検索結果一覧
検索結果:76959件中
71351
-71400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
71351 | 研究ノート 『日本中世村落文書の研究』その後, 薗部寿樹, 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告, , 46, 2019, (Web公開論文), 中世文学, <未設定>, , |
71352 | 史料紹介 『看聞日記』現代語訳(一五), 薗部寿樹, 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告, , 46, 2019, (Web公開論文), 中世文学, <未設定>, , |
71353 | 『陳亮集・増訂本』抄訳(一)-「勉彊行道大有功」訳注-, 中嶋諒 福谷彬, 論叢アジアの文化と思想, , 27, 2019, (Web公開論文), 中世文学, <未設定>, , |
71354 | 後醍醐天皇による「御手印縁起」の制作, 海津一朗, 和歌山大学教育学部紀要:人文科学, , 69, 2019, (Web公開論文), 中世文学, <未設定>, A Counterfeit Hidden Treasure (KUKAI OTEIN-ENGI) by Emperor Godaigo-tennou, |
71355 | 日本中世史は何の役に立つのか-史学史的考察と個人的覚書, 佐藤雄基, 史苑, 79-2, , 2019, Z36U:り:001:004, 中世文学, <未設定>, , |
71356 | 史料探訪(69) 豊臣秀吉を支えた小出秀政-直轄地支配の担い手-, 大澤研一, 鴨東通信, , 108, 2019, オ00047, 中世文学, <未設定>, , |
71357 | 「方丈記」-その書名と跋文の署名について-, 金賢姫, 翰林日本学, , 34, 2019, カ00684, 中世文学, <未設定>, 「Hojoki」On the TITLE of the book and Autograph at the End, |
71358 | 書評2 松岡幹夫著『新版 日蓮仏法と池田大作の思想』, 山岡政紀, 研究東洋, , 9, 2019, ケ00394, 中世文学, <未設定>, , |
71359 | 学芸員のノートからNo110 源平の伝承と失われた須磨の名物, 三好俊, 神戸市立博物館だより, , 115, 2019, コ00357, 中世文学, <未設定>, , |
71360 | 〈学位請求論文要旨〉 瑩山禅師の研究-伝記と著作の成立史を中心として-, 横山龍顯, 駒沢大学大学院仏教学研究会年報, , 52, 2019, コ01465, 中世文学, <未設定>, , |
71361 | 【学位請求論文要旨】 中世曹洞禅の研究-南北朝室町期における参禅学道の諸相-, 龍谷孝道, 駒沢大学大学院仏教学研究会年報, , 52, 2019, コ01465, 中世文学, <未設定>, , |
71362 | 〈論文〉 知訥の伝記資料について, 尹鮮昊, 駒沢大学大学院仏教学研究会年報, , 52, 2019, コ01465, 中世文学, <未設定>, , |
71363 | 〈論文〉 八等至について, 村上明宏, 駒沢大学大学院仏教学研究会年報, , 52, 2019, コ01465, 中世文学, <未設定>, , |
71364 | 『私聚百因縁集』巻六第十七話に関する小考, 竹ヶ原康弘, 国語論集, , 16, 2019, コ01558, 中世文学, <未設定>, , |
71365 | 資料紹介 高祖大師秘密縁起絵巻 巻第三, 下山來夏, 五島美術館研究紀要, , 8, 2020, コ01567, 中世文学, <未設定>, , |
71366 | 大江の岸の歌2, 安田純生, 白珠, 74-3, 866, 2019, シ00835, 中世文学, <未設定>, , |
71367 | 〈論文〉 親鸞門弟の臨終来迎理解をめぐる一考察-『浄土真宗聞書』を中心に-, 西村慶哉, 真宗研究会紀要, , 50, 2019, シ00960, 中世文学, <未設定>, , |
71368 | 〈講演〉 真宗学とは何か, 内藤知康, 真宗研究会紀要, , 50, 2019, シ00960, 中世文学, <未設定>, , |
71369 | 《研究ノート》 伊豆・桑原薬師堂伝来の聖観音・地蔵菩薩像と放光菩薩, 花澤明優美, 清泉女子大学大学院人文科学研究科論集, , 24, 2019, セ00235, 中世文学, <未設定>, Consideration of two statues of the Sho-Kannon Bosatsu and Jizo Bosatsu that formerly were Kuwabara Yakushido, lzu, and “Houkou Bosatsu”, |
71370 | 『正法眼蔵仏祖悟則』・古写本『伝光録』(乾坤院本・龍門寺本)対照表, 横山龍顯, 曹洞宗研究員研究紀要, , 49, 2019, ソ00061, 中世文学, <未設定>, , |
71371 | 論文 又隠今日庵-宗旦の再隠居をめぐって-, 中村昌生, 茶の湯研究 和比, , 11, 2019, チ00059, 中世文学, <未設定>, , |
71372 | 研究論文 【哲学・文学】 世阿弥書状の書誌的考察-原状の復元、および書札礼との関わりを中心として-, 齋藤祐一, 知性と創造, , 10, 2019, チ00241, 中世文学, <未設定>, , |
71373 | 「嘉禄三年高麗国牒状写断簡及按文」について 嘉禄三年来日の高麗使について-「嘉禄三年高麗国牒状写断簡及按文」の検討-, 近藤剛, 東風西声, , 14, 2019, ト00405, 中世文学, <未設定>, , |
71374 | 〈翻・複〉史料紹介 日光二荒山神社蔵「日光山縁起絵巻」(「日光山並宇都宮社縁起絵巻」)上巻, 千田孝明, 栃木県立博物館研究紀要, , 36, 2019, ト00973, 中世文学, <未設定>, , |
71375 | 〈複〉 当館蔵「日光東照宮祭礼図屏風」について, 久野華歩, 栃木県立博物館研究紀要, , 36, 2019, ト00973, 中世文学, <未設定>, , |
71376 | 承久の乱はいかに語られてきたか-過去像の変容・更新に関する一事例として-, 藪本勝治, 灘中学校・灘高等学校教育研究紀要 , , 9, 2019, ナ00322, 中世文学, <未設定>, , |
71377 | 〈翻〉 身延文庫蔵『秋元抄・取要抄・末法始行抄・題目抄私見聞』考, 池田令道, 日蓮仏教研究, , 10, 2019, ニ00132, 中世文学, <未設定>, , |
71378 | 『立正安国論』奏進と日蓮の国王観再論-奏・天聴等の用語を中心に-, 坂井法曄, 日蓮仏教研究, , 10, 2019, ニ00132, 中世文学, <未設定>, , |
71379 | 藻原日海『己証聚類集』について, 都守基一, 日蓮仏教研究, , 10, 2019, ニ00132, 中世文学, <未設定>, , |
71380 | 【日本語學】 『太平記』の混種語の結合パターンと構成要素について, 朴善玉, 日本学研究, , 57, 2019, ニ00198, 中世文学, <未設定>, A Study on the Combination Pattern and Constituent of Hybrid Words in Taiheiki, |
71381 | 【日本文學】 『増鏡』「内野の雪」をめぐって-鎌倉時代の分水嶺-, 齊藤歩, 日本学研究, , 58, 2019, ニ00198, 中世文学, <未設定>, On “Uchino no yuki” of “Maskagami”Watershed in the Kamakura Period-, |
71382 | 〈複〉 大報恩寺蔵十大弟子伝優婆離像の名称について-瞳の白点表現を中心に-, 山本陽子, 日本宗教文化史研究, 23-1, 45, 2019, ニ00269, 中世文学, <未設定>, , |
71383 | 史料紹介 慶専寺本『御伝鈔』の紹介とその特徴・意義, 遠藤美保子, 日本宗教文化史研究, 23-1, 45, 2019, ニ00269, 中世文学, <未設定>, , |
71384 | 特集 東アジアの芸能-型に現れる永遠・宇宙- 能《頼政》の言語空間, 泉紀子, 東アジア比較文化研究, , 18, 2019, ヒ00053, 中世文学, <未設定>, , |
71385 | 〈翻・複〉 資料紹介 同志社大学文化情報学部蔵『百人一首かるた』(歌意絵入り)四種-影印・翻字と考察(二)-, 福田智子 大久保孝晃 伍昆 胡淑雲, 文化情報学(同志社大学), 15-1, 21, 2019, フ00398, 中世文学, <未設定>, , |
71386 | [論文] 起請文の変遷と法然の起請文, 伊藤真宏, 仏教大学仏教学会紀要, , 24, 2019, フ00716, 中世文学, <未設定>, , |
71387 | [論文] 法然思想の受容をめぐって-『松虫鈴虫讃嘆文』を中心に-, 大久保慶子, 仏教大学仏教学会紀要, , 24, 2019, フ00716, 中世文学, <未設定>, , |
71388 | 〈研究ノート〉 明恵撰『華厳信種義』について, 米澤実江子, 仏教大学仏教学会紀要, , 24, 2019, フ00716, 中世文学, <未設定>, , |
71389 | 権力と本-蓬左文庫本『日次記』の書写・伝来をめぐって-, 吉田一彦, 蓬左, , 97, 2019, ホ00037, 中世文学, <未設定>, , |
71390 | 蓬左文庫本『日次記』-新発見「後小松天皇勅書」と「足利義満安堵状」-, 手嶋大侑, 蓬左, , 98, 2019, ホ00037, 中世文学, <未設定>, , |
71391 | 連載 百人一首うたものがたり 十三, 水原紫苑, 本, 44-1, 510, 2019, ホ00320, 中世文学, <未設定>, , |
71392 | 連載 百人一首うたものがたり 十四, 水原紫苑, 本, 44-2, 511, 2019, ホ00320, 中世文学, <未設定>, , |
71393 | 連載 百人一首うたものがたり 十五, 水原紫苑, 本, 44-3, 512, 2019, ホ00320, 中世文学, <未設定>, , |
71394 | 連載 百人一首うたものがたり 十六, 水原紫苑, 本, 44-4, 513, 2019, ホ00320, 中世文学, <未設定>, , |
71395 | 連載 百人一首うたものがたり 十七, 水原紫苑, 本, 44-5, 514, 2019, ホ00320, 中世文学, <未設定>, , |
71396 | 連載 百人一首うたものがたり 十八, 水原紫苑, 本, 44-6, 515, 2019, ホ00320, 中世文学, <未設定>, , |
71397 | 連載 百人一首うたものがたり 十九, 水原紫苑, 本, 44-7, 516, 2019, ホ00320, 中世文学, <未設定>, , |
71398 | 連載 百人一首うたものがたり 二十, 水原紫苑, 本, 44-8, 517, 2019, ホ00320, 中世文学, <未設定>, , |
71399 | 連載 百人一首うたものがたり 二十一, 水原紫苑, 本, 44-9, 518, 2019, ホ00320, 中世文学, <未設定>, , |
71400 | 連載 百人一首うたものがたり 二十二, 水原紫苑, 本, 44-10, 519, 2019, ホ00320, 中世文学, <未設定>, , |