検索結果一覧
検索結果:9364件中
7051
-7100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7051 | 数寄の文化誌 第5回 恋, 熊倉功夫, 聚美, , 8, 2013, シ00455, 中世文学, 一般, , |
7052 | 最新科学で書を鑑定する8 伏見天皇と西園寺実兼と『とはずがたり』と―広沢切のことなど, 池田和臣, 聚美, , 8, 2013, シ00455, 中世文学, 一般, , |
7053 | 『禁秘抄』の研究(六), 佐藤厚子, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 44, 2013, ス00033, 中世文学, 一般, , |
7054 | <翻> 伝小笠原政康著『当家弓法大双紙 法量門上』, 山根一郎 飯塚恵理人, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 44, 2013, ス00033, 中世文学, 一般, , |
7055 | 熊野観心十界曼荼羅とそのルーツ(9)―階層的クラスター分析による穀屋寺甲本の位置づけ, 宮川充司, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 44, 2013, ス00033, 中世文学, 一般, , |
7056 | 播磨極楽寺出土瓦経の篦書き文字―筆順と文字の理解度・習熟度, 西崎亨, 女子大国文, , 152, 2013, シ00780, 中世文学, 一般, , |
7057 | 年中行事と生業の構造―琵琶湖のフナ属の生態を基軸として, 橋本道範, 『中世の環境と開発・生業』(環境の日本史3), , , 2013, 208:61:3, 中世文学, 一般, , |
7058 | 狩人・漁人・武士と殺生・成仏観, 苅米一志, 『中世の環境と開発・生業』(環境の日本史3), , , 2013, 208:61:3, 中世文学, 一般, , |
7059 | 戦国・織豊期の地域開発と社会意識の変化, 阿部浩一, 『中世の環境と開発・生業』(環境の日本史3), , , 2013, 208:61:3, 中世文学, 一般, , |
7060 | 大地のもつ野生のちから, 黒田智, 『中世の環境と開発・生業』(環境の日本史3), , , 2013, 208:61:3, 中世文学, 一般, , |
7061 | 中世の生業・技術・呪術―神仏・人・山野河海の関係史, 井原今朝男, 『中世の環境と開発・生業』(環境の日本史3), , , 2013, 208:61:3, 中世文学, 一般, , |
7062 | <シンポジウム>「日本文学における怪異と猫」 中世文学の中の猫―猫へのまなざしの変化と猫股の登場, 姫野敦子, 清泉女子大人文科学研究所紀要, , 34, 2013, セ00113, 中世文学, 一般, , |
7063 | 日本僧笑雲の入明記を通じてみた東アジアの疎通と交流, 川越泰博, 人文研紀要, , 77, 2013, シ01172, 中世文学, 一般, , |
7064 | <再録> 一条兼良と宇治十帖―主にウヂノワキツイラツコ説について, 原豊二, 『基幹研究「王朝文学の流布と継承」』, , , 2011, ノ9:218, 中世文学, 一般, , |
7065 | <翻・複> 総持寺の二祖忌に関する考察―実相寺所蔵「峨山講式祭文」と「式文」を中心に, ミヒャエラ・ムロス, 宗教学論集, , 32, 2013, シ00439, 中世文学, 一般, , |
7066 | 特集 素朴絵の魅力 素朴絵―その系譜と魅力, 矢島新, 聚美, , 9, 2013, シ00455, 中世文学, 一般, , |
7067 | 中世末期~近世初期の公家日記の文体類型―その成立過程および推移等に関する覚書, 後藤英次, 文学部紀要(中京大学), 47-2, 130, 2013, チ00120, 中世文学, 一般, , |
7068 | 室町期の唐物と権力者たち, 河添房江, 紀要(東京学芸大), , 64, 2013, ト00120, 中世文学, 一般, , |
7069 | <翻・複> イェール大学所蔵播磨国大部庄関係文書について, 近藤成一, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 23, 2013, ト00298, 中世文学, 一般, , |
7070 | <翻> 東京大学史料編纂所所蔵「弘長三年春日若宮神主中臣祐賢記」(『春日社旧記』のうち巻六), 松村和歌子 藤原重雄, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 23, 2013, ト00298, 中世文学, 一般, , |
7071 | <翻> 綱光公記―寛正三年暦記(二)・寛正五年暦記(一), 遠藤珠紀 須田牧子 田中奈保 桃崎有一郎, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 23, 2013, ト00298, 中世文学, 一般, , |
7072 | <翻> 西尾市岩瀬文庫所蔵「東寺造営方評定引付」, 貫井裕恵, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 23, 2013, ト00298, 中世文学, 一般, , |
7073 | <翻> 史料編纂所所蔵『大外記中原師廉記』, 金子拓 遠藤珠紀 久留島典子 久水俊和 丸山裕之, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 23, 2013, ト00298, 中世文学, 一般, , |
7074 | <翻> 天龍寺妙智院所蔵『明国諸士送行』, 岡本真 須田牧子, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 23, 2013, ト00298, 中世文学, 一般, , |
7075 | <シンポジウム>中世の人と住まいと文学 考古学からみた西園寺家北山殿, 鈴木久男, 中世文学, , 58, 2013, チ00160, 中世文学, 一般, , |
7076 | 「倭寇と倭寇図像をめぐる国際研究集会」報告 『蒋洲咨文』について, 須田牧子, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 23, 2013, ト00298, 中世文学, 一般, , |
7077 | 「倭寇と倭寇図像をめぐる国際研究集会」報告 『抗倭図巻』『倭寇図巻』と大内義長・大友義鎮, 鹿毛敏夫, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 23, 2013, ト00298, 中世文学, 一般, , |
7078 | 中世大和の念仏信仰, 赤田光男, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 33, 2013, テ00096, 中世文学, 一般, , |
7079 | 中世大和の講衆による念仏信仰, 赤田光男, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 34, 2013, テ00096, 中世文学, 一般, , |
7080 | <翻> 『喫茶往来』のテキストについて, 高橋忠彦, 紀要(東京学芸大), , 64, 2013, ト00120, 中世文学, 一般, , |
7081 | <翻> 京都諏訪氏の鷹書―天理大学附属天理図書館蔵『鷹聞書少々』全文翻刻, 二本松泰子, 長野県短期大学紀要, , 67, 2013, ナ00050, 中世文学, 一般, , |
7082 | <翻・複> 佐々成政の浜松往復前後の政治過程―村上義長関係文書から, 鈴木景二, 富山大学人文学部紀要, , 58, 2013, ト01114, 中世文学, 一般, , |
7083 | 「政基公旅引付」の日記史料学―戦国期の公家日記と在地社会, 広田浩治, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 48, 2013, ニ00219, 中世文学, 一般, , |
7084 | 室町中期の遠江国蒲御厨をめぐる甲斐氏と吉良氏, 松島周一, 日本文化論叢, , 21, 2013, ニ00523, 中世文学, 一般, , |
7085 | 箏曲«六段»の成立に関する一試論―日本伝統音楽とキリシタン音楽との出会い(洋楽渡来考再論第3), 皆川達夫 久保田敏子, 日本伝統音楽研究, , 8, 2011, ニ00348, 中世文学, 一般, , |
7086 | 研究資料 京都・神光院蔵 木造地蔵菩薩立像, 皿井舞, 美術研究, , 408, 2013, ヒ00085, 中世文学, 一般, , |
7087 | 広峯社関係文書について, 馬田綾子, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 9, 2013, ハ00019, 中世文学, 一般, , |
7088 | <講演>特集 能・狂言の絵画資料 熊野絵巻と熊野絵本, 泉万里, 能と狂言, , 11, 2013, ノ00046, 中世文学, 一般, , |
7089 | 雪村筆«瀟湘八景図屏風»―幽大なる老境の「気」, 吉田智美, 文化学年報/同志社大学, , 62, 2013, フ00280, 中世文学, 一般, , |
7090 | 中世後期における摂津国山田荘, 渡辺大門, 仏教大学大学院研究紀要, , 41, 2013, フ00245, 中世文学, 一般, , |
7091 | 中世後期の堅田とその実態―堅田本福寺をめぐる二つの記録から, 田口綾, 仏教大学大学院研究紀要, , 41, 2013, フ00245, 中世文学, 一般, , |
7092 | 紫式部図に描かれる琵琶について―石山寺所蔵の作品を中心に, 遠藤麻子, 美術史研究, , 51, 2013, ヒ00087, 中世文学, 一般, , |
7093 | <シンポジウム> 中世末期公家社会における寺社参詣―山科言継を中心に, 伊藤慎吾, 仏教文学, , 38, 2013, フ00254, 中世文学, 一般, , |
7094 | EL SIMBOLO ZEN DE 【“LOS CUADROS DEL PASTOREO DEL BUEY”】 DESDE UNA PERSPECTIVA CRISTIANA(ENSAYO), Bernardo Villasanz, 人文論叢(福岡大), 44-4, 175, 2013, フ00140, 中世文学, 一般, , |
7095 | 再生の文学―日本文学は何を発信できるか― 『看聞御記』に再生した「をかし」美意識としての「殊勝」, アダム・ベドゥナルチク, 国際日本文学研究集会会議録, , 36, 2013, コ00893, 中世文学, 一般, , |
7096 | 興福寺南円堂四天王像の再検討―新たな運慶イメージの構築, 藤岡穣, フィロカリア, , 30, 2013, フ00009, 中世文学, 一般, , |
7097 | 鎌倉幕府論, 高橋典幸, 『岩波講座日本歴史』, 6, , 2013, 208:59:6, 中世文学, 一般, , |
7098 | 荘園制と中世年貢の成立, 鎌倉佐保, 『岩波講座日本歴史』, 6, , 2013, 208:59:6, 中世文学, 一般, , |
7099 | 武士団と領主支配, 高橋修, 『岩波講座日本歴史』, 6, , 2013, 208:59:6, 中世文学, 一般, , |
7100 | 中世前期の村と百姓, 鈴木哲雄, 『岩波講座日本歴史』, 6, , 2013, 208:59:6, 中世文学, 一般, , |