検索結果一覧
検索結果:76959件中
72251
-72300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
72251 | 『伝光録』本文研究の現状と展望, 横山龍顯, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 23, 2022, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72252 | 『永平広録』編纂の意図をめぐって-割註を中心とした考証-, 舘隆志, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 23, 2022, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72253 | 『正法眼蔵』「三界唯心」巻と『圜悟録』, 米野大雄, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 23, 2022, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72254 | 曹洞宗正信論争の研究, 竹林史博, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 23, 2022, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72255 | 道元禅師撰とされる「僧堂記」と瑩山禅師, 廣瀨良文, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 23, 2022, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72256 | 『瑩山清規』の排列について-光椿書写本・「回向文」を中心として-, 秋津秀彰, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 23, 2022, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72257 | 「洞谷開山和尚示寂祭文」について, 小早川浩大, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 23, 2022, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72258 | 巡礼から見る現代人の宗教意識-巡礼から見る布教の形-, 丹羽隆浩, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 23, 2022, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72259 | 写経による布教教化の考察, 小杉瑞穂, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 23, 2022, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72260 | 『経行軌聞解』による教化の検討-『修禅要訣』の受容に着目して-, 久松彰彦, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 23, 2022, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72261 | 童子と善知識の関わりから見る仏教保育の考察-『華厳経』「入法界品」を中心に-, 山内弾正, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 23, 2022, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72262 | 曹洞宗のミソジニー, 瀬野美佐, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 23, 2022, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72263 | 個人発表 曹洞宗における宗義解釈の一視点-現象と本質-, 志部憲一, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 24, 2023, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72264 | 〈翻〉個人発表 瑞世考(二)-總持寺蔵『住山記』と近世僧伝資料-, 尾﨑正善, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 24, 2023, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72265 | 個人発表 『舎利相伝記』と宋代禅宗の舎利信仰, 小早川浩大, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 24, 2023, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72266 | 個人発表 『瑩山清規』「結縁看経牌」文に関する一考察-出典とその背景について-, 澤城邦生, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 24, 2023, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72267 | 個人発表 『正法眼蔵』における心の解釈について, 新井一光, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 24, 2023, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72268 | 個人発表 道元禅師における布薩について, 永井賢隆, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 24, 2023, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72269 | 個人発表 「四威儀の禅」の検討, 久松彰彦, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 24, 2023, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72270 | 個人発表 『釈禅波羅蜜次第法門』における観境と観法, 大松久規, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 24, 2023, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72271 | 個人発表 一八世紀以降に出現する『伝光録』写本について, 横山龍顯, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 24, 2023, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72272 | 個人発表 『正法眼蔵』に引用される『華厳経』について, 米野大雄, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 24, 2023, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72273 | 個人発表 『従容録』と『隰州古仏頌古称提』の比較研究-第一則を中心に-, 中野智教, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 24, 2023, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72274 | 個人発表 甘露英泉の禅戒思想-独庵玄光への批判を中心として-, 務臺宗孝, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 24, 2023, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72275 | 個人発表 高田道見の教化思想について-『修証義』に対する解釈を通して-, 秦慧洲, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 24, 2023, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72276 | 〈講演〉《基調講演》 『伝光録』-新たな宗旨の展望-, 池田魯參, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72277 | 《個別発表》 四国の地から見た瑩山禅師-多視点性による瑩山禅師研究の新時代へ-, 田村航也, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72278 | 《個別発表》 瑩山禅師によって明らかになる曹洞宗の宗旨, 竹内弘道, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72279 | 《個別発表》 瑩山禅師遺誡再考-当山尽未来際置文-, 尾﨑正善, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72280 | 〈シンポジウム〉〈パネルディスカッション〉 「『瑩山清規』の研究」の概要と今後の研究課題, 秋津秀彰, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72281 | 〈シンポジウム〉〈パネルディスカッション〉 麟広書写本『瑩山清規』における声明譜について, 山内弾正, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72282 | 〈シンポジウム〉〈パネルディスカッション〉 瑩山禅師における戒法の位置づけ-檀越の出家をめぐって-, 秦慧洲, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72283 | 〈シンポジウム〉〈パネルディスカッション〉 『瑩山清規』にみられる僧俗のかかわり-人工・火客を中心にして-, 澤城邦生, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72284 | 〈シンポジウム〉〈パネルディスカッション〉 『瑩山清規』所収の願文について, 小早川浩大, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72285 | 個人発表 瑩山紹瑾と喫茶文化, 舘隆志, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72286 | 個人発表 慈廣寺本『瑩山清規』について-『瑩山清規』編纂事情に関連して-, 廣瀬良文, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72287 | 個人発表 『伝光録』における瑩山禅師の提唱とその出典, 横山龍顯, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72288 | 個人発表 道元の『法華経』の引用に関する一考察, 米野大雄, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72289 | 個人発表 道元禅師と儀礼(一), 永井賢隆, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72290 | 個人発表 道元禅師の本覚観, 清野宏道, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72291 | 個人発表 道元禅師肖像版画について, 長谷川幸一, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72292 | 個人発表 衛藤即応「宗門の本尊論」の系譜-講述録公刊版と各種異本-, 工藤英勝, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72293 | 個人発表 面山瑞方の「黙照」観に関する一考察, 久松彰彦, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 25, 2024, ソ00072, 中世文学, <未設定>, , |
72294 | 〔研究論文〕 江戸初期勧善の文学(一), 花田富二夫, 総合研究, , 9, 2021, ソ00075, 中世文学, <未設定>, , |
72295 | 日蓮聖人における「感応」「感応道交」の一考察, 清水祥華, 大学院年報, , 38, 2021, タ00007, 中世文学, <未設定>, , |
72296 | 一如院日重の天台学研鑽-三光無師会の天台三大部講釈の系譜-, 有村憲浩, 大学院年報, , 39, 2022, タ00007, 中世文学, <未設定>, , |
72297 | 真言宗僧凝然(一)-伝記に見る真言宗-, 苫米地誠一, 大正大学研究紀要, , 106, 2021, タ00030, 中世文学, <未設定>, , |
72298 | 『體源鈔』の参照書とその特徴, 由井恭子, 大正大学研究紀要, , 106, 2021, タ00030, 中世文学, <未設定>, , |
72299 | 真言宗僧凝然(二)-諸宗兼学と真言宗-, 苫米地誠一, 大正大学研究紀要, , 107, 2022, タ00030, 中世文学, <未設定>, , |
72300 | 〈翻〉 大正大学図書館所蔵『いそざき(磯崎)』をめぐる一考察, 渡辺麻里子, 大正大学研究紀要, , 107, 2022, タ00030, 中世文学, <未設定>, , |