検索結果一覧
検索結果:76959件中
71701
-71750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
71701 | 弓矢の説話-雄略天皇と意祁王・袁祁王, 越野真理子, 上代文学研究, , 46, 2021, カ00225, 中世文学, <未設定>, , |
71702 | 論考 元禄の『古今著聞集』版本登場前夜-『昔物語治聞集』を中心に, 浜田泰彦, 雅俗, , 22, 2023, カ00412, 中世文学, <未設定>, , |
71703 | スポットライト 妙音寺とその周辺-初期真宗系勧化本の成立とその背景を探って-, 木村迪子, 雅俗, , 22, 2023, カ00412, 中世文学, <未設定>, , |
71704 | 研究ノート 式子の墓の行方-〈定家と式子〉伝承の舞台の変遷(二), 天野聡一, 雅俗, , 22, 2023, カ00412, 中世文学, <未設定>, , |
71705 | 論考 『和学知辺草』考-神道について, 中尾友香梨 中尾健一郎, 雅俗, , 23, 2024, カ00412, 中世文学, <未設定>, , |
71706 | 研究ノート 時雨の亭の現在-〈定家と式子〉伝承の舞台の変遷(三), 天野聡一, 雅俗, , 23, 2024, カ00412, 中世文学, <未設定>, , |
71707 | 澄憲『法華経釈』薬草喩品第五 校注稿(1), 猪瀬千尋 中野顕正, 金沢大学国語国文, , 49, 2024, カ00500, 中世文学, <未設定>, , |
71708 | 研究ノート:後鳥羽院の頃の蹴鞠〈二〉建仁元年(一二〇一)~元久二年(一二〇五)四月一六日条, 村戸弥生, 金沢大学国語国文, , 49, 2024, カ00500, 中世文学, <未設定>, , |
71709 | 和泉国久米田寺の律僧集団についての予備的考察, 三輪眞嗣, 金沢文庫研究, , 344, 2020, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
71710 | 【資料紹介】 称名寺聖教『後七日法記 應保三年』について, 泰地翔大, 金沢文庫研究, , 345・346, 2021, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
71711 | 【資料紹介】 旧北大路魯山人本『諸尊図像集』明王部について-称名寺本『諸尊図像集』との関係を中心に-, 瀨谷貴之, 金沢文庫研究, , 345・346, 2021, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
71712 | 【資料紹介】 『御灌頂次第 仁治禅定殿下』, 三輪眞嗣, 金沢文庫研究, , 345・346, 2021, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
71713 | 〈翻〉【研究余滴】 了禅筆「善光寺如来事」の翻刻, 髙橋秀栄, 金沢文庫研究, , 345・346, 2021, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
71714 | 謡曲「六浦」の源流-称名寺と冷泉為相・阿仏尼, 小川剛生, 金沢文庫研究, , 347, 2021, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
71715 | 「称名寺聖教」から見る密教星供と唐宋期の喫茶文化, 張名揚, 金沢文庫研究, , 347, 2021, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
71716 | 静岡県河津町林際寺の朝栄作地蔵菩薩像について-武蔵六浦能仁寺本尊-, 田島整, 金沢文庫研究, , 348, 2022, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
71717 | 「称名寺連歌懐紙」再考, 山本啓介, 金沢文庫研究, , 349, 2022, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
71718 | 〈翻〉 称名寺所蔵・金沢文庫保管 大開業寺沙門・法宝述『一乗仏性権実論』断簡の翻刻と紹介, 岡本一平, 金沢文庫研究, , 349, 2022, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
71719 | 金沢文庫文書の目録作り-初代文庫長関靖先生へもどる仕事-, 福島金治, 金沢文庫研究, , 350, 2023, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
71720 | 一乗房全海に関する一考察-神護寺と称名寺での動向を中心に-, 三輪眞嗣, 金沢文庫研究, , 350, 2023, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
71721 | 【研究ノート】 『大岡越前守忠相日記』から知る将軍上覧の称名寺聖教 経緯, 山地純, 金沢文庫研究, , 350, 2023, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
71722 | 中世後期釜利谷郷の新史料, 川口成人, 金沢文庫研究, , 351, 2023, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
71723 | 新出の全海写『山家要略記』類について, 櫻井唯, 金沢文庫研究, , 351, 2023, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
71724 | 国宝「称名寺聖教」中の宋版単刻本について-天台宗および華厳宗章疏を中心に-, 櫻井唯, 金沢文庫研究, , 352, 2024, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
71725 | 論文 鎌倉期の侍と凡下, 錦織勤, 鎌倉遺文研究, , 45, 2020, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71726 | 論文 建長二年十月宣陽門院領六条殿分公事注進状の成立-「建久二年十月日長講堂領目録」の再検討-, 河合佐知子 遠藤基郎, 鎌倉遺文研究, , 45, 2020, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71727 | 論文 鎌倉後期天皇家領の領有と両統迭立, 山田仁生, 鎌倉遺文研究, , 45, 2020, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71728 | 研究ノート 南北朝期の武蔵鬼窪氏と問注所氏の一動向-特に義堂周信「空華日用工夫略集」を通じて-, 佐藤博信, 鎌倉遺文研究, , 45, 2020, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71729 | 研究ノート 北条義時の「大倉亭」, 西田友広, 鎌倉遺文研究, , 46, 2020, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71730 | 論文 鎌倉末期大和国宇智郡の領主一揆に関する一史料-元徳三年円栄他二十四名一揆契状写木札について-, 服部光真, 鎌倉遺文研究, , 47, 2021, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71731 | 論文 三尾谷氏の政治的動向-比企氏と連携した児玉党一族-, 山野龍太郎, 鎌倉遺文研究, , 47, 2021, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71732 | 研究ノート 弘安三年五月五日付亀山上皇院宣の伝来考証-特に「富田文書」をめぐって-, 佐藤博信, 鎌倉遺文研究, , 47, 2021, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71733 | 〈翻〉史料紹介 多治見長福寺所蔵「美濃国池田御厨某寺奉加帳」, 福島金治, 鎌倉遺文研究, , 47, 2021, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71734 | 論文 東大寺領美濃国大井荘下司職の相伝と文書の伝来, 稲葉伸道, 鎌倉遺文研究, , 48, 2021, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71735 | 論文 鎌倉後期・建武政権期の戦功認定-二重証判を中心に-, 花田卓司, 鎌倉遺文研究, , 48, 2021, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71736 | 論文 鎌倉幕府訴訟における「承伏」に関する一考察, 黒須智之, 鎌倉遺文研究, , 49, 2022, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71737 | 論文 兵粮米・兵士役賦課政策について-治承・寿永期を中心に-, 平山浩三, 鎌倉遺文研究, , 49, 2022, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71738 | 〈翻〉史料紹介 翻刻 青山文庫本貞永式目追加 その一, 木下竜馬, 鎌倉遺文研究, , 49, 2022, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71739 | 特集 金剛寺文書の世界 特集「金剛寺文書の世界」にあたって, , 鎌倉遺文研究, , 50, 2022, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71740 | 特集 金剛寺文書の世界 論文 八条院祈願所金剛寺の成立と春秋二季伝法会の始行, 川合康, 鎌倉遺文研究, , 50, 2022, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71741 | 特集 金剛寺文書の世界 論文 鎌倉前期における河内国金剛寺と本寺仁和寺, 栗山圭子, 鎌倉遺文研究, , 50, 2022, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71742 | 特集 金剛寺文書の世界 論文 鎌倉前中期の河内国金剛寺と寺辺領-所領経営をめぐる女院女房と地域社会-, 永野弘明, 鎌倉遺文研究, , 50, 2022, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71743 | 特集 金剛寺文書の世界 論文 金剛寺寺辺領白炭免の基礎的研究, 高橋典幸, 鎌倉遺文研究, , 50, 2022, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71744 | 特集 金剛寺文書の世界 論文 和泉国和田荘相論と金剛寺院主-中世裁判の一断章-, 市沢哲, 鎌倉遺文研究, , 50, 2022, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71745 | 論文 大和国河上荘にみる室町期東大寺の財務運営, 西尾知己, 鎌倉遺文研究, , 50, 2022, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71746 | 論文 鎌倉期の謀書と御家人の所領相続, 石川光年, 鎌倉遺文研究, , 51, 2023, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71747 | 論文 丹波国於与岐八幡宮の中世的世界-八条院庁文書と「王の舞」にみる石清水別宮-, 徳永健太郎, 鎌倉遺文研究, , 51, 2023, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71748 | 〈翻〉史料紹介 翻刻 青山文庫本貞永式目追加 その二, 木下竜馬, 鎌倉遺文研究, , 51, 2023, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71749 | 論文 北条貞時の訴訟改革に関する一考察-「還御教書」の運用を中心に-, 鷺慶亮, 鎌倉遺文研究, , 52, 2023, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |
71750 | 研究ノート 鎌倉時代の賀茂社への御幸, 日向寺朋子, 鎌倉遺文研究, , 52, 2023, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |