検索結果一覧
検索結果:76959件中
70051
-70100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
70051 | 研究ノート 新出鎌倉幕府法令集についての一考察―『青山文庫本貞永式目追加』, 木下竜馬, 古文書研究, , 88, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
70052 | 研究ノート 室町時代の引合紙について―陽明文庫所蔵『後法興院関白記』『雑事要録』の紙背文書を事例に, 高島晶彦 名和知彦, 古文書研究, , 88, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
70053 | 『観心本尊抄』にみられる『摩訶止観』・『止観輔行伝弘決』の引用, 堀内紳行, 日蓮教学研究所紀要, , 46, 2019, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
70054 | 〔資料紹介〕 神異僧の霊験譚―史実と虚構のはざまで, 百橋明穂, 大和文華, , 134, 2019, ヤ00171, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
70055 | 白描画特輯 三十六歌仙絵の成立と「時代不同歌合絵」, 土屋貴裕, 大和文華, , 135, 2019, ヤ00171, 中世文学, 一般, , |
70056 | <翻> 『〔文選聞書〕』解題と翻刻, 堀川貴司, 立命館文学, , 664, 2019, リ00120, 中世文学, 漢文学, , |
70057 | 五山版の装訂, 住吉朋彦, 立命館文学, , 664, 2019, リ00120, 中世文学, 漢文学, , |
70058 | 戦国期公家社会論―An argument of Court nobles in the Sengoku period, 石原達也, 早稲田―研究と実践, , 39, 2018, ワ00050, 中世文学, 一般, , |
70059 | 『源平盛衰記』の巴の物語, 井上翠, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 26-2, , 2019, ワ00114, 中世文学, 軍記物語, , |
70060 | 史料紹介 『東大寺古文書』と『諸文書部類』―東大寺文書写本の紹介, 森哲也, 古文書研究, , 88, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
70061 | 研究余滴 「南方」について, 三浦龍昭, 古文書研究, , 88, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
70062 | 小原仁編『変革期の社会と九条兼実―『玉葉』をひらく』, 谷昇, 古文書研究, , 88, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
70063 | 白根陽子著『女院領の中世的展開』, 山田仁生, 古文書研究, , 88, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
70064 | 中世手形文書の系譜関係―預かり状・替文・割符, 伊藤啓介, 古文書研究, , 76, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
70065 | 細川晴国陣営の再編と崩壊―発給文書の年次比定を踏まえて, 馬部隆弘, 古文書研究, , 76, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
70066 | <翻・複>史料紹介 周防国富田上令平野駅家田文書案 十五通, 鈴木勝也, 古文書研究, , 76, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
70067 | 随筆 「真下家所蔵文書」の伝来について, 佐野亨介, 古文書研究, , 76, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
70068 | 研究余滴 『五大虚空蔵法記』所収「仏眼法記」記主考, 坂口太郎, 古文書研究, , 76, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
70069 | 瀬野精一郎著『鎌倉遺文の研究』, 清水亮, 古文書研究, , 76, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
70070 | 村井良介著『戦国大名権力構造の研究』, 柴裕之, 古文書研究, , 76, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
70071 | 金子拓編『『信長記』と信長・秀吉の時代』, 小川雄, 古文書研究, , 76, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
70072 | 室町期における醍醐寺座主の出自考察―二条家とその分流今小路家に視点をあてる, 松岡隆史, 古文書研究, , 77, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
70073 | 『千五百番歌合』恋部の先行作品摂取, 岡本光加里, 国語と国文学, 96-1, 1142, 2019, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
70074 | 研究ノート アーカイブズ学としての中世料紙研究雑感―原島陽一氏の拙著書評に関連して, 上島有, 古文書研究, , 77, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
70075 | <翻>史料紹介 冷泉家時雨亭文庫所蔵『某年記録目録』について, 田中奈保, 古文書研究, , 77, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
70076 | 随筆 足利義嗣の元服に関する一史料, 森幸夫, 古文書研究, , 77, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
70077 | <翻・複>随筆 真田信繁書状の再発見, 丸島和洋, 古文書研究, , 82, 2017, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
70078 | 久水俊和著『室町期の朝廷公事と公武関係』(中世史研究叢書二〇), 遠藤珠紀, 古文書研究, , 77, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
70079 | 山本博文・堀新・曾根勇二編『織田信長の古文書』, 柴辻俊六, 古文書研究, , 82, 2017, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
70080 | 藤本灯著『『色葉字類抄』の研究』, 磯貝淳一, 国語と国文学, 96-1, 1142, 2019, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
70081 | 『正治初度百首』再考―新出「射山百首和歌」(林原美術館蔵)より, 山崎桂子, 国語と国文学, 96-2, 1143, 2019, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
70082 | 新古今時代の和歌における「ながむ」, 板野みずえ, 国語と国文学, 96-3, 1144, 2019, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
70083 | 「観世小次郎画像(賛)」再考, 堀川貴司, 国語と国文学, 96-4, 1145, 2019, コ00820, 中世文学, 漢文学, , |
70084 | 『山家集』釈教十首「さとりひろき」歌の新解釈―『妙法蓮華経文句』の解釈を手がかりにして, 大場朗, 国語と国文学, 96-4, 1145, 2019, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
70085 | 富田正弘著『中世公家政治文書論』, 保立道久, 古文書研究, , 77, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
70086 | 山本隆志著『東国における武士勢力の成立と展開』, 江田郁夫, 古文書研究, , 77, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
70087 | 日本語史料と日本語学史の研究 抄物研究の視点, 木田章義, 国語と国文学, 96-5, 1146, 2019, コ00820, 中世文学, 国語, , |
70088 | 日本語史料と日本語学史の研究 中世国語辞書の特質と研究法, 高橋久子, 国語と国文学, 96-5, 1146, 2019, コ00820, 中世文学, 国語, , |
70089 | 『高倉院厳島御幸記』の厳島参詣航路―海上保安庁Webサイト『潮流推算』で読み解く, 下向井龍彦, 厳島研究, , 15, 2019, イ00069, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
70090 | <翻> 岩国徴古館蔵『厳島大明神御縁起』―翻刻と解題, 妹尾好信, 厳島研究, , 15, 2019, イ00069, 中世文学, 物語・小説, , |
70091 | 大内・陶・毛利氏と安芸厳島社, 本多博之, 厳島研究, , 16, 2020, イ00069, 中世文学, 一般, , |
70092 | 海の見える杜美術館所蔵の厳島関連資料と「厳島に遊ぶ―描かれた魅惑の聖地―」展について, 谷川ゆき, 厳島研究, , 16, 2020, イ00069, 中世文学, 一般, , |
70093 | <翻> 岩国徴古館蔵『敬白 厳島大明神御縁記』―翻刻と解題, 妹尾好信, 厳島研究, , 16, 2020, イ00069, 中世文学, 物語・小説, , |
70094 | 『平家物語』から読む「厳島」, 高橋麻美, 厳島研究, , 17, 2021, イ00069, 中世文学, 軍記物語, , |
70095 | 呉市立図書館蔵『厳嶋御本記』について, 妹尾好信, 厳島研究, , 17, 2021, イ00069, 中世文学, 物語・小説, , |
70096 | <翻> 芝草伝本の一考察―大阪天満宮蔵『連歌芝草』『芝草抄』の紹介と『芝草抄』翻刻, 伊藤伸江, 愛知県立大学文字文化財研究所紀要, , 5, 2019, ア00507, 中世文学, 連歌, , |
70097 | <翻> 本能寺本『芝草句内岩橋上』訳注(六), 伊藤伸江 奥田勲, 愛知県立大学文字文化財研究所紀要, , 5, 2019, ア00507, 中世文学, 連歌, , |
70098 | 日本語史料と日本語学史の研究 キリシタン文献の典拠問題, 豊島正之, 国語と国文学, 96-5, 1146, 2019, コ00820, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
70099 | 日本語史料と日本語学史の研究 新出伊勢本節用集是心本解題稿, 佐藤貴裕, 国語と国文学, 96-5, 1146, 2019, コ00820, 中世文学, 国語, , |
70100 | 二条家本系『日次記』諸写本の比較と写本系統, 広瀬憲雄 芝田早希, 愛大史学, , 30, 2021, ア00012, 中世文学, 一般, , |