検索結果一覧
検索結果:76959件中
72601
-72650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
72601 | 読書ノート 遠い記憶, 綱淵謙錠, 中世説話集 古今著聞集・発心集・神道集, , , 1977, チ4:182, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72602 | 読書ノート 甲賀三郎の漂泊, 辺見じゅん, 中世説話集 古今著聞集・発心集・神道集, , , 1977, チ4:182, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72603 | 芸能からみた中世歌謡, 徳江元正, 梁塵秘抄・閑吟集, , , 1977, イ1:15, 中世文学, 歌謡, , |
72604 | 中世歌謡とその時代, 外村久江, 梁塵秘抄・閑吟集, , , 1977, イ1:15, 中世文学, 歌謡, , |
72605 | 小歌の作者と享受者, 吾郷寅之進, 梁塵秘抄・閑吟集, , , 1977, イ1:15, 中世文学, 歌謡, , |
72606 | 宴曲の物尽くしについて, 乾克己, 梁塵秘抄・閑吟集, , , 1977, イ1:15, 中世文学, 歌謡, , |
72607 | 『田植草紙』と音楽, 内田るり子, 梁塵秘抄・閑吟集, , , 1977, イ1:15, 中世文学, 歌謡, , |
72608 | 説経・古浄瑠璃の中に見える小歌, 真鍋昌弘, 梁塵秘抄・閑吟集, , , 1977, イ1:15, 中世文学, 歌謡, , |
72609 | 鎌倉仏教と文学, 榎克朗, 仏教文学 歎異抄・念仏法語・正法眼蔵随聞記・日蓮消息文, , , 1977, チ6:21, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72610 | 『歎異抄』について, 多屋頼俊, 仏教文学 歎異抄・念仏法語・正法眼蔵随聞記・日蓮消息文, , , 1977, チ6:21, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72611 | 法然とその教団, 伊藤唯真, 仏教文学 歎異抄・念仏法語・正法眼蔵随聞記・日蓮消息文, , , 1977, チ6:21, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72612 | 雲と夢―捨聖一遍, 菊地勇次郎, 仏教文学 歎異抄・念仏法語・正法眼蔵随聞記・日蓮消息文, , , 1977, チ6:21, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72613 | 道元禅師の入滅と「三時業」巻, 水野弥穂子, 仏教文学 歎異抄・念仏法語・正法眼蔵随聞記・日蓮消息文, , , 1977, チ6:21, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72614 | 日蓮の生涯と霊場, 中尾尭, 仏教文学 歎異抄・念仏法語・正法眼蔵随聞記・日蓮消息文, , , 1977, チ6:21, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72615 | 日本文学と法華経, 白土わか, 仏教文学 歎異抄・念仏法語・正法眼蔵随聞記・日蓮消息文, , , 1977, チ6:21, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72616 | 読書ノート 親鸞と蓮如の小説化, 丹羽文雄, 仏教文学 歎異抄・念仏法語・正法眼蔵随聞記・日蓮消息文, , , 1977, チ6:21, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72617 | 読書ノート 現代と『歎異抄』, 野間宏, 仏教文学 歎異抄・念仏法語・正法眼蔵随聞記・日蓮消息文, , , 1977, チ6:21, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72618 | 千載集から新古今集へ, 谷山茂, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, , |
72619 | 新古今時代の歌論, 藤平春男, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, , |
72620 | 隠者歌人, 久保田淳, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, , |
72621 | 新古今集と私家集, 森本元子, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, , |
72622 | 新古今集の表現の特性, 後藤重郎, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, , |
72623 | 新古今集の「古」と「新」, 田村柳壱, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, , |
72624 | 西行歌の表現類型と個性, 山木幸一, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, , |
72625 | 記録に現れた実朝像と実朝の和歌, 樋口芳麻呂, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, , |
72626 | 読書ノート 西行を読む, 宮柊二, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, , |
72627 | 読書ノート 式子内親王雑感, 安西均, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, , |
72628 | 観阿弥・世阿弥の世界, 戸井田道三, 謡曲・狂言, , , 1977, メ7:21, 中世文学, 演劇・芸能, , |
72629 | 世阿弥以後の作者たち, 西野春雄, 謡曲・狂言, , , 1977, メ7:21, 中世文学, 演劇・芸能, , |
72630 | 間狂言の変遷, 表章, 謡曲・狂言, , , 1977, メ7:21, 中世文学, 演劇・芸能, , |
72631 | 能の面, 中村保雄, 謡曲・狂言, , , 1977, メ7:21, 中世文学, 演劇・芸能, , |
72632 | 狂言について, 田口和夫, 謡曲・狂言, , , 1977, メ7:21, 中世文学, 演劇・芸能, , |
72633 | 狂言のことば・謡曲のことば, 寿岳章子, 謡曲・狂言, , , 1977, メ7:21, 中世文学, 演劇・芸能, , |
72634 | 狂言と中世史研究, 横井清, 謡曲・狂言, , , 1977, メ7:21, 中世文学, 演劇・芸能, , |
72635 | 英語世界における謡曲, 田代慶一郎, 謡曲・狂言, , , 1977, メ7:21, 中世文学, 演劇・芸能, , |
72636 | 読書ノート 能・狂言と現代演劇, 茨木憲, 謡曲・狂言, , , 1977, メ7:21, 中世文学, 演劇・芸能, , |
72637 | 読書ノート 「能と親しむ」, 生島遼一, 謡曲・狂言, , , 1977, メ7:21, 中世文学, 演劇・芸能, , |
72638 | 西行物語絵巻と当麻曼荼羅縁起について, 白畑よし, 西行物語絵巻・当麻曼荼羅縁起, , , 1977, レ2:39:12, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72639 | 説話・物語上の西行について, 岡見正雄, 西行物語絵巻・当麻曼荼羅縁起, , , 1977, レ2:39:12, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72640 | 西行の人と歌, 谷山茂, 西行物語絵巻・当麻曼荼羅縁起, , , 1977, レ2:39:12, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72641 | 西行物語絵巻・当麻曼荼羅縁起の民俗学的考察, 宮本常一, 西行物語絵巻・当麻曼荼羅縁起, , , 1977, レ2:39:12, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72642 | 日本の浄土信仰, 村山修一, 西行物語絵巻・当麻曼荼羅縁起, , , 1977, レ2:39:12, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72643 | 四十八巻伝と知恩院, 塚本善隆, 法然上人絵伝, , , 1977, レ2:39:14, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72644 | 知恩院本法然上人行状絵図, 島田修二郎, 法然上人絵伝, , , 1977, レ2:39:14, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72645 | 法然上人伝, 田村円澄, 法然上人絵伝, , , 1977, レ2:39:14, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72646 | 法然上人行状絵図絵詞の筆者について, 中田勇次郎, 法然上人絵伝, , , 1977, レ2:39:14, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72647 | 法然上人絵伝に見える建築, 川上貢, 法然上人絵伝, , , 1977, レ2:39:14, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72648 | 法然上人絵伝に見える世相, 宮本常一, 法然上人絵伝, , , 1977, レ2:39:14, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72649 | 「法然上人行状絵図」と法然諸伝, 三田全信, 法然上人絵伝, , , 1977, レ2:39:14, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
72650 | 天王寺と往生人たち, 久保田淳, 論纂 説話と説話文学, , , 1979, イ4:30, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |