検索結果一覧

検索結果:12664件中 6901 -6950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6901 拾玉集未収歌― 付・各句索引, 石川一, 紀要(広島女子大学文学部), 29, , 1994, ヒ00270, 中世文学, 和歌, ,
6902 大懺法院の舎利報恩会と和歌, 谷知子, 論集中世の文学韻文篇, , , 1994, チ0:86:1, 中世文学, 和歌, ,
6903 藤原良経の人と歌・1, 島内景二, 炸, 26, , 1994, サ00105, 中世文学, 和歌, ,
6904 藤原良経・定家の五行の歌について, 谷知子, フェリス女学院大学文学部紀要, 29, , 1994, フ00022, 中世文学, 和歌, ,
6905 「建久末年における藤原良経」―「南海漁父百首」述懐歌について―「北山樵客百首」との比較における考察, 岡部寛子, 富山商船高等専門学校研究集録, 27, , 1994, ト01088, 中世文学, 和歌, ,
6906 <歌合歌の検討>六百番歌合を例として 『六百番歌合』から『玉葉集』『風雅集』へ―建久期新風和歌のゆくえ, 谷知子, 国文学, 39-13, , 1994, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
6907 後鳥羽上皇の政治と文学, 上横手雅敬, 古代・中世の政治と文化, , , 1994, ツ0:33, 中世文学, 和歌, ,
6908 「熊野懐紙」「熊野類懐紙」補考, 田村柳壱, 語文/日本大学, 88, , 1994, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
6909 家実の花見―正治年間の後鳥羽院の大内花見御幸に関連して, 石川泰水, 和歌文学研究彙報, 4, , 1994, ワ00022, 中世文学, 和歌, ,
6910 正治・建仁期の影供歌合について―土御門通親を中心に, 上野順子, 和歌文学研究, 67, , 1994, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
6911 和楽と創造―『仙洞句題五十首』の<場>, 寺島恒世, 日本文学/日本文学協会, 43-7, , 1994, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
6912 Santai Waka―Six Poems in Three Modes, Roselee Bundy, Monumenta Nipponica, 49-2, , 1994, M00030, 中世文学, 和歌, ,
6913 Santai Waka―Six Poems in Three Modes.Part 2, Roselee Bundy, Monumenta Nipponica, 49-3, , 1994, M00030, 中世文学, 和歌, ,
6914 <翻><資料紹介> 叡山文庫蔵『三体和歌聞書』翻印, 中川博夫, 銀杏鳥歌, 13, , 1994, キ00748, 中世文学, 和歌, ,
6915 新古今集の歌人 後鳥羽院, 田村柳壱, 新古今集(和歌文学講座), 6, , 1994, イ2:129:6, 中世文学, 和歌, ,
6916 新古今集を読む 「山もとかすむ水無瀬河」をめぐって, 片山享, 新古今集(和歌文学講座), 6, , 1994, イ2:129:6, 中世文学, 和歌, ,
6917 後鳥羽院『遠島百首』の一首―一類本・二類本の先後関係に及ぶ, 上条彰次, 文林, 28, , 1994, フ00600, 中世文学, 和歌, ,
6918 時代不同歌合の基本性格―番いの原理をとおして, 寺島恒世, 百人一首と秀歌撰(和歌文学論集), 9, , 1994, イ2:120:9, 中世文学, 和歌, ,
6919 木筆歌仙絵について―木筆時代不同歌合絵を中心に, 河田昌之, 百人一首と秀歌撰(和歌文学論集), 9, , 1994, イ2:120:9, 中世文学, 和歌, ,
6920 新古今集の歌人 藤原家隆, 佐々木忠慧, 新古今集(和歌文学講座), 6, , 1994, イ2:129:6, 中世文学, 和歌, ,
6921 家隆の「時鳥」の歌, 松井律子, 就実語文, 15, , 1994, シ00448, 中世文学, 和歌, ,
6922 建暦・建保前半の藤原家隆の一面―「内大臣家百首」・「内裏名所百首」を中心として, 名子喜久雄, 日本語と日本文学, 20, , 1994, ニ00254, 中世文学, 和歌, ,
6923 新古今和歌集, 塚本邦雄, 無常(岩波講座日本文学と仏教), 4, , 1994, イ0:437:4, 中世文学, 和歌, ,
6924 新古今集の成立と歌壇, 有吉保, 新古今集(和歌文学講座), 6, , 1994, イ2:129:6, 中世文学, 和歌, ,
6925 新古今集の構造, 半田公平, 新古今集(和歌文学講座), 6, , 1994, イ2:129:6, 中世文学, 和歌, ,
6926 新古今集の歌風, 久保田淳, 新古今集(和歌文学講座), 6, , 1994, イ2:129:6, 中世文学, 和歌, ,
6927 新古今和歌集の修辞と表現, 佐藤恒雄, 新古今集(和歌文学講座), 6, , 1994, イ2:129:6, 中世文学, 和歌, ,
6928 新古今集を読む 華麗な幻視空間, 尾崎左永子, 新古今集(和歌文学講座), 6, , 1994, イ2:129:6, 中世文学, 和歌, ,
6929 新古今集を読む 歌枕の地名性, 田中裕, 新古今集(和歌文学講座), 6, , 1994, イ2:129:6, 中世文学, 和歌, ,
6930 新古今集における天皇歌について(上), 奥田久輝, 園田国文, 15, , 1994, ソ00062, 中世文学, 和歌, ,
6931 『新古今和歌集』の一側面―『伊勢物語』との関連について, 米沢達夫, 国学院大学大学院紀要, 25, , 1994, コ00492, 中世文学, 和歌, ,
6932 新古今の鏡に映った『源氏物語』―一・二のことばに関連して, 矢野郁子, 文学芸術, 18, , 1994, フ00305, 中世文学, 和歌, ,
6933 校勘は可能か―『新古今集』を例として, 武井和人, 国学院雑誌, 95-11, , 1994, コ00470, 中世文学, 和歌, ,
6934 <翻・複> 新出の伝藤原良経筆新古今小色紙(よはにふく), 佐々木忠慧, 宮城学院女子大学研究論文集, 79, , 1994, ミ00160, 中世文学, 和歌, ,
6935 新古今集の享受, 青木賢豪, 新古今集(和歌文学講座), 6, , 1994, イ2:129:6, 中世文学, 和歌, ,
6936 『新古今抜書抄』考, 片山享, 和歌文学研究, 68, , 1994, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
6937 校本『新古今和歌集抄出聞書』(稿)(二), 黒川昌享, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 45, , 1994, ミ00019, 中世文学, 和歌, ,
6938 岡崎先生と新古今歌人, 糸賀きみ江, 日本文芸論叢, 9・10, , 1994, ニ00562, 中世文学, 和歌, ,
6939 新古今研究の現在とこれから, 藤平泉, 新古今集(和歌文学講座), 6, , 1994, イ2:129:6, 中世文学, 和歌, ,
6940 新古今時代の「宇治の橋姫」詠について, 渡辺裕美子, 和歌文学研究, 67, , 1994, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
6941 釈教歌小考―新古今歌人の場合, 青木真知子, 星稜論苑, , 19, 1994, セ00204, 中世文学, 和歌, ,
6942 新古今直後の和歌 試論, 村尾誠一, 論集中世の文学韻文篇, , , 1994, チ0:86:1, 中世文学, 和歌, ,
6943 『内裏名所百首』以前の順徳院歌壇について―順徳院近侍の歌人を中心として, 杉山幸志, 立教大学日本文学, , 73, 1994, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
6944 順徳院と父と師と―和歌の道を中心に, 藤田百合子, 論集中世の文学韻文篇, , , 1994, チ0:86:1, 中世文学, 和歌, ,
6945 新勅撰和歌集と順徳院―『順徳院御百首』の成立をめぐって, 唐沢正実, 和歌文学研究, 68, , 1994, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
6946 順徳院御百首周辺の諸問題, 唐沢正実, 古典論叢, 24, , 1994, コ01356, 中世文学, 和歌, ,
6947 深沓冠, 後藤重郎, 日本古典文学会会報, 125, , 1994, ニ00250, 中世文学, 和歌, ,
6948 新古今集の歌人 新進歌人群, 辻勝美, 新古今集(和歌文学講座), 6, , 1994, イ2:129:6, 中世文学, 和歌, ,
6949 雅経の古典摂取ならびに周辺歌人からの享受について―順徳院歌壇期を中心に, 中川英子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 30, , 1994, ト00623, 中世文学, 和歌, ,
6950 藤原秀能管見, 田渕句美子, 日本古典文学会会報, 125, , 1994, ニ00250, 中世文学, 和歌, ,