検索結果一覧

検索結果:9364件中 651 -700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
651 葬送(中世文学研究に役立つフォークロアの知識), 最上孝敬, 国文学解釈と鑑賞, 32-9, , 1967, コ00950, 中世文学, 一般, ,
652 衣(中世文学研究に役立つフォークロアの知識)―麻布と木綿のこと―, 江馬三枝子, 国文学解釈と鑑賞, 32-9, , 1967, コ00950, 中世文学, 一般, ,
653 食(中世文学研究に役立つフォークロアの知識), 瀬川清子, 国文学解釈と鑑賞, 32-9, , 1967, コ00950, 中世文学, 一般, ,
654 住(中世文学研究に役立つフォークロアの知識), 竹内芳太郎, 国文学解釈と鑑賞, 32-9, , 1967, コ00950, 中世文学, 一般, ,
655 細川家の中興―細川元常と藤孝―, 土田将雄, 詩林泝〓, 9, , 1967, シ00910, 中世文学, 一般, ,
656 松花堂昭乗について―近衛家文書より見て―, 井川定慶, 紀要(羽衣学園), 3, , 1967, ハ00100, 中世文学, 一般, ,
657 茶道史に於ける珠光(一), 戸田勝久, 詩林泝〓, 9, , 1967, シ00910, 中世文学, 一般, ,
658 念仏聖の芸能工学―「風の盆・おばら踊」の構図, 中塩清臣, 語学文学会紀要, , 5, 1967, コ00460, 中世文学, 一般, ,
659 日本文学と射芸―滝口の骨法―, 橋本元二郎, 梅花女子大学文学部紀要, , 4, 1967, ハ00020, 中世文学, 一般, ,
660 室町時代の山水画, 山岡泰造, 美学, 71, , 1967, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
661 南英謙宗及び傑堂能勝の伝記史料 1, 竹内道雄, 長岡工業短大高専研究紀要, 3-1, , 1967, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
662 盲僧と琵琶楽, 中野幡能, 大分県立芸術短大研究紀要, 6, , 1967, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
663 数奇者の手記―本住房・長闇堂・遠州―その七, 林左馬衛, 詩林泝〓, 9, , 1967, シ00910, 中世文学, 一般, ,
664 八十一のきさき―後奈良院御撰何曾・覚書(九)―, 石川広, 解釈, 13-7, , 1967, カ00030, 中世文学, 一般, ,
665 貴嶺問答について―古往来の研究(その四)―, 川瀬一馬, 青山学院女子短期大学紀要, 21, , 1967, ア00180, 中世文学, 一般, ,
666 伊勢流故実の形成, 二木謙一, 国学院雑誌, 68-6, , 1967, コ00470, 中世文学, 一般, ,
667 故実家伊勢氏の成立, 二木謙一, 国学院雑誌, 68-12, , 1967, コ00470, 中世文学, 一般, ,
668 医学から見た中世の文学者, 服部敏良, 中世文学, 12, , 1967, チ00160, 中世文学, 一般, ,
669 中世人の見た枕草子, 久保田淳, 国文学, 12-7, , 1967, コ00940, 中世文学, 一般, ,
670 京都女子大学本 源語花錦抄(翻刻解題), 清水克彦, 女子大国文, 44, , 1967, シ00780, 中世文学, 一般, ,
671 東山御文庫本『不知記』を紹介して中世の和歌・連歌・猿楽のことに及ぶ, 伊地知鉄男, 国文学研究, 35, , 1967, コ00960, 中世文学, 一般, ,
672 後崇光院御文類(史料紹介), 飯倉晴武, 書陵部紀要, 19, , 1967, シ00820, 中世文学, 一般, ,
673 学界展望・中世, 奥田勲, 国文学解釈と鑑賞, 32-4, , 1967, コ00950, 中世文学, 一般, ,
674 学界展望・中世, 奥田勲, 国文学解釈と鑑賞, 32-7, , 1967, コ00950, 中世文学, 一般, ,
675 学界展望・中世, 奥田勲, 国文学解釈と鑑賞, 32-9, , 1967, コ00950, 中世文学, 一般, ,
676 学界展望・中世, 奥田勲, 国文学解釈と鑑賞, 32-12, , 1967, コ00950, 中世文学, 一般, ,
677 昭和四十一年中世文学関係文献目録, , 中世文学, 12, , 1967, チ00160, 中世文学, 一般, ,
678 古代文学から中世文学へ, 安良岡康作, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 中世文学, 一般, ,
679 中世文学から近世文学へ, 尾形仂, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 中世文学, 一般, ,
680 中世の文芸・非文芸―中世日本文芸作品の取捨選択に関連して―, 井手恒雄, 文芸と思想, 31, , 1968, フ00480, 中世文学, 一般, ,
681 中世文芸の魅力, 市古貞次, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 中世文学, 一般, ,
682 中世の美学―その出発点―, 谷山茂, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 中世文学, 一般, ,
683 古代末期における価値観の変動, 大隅和雄, 紀要(北海道大)文学部, 16-1, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
684 中世文学における超現実的性格―有心連歌と定家の場合―, 木藤才蔵, 国語と国文学, 45-3, , 1968, コ00820, 中世文学, 一般, ,
685 中世文芸のこころ, 木藤才蔵, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 中世文学, 一般, ,
686 中世文学の愛―軍記物語を中心として―, 長野嘗一, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 中世文学, 一般, ,
687 中世人の愛のかたち, 島津忠夫, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 中世文学, 一般, ,
688 中世人と無常, 伊藤博之, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 中世文学, 一般, ,
689 中世人にみる生と死―その原型―, 大野順一, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 中世文学, 一般, ,
690 「局」文芸と「座敷」芸能に就いて―中世文芸の詩的発想とその時代的構造―, 亀谷敬三, 国文学研究(梅光女学院), 4, , 1968, ニ00420, 中世文学, 一般, ,
691 仏教と文学の相剋, 永井義憲, 宗教, 6-6, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
692 仏教と文学―中世日本の思想と古典―, 西田正好, 淑徳国文, 4, , 1968, シ00470, 中世文学, 一般, ,
693 中世文学と仏教問題, 小林智昭, 中世文学の研究, , , 1968, チ0:71, 中世文学, 一般, ,
694 中世文学と仏教<討論会要旨>, 岡見正雄 菊地良一 木藤才蔵, 中世文学, 13, , 1968, チ00160, 中世文学, 一般, ,
695 無常観の系譜(二)―日本仏教文芸思想史―, 西田正好, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 7, , 1968, ア00110, 中世文学, 一般, ,
696 草庵の世界―隠遁の歌人・連歌師―, 福田秀一, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 中世文学, 一般, ,
697 貴族の世界―色好みの衰退―, 久保田淳, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 中世文学, 一般, ,
698 鎌倉時代の家庭, 福島政雄, 北里大学教養部紀要, 2, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
699 日本中世文化の世界史的意味, 梅原猛, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 中世文学, 一般, ,
700 北山文化と東山文化, 関忠夫, 文化財, 52, , 1968, ケ00183, 中世文学, 一般, ,