検索結果一覧

検索結果:9559件中 7201 -7250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7201 能楽講座 能の作者について その7, 松本雍, 国立能楽堂, , 326, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7202 証言・能楽史 能を見た人びとの記録199―尭恕法親王日記 延宝三年二月二十八日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 327, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7203 特集 <姨捨>の舞の演出―月と老女, 山中玲子, 国立能楽堂, , 327, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7204 能楽講座 能の作者について その8, 松本雍, 国立能楽堂, , 327, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7205 証言・能楽史 能を見た人びとの記録200―尭恕法親王日記 元禄二年二月二十七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 328, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7206 特集 虚実の皮膜を楽しむ―「義経」あれこれ, 関幸彦, 国立能楽堂, , 328, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7207 能楽講座 能の作者について その9, 松本雍, 国立能楽堂, , 328, 2010, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7208 謡伝授と謡本, 大谷節子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 3, 2010, コ00332, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7209 <翻> 古典芸能研究センター蔵「謡名寄」二種, 大山範子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 3, 2010, コ00332, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7210 <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(三十六), 浅見恵 松田存, 総合芸術としての能, , 15, 2010, ソ00037, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7211 <翻> 世阿弥自筆能本『難波梅』語彙総索引稿, 宮本淳子 金子彰, 東京女子大学日本文学, , 106, 2010, ト00265, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7212 <シンポジウム> 芸能の表現性と中世文学との双方向的な問題, 原田香織, 中世文学, , 55, 2010, チ00160, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7213 <シンポジウム> 能楽研究からみた中世文学と中世文学研究, 天野文雄, 中世文学, , 55, 2010, チ00160, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7214 <シンポジウム> 風流の室町―文芸としての作り物・仮装など, 徳田和夫, 中世文学, , 55, 2010, チ00160, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7215 「雨の音を聴く」美意識―金春禅竹『文正元年和歌』についての一考察, 周重雷, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 39, 2010, ニ00500, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7216 能「杜若」の構造―禅竹の方法, 大谷節子, 『伊勢物語 享受の展開』(伊勢物語成立と享受2), , , 2010, シ4:1271:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7217 <翻> 〔翻刻〕豊嶋要之助筆『高安流 間狂言応答』(二), 飯塚恵理人, 『古代中世文学論考』, , 24, 2010, イ0:661:24, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7218 研究十二月往来<280> 鏡板に<松>が描かれるとき, 井戸美里, 銕仙, , 587, 2010, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7219 「狂言―人間喜劇の諸相」―祝言の「三番叟」から脇狂言「宝の槌」, 笠井賢一, 銕仙, , 587, 2010, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7220 研究十二月往来<281> <節分>の鬼, 田口和夫, 銕仙, , 588, 2010, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7221 「狂言―人間喜劇の諸相」2―鬼の狂言様々, 笠井賢一, 銕仙, , 588, 2010, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7222 <インタビュー> 『能楽研究者に聞く』―第一回, 松岡心平 笠井, 銕仙, , 589, 2010, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7223 研究十二月往来<282> 「命には終りあり、能には果てあるべからず」の東西―世阿弥とヒッポクラテス, 天野文雄, 銕仙, , 589, 2010, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7224 <インタビュー> 『能楽研究者に聞く』―第一回 その二, 松岡心平 笠井賢一, 銕仙, , 590, 2010, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7225 <インタビュー> 『能楽研究者に聞く』―第二回 その一, 山中玲子 笠井賢一, 銕仙, , 591, 2010, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7226 研究十二月往来<284> <誓願寺>と時衆―「八万緒聖教、皆是阿弥陀仏」の周辺, 高橋悠介, 銕仙, , 591, 2010, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7227 研究十二月往来<283> 韓国の仮面舞劇と翁猿楽, 重田みち, 銕仙, , 590, 2010, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7228 <インタビュー> 『能楽研究者に聞く』―第二回 その二, 山中玲子 笠井賢一, 銕仙, , 592, 2010, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7229 研究十二月往来<285> 地蔵の来訪, 岩崎雅彦, 銕仙, , 592, 2010, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7230 研究十二月往来<286> 班女の嘆き, 小田幸子, 銕仙, , 595, 2010, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7231 研究十二月往来<287> 狂言小舞謡のノリとフシ, 高桑いづみ, 銕仙, , 597, 2010, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7232 研究十二月往来<288> 「雨」の能作者・金春禅竹―「故郷母有秋風涙、旅館無人暮雨魂」の受容の系譜, 井上愛, 銕仙, , 598, 2010, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7233 『謡抄』における重複抄文の文体・用語と注釈者<龍大本巻一~巻三より>, 小林千草, 東海大学紀要:文学部, , 93, 2010, ト00080, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7234 能の俗語的表現をめぐる試論, 石黒吉次郎, 専修国文, , 86, 2010, セ00310, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7235 南北朝期・室町初期における狂言作品成立の可能性, 林和利, 名古屋女子大学紀要, , 56, 2010, ナ00103, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7236 朝長はなぜ腹を切ったのか―修羅能<朝長>を読む, 伊海孝充, 日本文学誌要, , 82, 2010, ニ00430, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7237 芸能と有職故実 細川幽斎と能, 大谷節子, 『細川幽斎』, , , 2010, チ2:575, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7238 <翻> 越前出目家墓参記, 飯塚恵理人, 椙山女学園大学文化情報学部紀要, , 9-1, 2010, ス00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7239 <講演>特集 世阿弥発見百年―吉田東伍の人と学問― 吉田東伍に始まる世阿弥能楽論研究の百年, 表章, 能と狂言, , 8, 2010, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7240 <講演>特集 世阿弥発見百年―吉田東伍の人と学問― 吉田文庫所蔵『申楽談儀』関係資料について, 竹本幹夫, 能と狂言, , 8, 2010, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7241 <シンポジウム>特集 世阿弥発見百年―吉田東伍の人と学問― シンポジウム, 表章 竹本幹夫 千田稔 松岡心平, 能と狂言, , 8, 2010, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7242 飯田市立図書館蔵金春喜勝節付百番謡本について―付 喜勝謡本年代考, 落合博志, 能と狂言, , 8, 2010, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7243 江戸時代前期江戸の勧進興行場の桟敷に関する考察―貞享四年宝生大夫一世一代勧進能興行における加賀前田家の桟敷振舞の事例から, 丸山奈巳, 能と狂言, , 8, 2010, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7244 大蔵虎清・本願寺・道西, 橋本朝生, 能と狂言, , 8, 2010, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7245 【テーマ研究】外からみた世阿弥の芸論 これからの世阿弥の芸論研究に向けて―「外からみた世阿弥の芸論」の趣旨など, 天野文雄, 能と狂言, , 8, 2010, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7246 【テーマ研究】外からみた世阿弥の芸論 世阿弥「伝書」の根底に潜む逆説的ダイナミズム―伝書理解のための補助線, 西平直, 能と狂言, , 8, 2010, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7247 【テーマ研究】外からみた世阿弥の芸論 心理療法と能楽―初心・物まね・離見の見, 森岡正芳, 能と狂言, , 8, 2010, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7248 【テーマ研究】外からみた世阿弥の芸論 欧米における世阿弥芸術論研究―その変遷と翻訳, マイケル・ワトソン, 能と狂言, , 8, 2010, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7249 【テーマ研究】外からみた世阿弥の芸論 文学史としての能楽論, 大谷節子, 能と狂言, , 8, 2010, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7250 世襲面打家当主の生没年の検討, 保田紹雲, 名古屋芸能文化, , 20, 2010, ナ00077, 中世文学, 演劇・芸能, ,