検索結果一覧

検索結果:76959件中 72301 -72350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
72301 〈翻〉 大正大学附属図書館蔵『道成寺縁起絵巻』の一考察, 渡辺麻里子, 大正大学研究紀要, , 108, 2023, タ00030, 中世文学, <未設定>, ,
72302 『三大部廬談』についての一考察-叡山文庫蔵本・園城寺蔵本・身延文庫蔵本など諸伝本の検討から-, 渡辺麻里子, 大正大学研究紀要, , 109, 2024, タ00030, 中世文学, <未設定>, ,
72303 『愚管抄』の本文表記と装訂-古筆切の検討を通じた中世の享受に関する一考察, 児島啓祐, 国学院雑誌, 124-8, , 2023, コ00470, 中世文学, <未設定>, ,
72304 『惟宗光吉朝臣集』試論-歌枕を中心に-, スピアーズ・スコット, 国学院雑誌, 124-11, , 2023, コ00470, 中世文学, <未設定>, ,
72305 「神祇管領」名義の神楽役許状が持つ意義-吉田家江戸役所支配を受け入れた神社とその配下-, 矢嶋正幸, 国学院雑誌, 124-12, , 2023, コ00470, 中世文学, <未設定>, ,
72306 研究論文 『徒然草』第百十四段における「ケチエン」の漢字表記について, 後藤結衣 森双葉 山縣香月, 国語教育研究, , 64, 2023, コ00620, 中世文学, <未設定>, ,
72307 【論文】 能「松風」における「恋慕」と「狂」-世阿弥能楽論における「序破急」の論に即して-, 鈴木さやか, 国際関係・比較文化研究, 21-1, , 2022, コ00862, 中世文学, <未設定>, ,
72308 【論文】 能『忠度』考-「花こそ主なりけれ」の意味をめぐって-, 鈴木さやか, 国際関係・比較文化研究, 21-2, , 2023, コ00862, 中世文学, <未設定>, ,
72309 【研究ノート】 能『八島』考-「生死の海」と「真如の月」, 鈴木さやか, 国際関係・比較文化研究, 22-1, , 2023, コ00862, 中世文学, <未設定>, ,
72310 【研究ノート】 能「井筒」考-「心の花」の成就, 鈴木さやか, 国際関係・比較文化研究, 22-2, , 2024, コ00862, 中世文学, <未設定>, ,
72311 金剛寺聖教に見られる『龍樹菩薩和香方』逸文, 落合俊典, 国際仏教学大学院大学研究紀要, , 25, 2021, コ00886, 中世文学, <未設定>, Nagarjuna and The Fragrant Medicines Appendix: Fragments from the Lost Text 【Nagarjuna Bodhisattva's Prescriptions of Mixing Fragrances】,
72312 調査研究活動報告 絵画資料に描かれた中世の船『日本絵巻大成』に見える船の画像一覧, 小島道裕, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 223, 2021, コ01225, 中世文学, <未設定>, Medieval Ships Depicted in Historical Pictures : Pictures of Ships Contained in 【Nihon Emaki Taisei】,
72313 1 日本の古代・中世文書 中世武家の置文と譲状, 田中大喜, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 224, 2021, コ01225, 中世文学, <未設定>, Testaments and Deeds of Transfer within Medieval Warrior Households,
72314 1 日本の古代・中世文書 研究ノート 鎌倉北条氏の書状 序説北条時政・義時・泰時の書状について, 佐藤雄基, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 224, 2021, コ01225, 中世文学, <未設定>, A New Methodological Approach to the Letters of the 【Kamakura Hojo】 Family: The Case of the Letters of 【Hojo Tokimasa】 北条時政, 【Yoshitoki】 義時, and 【Yasutoki】 泰時,
72315 1 日本の古代・中世文書 研究ノート 『宣記』写本考, 長村祥知, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 224, 2021, コ01225, 中世文学, <未設定>, 【Senki】 宣記 Manuscript Remarks,
72316 1 日本の古代・中世文書 研究ノート 印判状に見られる日付上押印について, 小島道裕, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 224, 2021, コ01225, 中世文学, <未設定>, Seals Stamped on the Date of 【Inbanjo】 印判状 Style Documents,
72317 2 東アジアの文書と外交の文書 中世日本往復外交文書をめぐる様式論的検討, 荒木和憲, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 224, 2021, コ01225, 中世文学, <未設定>, Analysis of Diplomatic Documents in Medieval Japan with the Focus on Their Forms and Formats,
72318 [論文] 『平家物語』と薩摩塔海商船と南九州, 田中史生, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 232, 2022, コ01225, 中世文学, <未設定>, “【Heike Monogatari】” and 【Satsuma-to】: Chinese Merchant Ships and South Kyushu,
72319 〈翻〉資料紹介 国立歴史民俗博物館所蔵高松宮家伝来禁裏本『元秘抄』略解題, 髙田宗平, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 233, 2022, コ01225, 中世文学, <未設定>, An Annotated Bibliography of “Genpisho” preserved in the National Museum of Japanese History (Takamatsunomiya Collection),
72320 〈翻〉資料紹介 国立歴史民俗博物館所蔵《元秘抄別録》の内容紹介と校注, 水上雅晴, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 233, 2022, コ01225, 中世文学, <未設定>, Bibliographical Introduction and Annotated Reprint of the 【Genpisho Betsuroku】 preserved in the National Museum of Japanese History,
72321 研究ノート 『田中穣氏旧蔵典籍古文書』にみる伊勢国大神宮法楽寺, 永沼菜未, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 234, 2022, コ01225, 中世文学, <未設定>, Ise Daijingu Hourakuji Temple in the Tanaka Collection,
72322 研究ノート 湖東の一用水相論から 南北朝期室町幕府における将軍足利義満の水論裁定 附・柿御園山上郷用水沙汰記録, 村井祐樹, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 234, 2022, コ01225, 中世文学, <未設定>, From a Legal Dispute on Water Supply in Koto,
72323 〈翻〉資料紹介 戦国大名大友氏の水軍家臣末裔に伝わった史料群 「豊後上野家文書」「対馬下田家文書」の紹介と翻刻, 鹿毛敏夫 荒木和憲, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 234, 2022, コ01225, 中世文学, <未設定>, Documents on the Navy of Sengoku Daimyo Otomo,
72324 4 資料の資源化と活用 調査研究活動報告 福島県只見町・成法寺観音堂の中近世の落書きに関する予備調査報告, 三上喜孝, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 246, 2024, コ01225, 中世文学, <未設定>, A Preliminary Survey Report on Graffiti in the Late Middle Ages at Johoji Kannondo (成法寺観音堂) in Tadami Town, Fukushima Prefecture,
72325 [論文] 中世前期の春日社・興福寺と南都陰陽師, 赤澤春彦, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 247, 2024, コ01225, 中世文学, <未設定>, Relationship between Kasuga Shrine/Kofuku-ji Temple and Nanto Onmyoji in the Early Middle Ages of Japan,
72326 〈複〉[論文] 「簠簋」攷中世写本を中心に 付:天正十二年写本(歴博本)影印, 小池淳一, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 247, 2024, コ01225, 中世文学, <未設定>, “Hoki” Research: Focusing on Medieval Manuscripts. Appendix: Imprint of Tensho 12 (1584) Manuscript (Rekihaku version),
72327 〈翻〉研究ノート 京都府立京都学・歴彩館所蔵『若杉家文書』の中世史料, 遠藤珠紀, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 247, 2024, コ01225, 中世文学, <未設定>, Medieval Historical Materials from the Wakasugi Family Documents in the Collection of the Kyoto Prefectural Museum of Kyoto Studies and Rekisaikan,
72328 石見三宮岡本文書目録, 佐伯徳哉 西田友広 目次謙一 中司健一 倉恒康一 浅野友輔, 古代文化研究, , 30, 2022, コ01291, 中世文学, <未設定>, ,
72329 〈翻〉 安来市山狭神社所蔵の中世大般若経について, 鳥谷芳雄, 古代文化研究, , 30, 2022, コ01291, 中世文学, <未設定>, ,
72330 〈翻〉 益田市都茂八幡宮所蔵の中世大般若経について, 鳥谷芳雄, 古代文化研究, , 31, 2023, コ01291, 中世文学, <未設定>, ,
72331 延慶本『平家物語』にある道宣律師の物語について(続論)-敦煌の「隋浄影寺沙門惠遠和尚因縁記」を視野に入れた考察-, 牧野淳司, 古代学研究所紀要, , 31, 2022, コ01258, 中世文学, <未設定>, ,
72332 〈翻〉 〔出葉口伝抄〕-翻刻と解題-, 石澤一志, 古代学研究所紀要, , 33, 2024, コ01258, 中世文学, <未設定>, ,
72333 〈翻〉 〔飛鳥井雅親卿歌書〕(『筆のまよひ』)-翻刻と解題-, 石澤一志, 古代学研究所紀要, , 33, 2024, コ01258, 中世文学, <未設定>, ,
72334 [修理報告・資料紹介] 柏原学而『温古集』, 川見典久, 古文化研究, , 22, 2023, コ01408, 中世文学, <未設定>, ,
72335 『修証義』にみる曹洞宗仏教保育精神の源泉について, 岡本啓宏, 駒沢女子短期大学研究紀要, , 57, 2024, コ01449, 中世文学, <未設定>, The source of the Soto sect of Zen Buddhist childcare spirit as seen in “Shushogi”,
72336 〔論文〕 瑩山紹瑾の佛慈禅師諡号口宣案について, 林譲, 駒沢史学, , 101, 2023, コ01450, 中世文学, <未設定>, ,
72337 〔論文〕 鎌倉・南北朝期の波多野氏について, 今野慶信, 駒沢史学, , 101, 2023, コ01450, 中世文学, <未設定>, ,
72338 〔論文〕 「伊達家日記」の「談合」記事にみる政宗期の人的構成, 戸谷穂高, 駒沢史学, , 101, 2023, コ01450, 中世文学, <未設定>, ,
72339 〔論文〕 「松平家忠日記」にみる戦国女性, 久保田昌希, 駒沢史学, , 101, 2023, コ01450, 中世文学, <未設定>, ,
72340 〔史料紹介〕 宮代町郷土資料館寄託折原家文書「北条氏政金野井本郷検地書出写」について, 木本和志, 駒沢史学, , 101, 2023, コ01450, 中世文学, <未設定>, ,
72341 〔論文〕 水野長勝と北条氏邦-昌国寺文書・常楽寺文書を中心に-, 浅倉直美, 駒沢史学, , 102, 2024, コ01450, 中世文学, <未設定>, ,
72342 『庭訓徃來註』にみる室町時代古辞書について-その二十一 三月三日・十三日の往返状、語注解-, 萩原義雄, 駒沢大学総合教育研究部紀要, , 15, 2021, コ01457, 中世文学, <未設定>, ,
72343 【研究班報告】 『江湖風月集略註』研究(十三), 飯塚大展 佐藤俊晃 比留間健一 堀川貴司, 駒沢大学禅研究所年報, 32-1, , 2020, コ01459, 中世文学, <未設定>, ,
72344 【論文】 『徒然草』第二百三十五段をめぐりて-兼好と『首楞厳経』-, 須山長治, 駒沢大学禅研究所年報, 32-1, , 2020, コ01459, 中世文学, <未設定>, ,
72345 【特集】 嗣書と輪番住持制-日本曹洞宗における宋代禅の継承と変容-, 石井清純, 駒沢大学禅研究所年報, 32-1, , 2020, コ01459, 中世文学, <未設定>, ,
72346 十三世紀の日本における戒律復興の意味について, ポール・グローナー, 駒沢大学禅研究所年報, 32-2, , 2020, コ01459, 中世文学, <未設定>, ,
72347 『永平広録』成立考, 石井修道, 駒沢大学禅研究所年報, 32-2, , 2020, コ01459, 中世文学, <未設定>, ,
72348 『六祖法宝壇経』と『六祖壇経』の変遷, モートン・シュルッター, 駒沢大学禅研究所年報, 32-2, , 2020, コ01459, 中世文学, <未設定>, ,
72349 親鸞の『歎異抄』の歴史的文脈, ジェームズ・C・ドビンズ, 駒沢大学禅研究所年報, 32-2, , 2020, コ01459, 中世文学, <未設定>, ,
72350 【研究班報告】 『江湖風月集略註』研究(十四), 飯塚大展 佐藤俊晃 比留間健一 堀川貴司, 駒沢大学禅研究所年報, , 33, 2021, コ01459, 中世文学, <未設定>, ,