検索結果一覧

検索結果:9364件中 7151 -7200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7151 戦国の山城を歩く 第四回 高天神城―武田、徳川が争奪を繰り広げた遠州の要衝, 加藤理文, 歴史読本, 56-4, 862, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7152 第22回 天皇制の深層 象徴天皇制の源流―「象徴天皇」が制度として定着した歴史的根源に迫る, 今谷明, 歴史読本, 56-10, 868, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7153 最終回 天皇制の深層 象徴天皇制の源流―「象徴天皇」が制度として定着した歴史的根源に迫る, 今谷明, 歴史読本, 56-12, 870, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7154 小牧・長久手の戦いと羽柴政権, 藤田達生, 愛知県史研究, , 13, 2009, Z55W:あ:001:001, 中世文学, 一般, ,
7155 <講演>小牧・長久手の戦いと三河 徳川家康の臣従と三河国, 谷口央, 愛知県史研究, , 13, 2009, Z55W:あ:001:001, 中世文学, 一般, ,
7156 特集 酒と日本文化 酒と室町文化, 今谷明, Human, , 5, 2013, h00001, 中世文学, 一般, ,
7157 中世公家における家政と文書, 井原今朝男, 『中世の古文書』, , , 2013, 展35:203, 中世文学, 一般, ,
7158 中世制札の機能と形, 小島道裕, 『中世の古文書』, , , 2013, 展35:203, 中世文学, 一般, ,
7159 文書の作成から伝来まで, 久留島典子, 『中世の古文書』, , , 2013, 展35:203, 中世文学, 一般, ,
7160 妖怪画の系譜, 安村敏信, 『大妖怪展』, , , 2013, 展36:498, 中世文学, 一般, ,
7161 状裏の書状について, 永井晋, 『こもんじょざんまい』, , , 2013, 展38:166, 中世文学, 一般, ,
7162 紙背にこめられた中世人の思い, 西岡芳文, 『こもんじょざんまい』, , , 2013, 展38:166, 中世文学, 一般, ,
7163 関東公方足利氏の花押―その「大きさ」について, 阿部能久, 『こもんじょざんまい』, , , 2013, 展38:166, 中世文学, 一般, ,
7164 <翻・複> 天正十八年作とされた徳川家康の起請文について, 鳥居和郎, 『こもんじょざんまい』, , , 2013, 展38:166, 中世文学, 一般, ,
7165 鎌倉彫雑考, 薄井和男, 『観光地鎌倉と鎌倉彫』, , , 2013, 展38:152:1, 中世文学, 一般, ,
7166 清原宣賢の越前下向と朝倉氏, 佐藤圭, 『戦国のまなびや 朝倉文化 文武を極める』, , , 2013, 展44:23, 中世文学, 一般, ,
7167 光悦の芸術性のルーツ, 中村修也, 『光悦―桃山の古典(クラシック)』, , , 2013, 展36:513, 中世文学, 一般, ,
7168 熊野信仰の地方展開4―中世阿波国における熊野信仰の存在形態, 山口登志夫, 熊野誌, , 47, 2002, ク00043, 中世文学, 一般, ,
7169 <翻> 史料紹介 梅本文書「熊野権現縁起」と「権現和讃」, 木村靖, 熊野誌, , 43, 1997, ク00043, 中世文学, 一般, ,
7170 熊野信仰の地方展開2―地方熊野信仰の事例考察, 山口登志夫, 熊野誌, , 40, 1994, ク00043, 中世文学, 一般, ,
7171 鈴木孫市の終焉地について―その伝承と背景考, 東さとる, 熊野誌, , 40, 1994, ク00043, 中世文学, 一般, ,
7172 中世末から近世における渥美半島表浜から遠州灘沿岸の地震・津波の諸相, 藤田佳久, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 58, 2013, ア00130, 中世文学, 一般, ,
7173 熊野に潜居した天正の勇将鈴木孫市, 桐本逸鬼, 熊野誌, , 37, 1991, ク00043, 中世文学, 一般, ,
7174 古座川及び東牟婁地方の墓石造塔の系譜, 山口登志夫, 熊野誌, , 37, 1991, ク00043, 中世文学, 一般, ,
7175 囲碁史における定説と俗説 本因坊算砂の人物像と囲碁将棋界への技術的功績を再検証する―囲碁将棋界の基礎を築いた400年前の「伝説の棋士」, 古作登, 大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要, , 15, 2013, オ00253, 中世文学, 一般, ,
7176 後南朝時代に於ける畠山内訌の年表と平須城の戦い, 前千雄, 熊野誌, , 36, 1990, ク00043, 中世文学, 一般, ,
7177 <翻> 福智院家文書第三, , 『福智院家文書第三』(史料纂集古文書編), , , 2013, ウ8:195:3, 中世文学, 一般, ,
7178 天下人と池田家, 倉地克直, 『天下人の書状をよむ』, , , 2013, ウ8:264, 中世文学, 一般, ,
7179 <翻・複> 天下人の書状―岡山藩池田家文書, 浅利尚民 倉地克直, 『天下人の書状をよむ』, , , 2013, ウ8:264, 中世文学, 一般, ,
7180 平成二十三年(二〇一一)国語国文学界の動向 中世韻文 資料の整備による注釈の充実, 鹿野しのぶ, 文学・語学, , 206, 2013, フ00340, 中世文学, 一般, ,
7181 平成二十三年(二〇一一)国語国文学界の動向 中世散文 問題意識の「共有」をめぐって, 久保勇, 文学・語学, , 206, 2013, フ00340, 中世文学, 一般, ,
7182 大山祇神社に残された中世文書の伝来, 川岡勉, 『歴史の資料を読む』, , , 2013, ソ0:82, 中世文学, 一般, ,
7183 「伊予国神社仏閣等免田注進状写」を読む, 西尾和美, 『歴史の資料を読む』, , , 2013, ソ0:82, 中世文学, 一般, ,
7184 熊野新宮の本願庵主とその活動, 庄司千賀, 熊野誌, , 33, 1987, ク00043, 中世文学, 一般, ,
7185 古田織部と新宮につながる後裔, 関谷勉, 熊野誌, , 31, 1986, ク00043, 中世文学, 一般, ,
7186 日本仏教における中世と近世―「修行」から「修養」へ, 頼住光子, お茶の水女子大学人文科学研究, , 9, 2013, オ00571, 中世文学, 一般, ,
7187 大雄禅寺の梵鐘, 前千雄, 熊野誌, , 27, 1981, ク00043, 中世文学, 一般, ,
7188 熊野人点描特集 堀内一族, 前千雄, 熊野誌, , 25, 1980, ク00043, 中世文学, 一般, ,
7189 堀内安房守の南進, 浜畑栄造, 熊野誌, , 24, 1978, ク00043, 中世文学, 一般, ,
7190 豊臣秀吉の紀州征伐と紀州永楽銀銭, 倉本修武, 熊野誌, , 24, 1978, ク00043, 中世文学, 一般, ,
7191 北山の石塔, 前千雄, 熊野誌, , 23, 1977, ク00043, 中世文学, 一般, ,
7192 中世鎌倉の烈震と復興―鎌倉時代末期から戦国時代の地震災害と復興の姿, 浪川幹夫, 鎌倉, , 114, 2013, カ00531, 中世文学, 一般, ,
7193 北条時政とその娘たち―牧の方の再評価, 山本みなみ, 鎌倉, , 115, 2013, カ00531, 中世文学, 一般, ,
7194 永享九年の「大乱」―関東永享の乱の始期をめぐって, 呉座勇一, 鎌倉, , 115, 2013, カ00531, 中世文学, 一般, ,
7195 当館所蔵漢籍の「宋版」及び「元版」の解題(3), 土屋裕史, 北の丸, , 45, 2013, キ00090, 中世文学, 一般, ,
7196 <翻・複>史料探訪(53) 佐々成政禁制(岡崎家文書), 萩原大輔, 鴨東通信, , 91, 2013, オ00047, 中世文学, 一般, ,
7197 <再録><翻> 『江次第桃花御談義』の成立―附翻刻, 田村航, 『一条兼良の学問と室町文化』, , , 2013, ツ7:24, 中世文学, 一般, ,
7198 堀内氏善の系譜について, 井上正, 熊野誌, , 18, 1972, ク00043, 中世文学, 一般, ,
7199 米良氏系譜を中心とせる武蔵坊弁慶の考証, 米良殖人, 熊野誌, , 18, 1972, ク00043, 中世文学, 一般, ,
7200 天正の北山一揆, 平八洲史, 熊野誌, , 13, 1967, ク00043, 中世文学, 一般, ,