文研究, , 117, 2019, ケ00130, 中世文学, 漢文学, , |
69360 | 『徒然草』享受の一視点―第三十七段を中心として, 池上保之, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 14, 2019, ケ00269, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
69361 | 幸若舞曲と斎藤徳元, 安藤武彦, 芸文稿, , 12, 2019, ケ00139, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69362 | 特集・皇位継承の歴史的検証 中世の皇位継承, 斎藤公太, 芸林, 68-1, 281, 2019, ケ00160, 中世文学, 一般, , |
69363 | 善光寺「寺辺悪党」をめぐって, 桜井彦, 芸林, 68-1, 281, 2019, ケ00160, 中世文学, 一般, , |
69364 | <翻>史料紹介 久我通相の『千種御抄』, 渡辺拓也, 芸林, 68-1, 281, 2019, ケ00160, 中世文学, 一般, , |
69365 | エッセー たとえば卒都婆小町から, 馬場あき子, 橘香, 64-1, 747, 2019, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69366 | 巻頭言 『上記』の三人翁, 村尚也, 橘香, 64-7, 753, 2019, キ00099, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
69367 | エッセー 『恋重荷』の深層を読む(一)―『綾鼓』と『恋重荷』―世阿弥の改作の意図, 三上紀史, 橘香, 64-9, 755, 2019, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69368 | エッセー 『恋重荷』の深層を読む(二)―作り物<恋重荷>とツレ<女御>の残像作用, 三上紀史, 橘香, 64-10, 756, 2019, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69369 | エッセー 『恋重荷』の深層を読む(三)―怨霊から守り神へ―女御の悔悟と祈り, 三上紀史, 橘香, 64-11, 757, 2019, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69370 | エッセー 楊貴妃は流謫の女仙だったのか, 加藤敏, 橘香, 64-12, 758, 2019, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69371 | <翻> 室町期歌会資料集成稿―釈文と略解題(九), 石沢一志 武井和人 日高愛子 山本啓介, 研究と資料, , 81, 2019, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
69372 | 妙国寺本『宝物集』覚書(二)―久遠寺本・片仮名古活字三巻本との連関性, 森晴彦, 研究と資料, , 82, 2019, ケ00195, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
69373 | <翻> 室町期歌会資料集成稿―釈文と略解題(十), 石沢一志 武井和人 日高愛子 別府節子 本山八重子 山本啓介, 研究と資料, , 82, 2019, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
69374 | 能楽モノがたり(十五)最終回 龍燈―浄火か、妖火か, 福井栄一, 観世, 85-3, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69375 | 観世文庫の文書109 世意深集 笑直〓―江戸中期写, 中尾薫 松岡心平, 観世, 85-4, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69376 | 謹訳 能の本〔四十九〕―須磨源氏(上), 林望, 観世, 85-4, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69377 | 連載10 能と説話・伝承 『皇帝』をめぐって―鏡の呪力伝承(2), 徳田和夫, 観世, 85-4, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69378 | 謹訳 能の本〔五十〕―須磨源氏(下), 林望, 観世, 85-5, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69379 | 特集 音阿弥・生誕六二〇年 音阿弥が演じた能 <三井寺>―鐘と夢告のモチーフ, 小田幸子, 観世, 85-5, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69380 | <インタビュー> 能装束製作の現場から―(二十), 佐々木洋次 小辰恭子, 観世, 85-5, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69381 | 観世文庫の文書111 能之次第 甲陽軍鑑七巻目抜書―江戸前期, 柳瀬千穂 松岡心平, 観世, 85-6, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69382 | 謹訳 能の本〔五十一〕―錦木〔上), 林望, 観世, 85-6, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69383 | 特集 音阿弥・生誕六二〇年 観世家のルーツを辿る旅―音阿弥の三百回忌法要と観世元章, 宮本圭造, 観世, 85-6, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69384 | 連載11 能と説話・伝承 『皇帝』をめぐって―鏡の呪力伝承(3), 徳田和夫, 観世, 85-6, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69385 | <複>観世文庫の文書112 慶長二年秀吉朱印状「観世座支配之事」―慶長二年, 小川剛生 松岡心平, 観世, 85-7, , 2018, カ00620, 中世文学, 一般, , |
69386 | 謹訳 能の本〔五十二〕―錦木(中), 林望, 観世, 85-7, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69387 | 特集 音阿弥・生誕六二〇年 古式謡初式について, 観世清和, 観世, 85-7, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69388 | <インタビュー> 能装束製作の現場から―(二十一), 佐々木洋次 小辰恭子, 観世, 85-7, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69389 | 特集 音阿弥・生誕六二〇年 武家儀礼と能―寛永期江戸幕府の謡初, 二木謙一, 観世, 85-8, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69390 | 連載12 能と説話・伝承 『皇帝』をめぐって―鏡の呪力伝承(4), 徳田和夫, 観世, 85-8, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69391 | 謹訳 能の本〔五十四〕―江口(上), 林望, 観世, 85-9, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69392 | 特集 音阿弥・生誕六二〇年 松囃子から謡初へ, 松岡心平, 観世, 85-9, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69393 | <インタビュー> 能装束製作の現場から―(二十二), 佐々木洋次 小辰恭子, 観世, 85-9, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69394 | <複>観世文庫の文書115 身構えの人体図―宝暦七年写, 横山太郎 松岡心平, 観世, 85-10, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69395 | 謹訳 能の本〔五十五〕―江口(中), 林望, 観世, 85-10, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69396 | 特集 音阿弥・生誕六二〇年 音阿弥が演じた能 <舎利>―泉涌寺との関わり, 西谷功, 観世, 85-10, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69397 | 神仏と能―神道と仏教から見た能の信仰世界(一)―天河大弁財天社での「心中所願成就円満」, 鎌田東二, 観世, 85-10, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69398 | <翻・複>観世文庫の文書116 観世織部・同左吉宛て服部宗碩書状―享保六年, 恵阪悟 松岡心平, 観世, 85-11, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
69399 | 醍醐寺三宝院の襖絵, 石田佳也, 観世, 85-11, , 2018, カ00620, 中世文学, 一般, , |
69400 | 謹訳 能の本〔五十六〕―江口(下), 林望, 観世, 85-11, , 2018, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |