検索結果一覧

検索結果:12664件中 7251 -7300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7251 定家と後鳥羽院―『最勝四天王院障子和歌』をめぐって, 寺島恒世, 文学, 6-4, , 1995, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
7252 隠岐本『新古今和歌集』本文暼見, 赤瀬信吾, 文学, 6-4, , 1995, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
7253 女装する定家, 後藤祥子, 文学, 6-4, , 1995, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
7254 新勅撰集の眼目, 浅野春江, 解釈, 41-3, , 1995, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
7255 『新勅撰和歌集』序の定家, 中川博夫, 中世文学研究, , , 1995, チ0:88, 中世文学, 和歌, ,
7256 『新勅撰和歌集』と後鳥羽院―雑歌を中心として, 永田初枝, 日本語と日本文学, 21, , 1995, ニ00254, 中世文学, 和歌, ,
7257 新勅撰和歌集夏部の構成, 斎藤彰, 学苑, 661, , 1995, カ00160, 中世文学, 和歌, ,
7258 写生の物語 3 遊びとしての『百人一首』, 吉本隆明, 短歌研究, 52-6, , 1995, タ00160, 中世文学, 和歌, ,
7259 百人一首成立試論, 徳原茂実, 国文論叢, 23, , 1995, コ01120, 中世文学, 和歌, ,
7260 『百人一首』編集を抑圧する存在, 家郷隆文, 龍谷紀要, 16-2, , 1995, リ00199, 中世文学, 和歌, ,
7261 家持秀歌の変貌―『百人一首』の家持歌ノート, 新谷秀夫, 高岡市万葉歴史館紀要, 5, , 1995, タ00073, 中世文学, 和歌, ,
7262 天の香具山の衣―百人一首古注を窓に持統天皇歌を読む, 小林一彦, 魚津シンポジウム, 10, , 1995, ウ00012, 中世文学, 和歌, ,
7263 『百人一首』中の万葉歌―定家の選歌意識の一端, 高桑佳与子, 緑聖文芸, 26, , 1995, リ00235, 中世文学, 和歌, ,
7264 百人一首総索引, 八幡恵子, 日本文学ノート, 30, , 1995, ニ00450, 中世文学, 和歌, ,
7265 近世出版の『百人一首』(その二), 湯沢賢之助, 跡見学園短期大学紀要, 31, , 1995, ア00390, 中世文学, 和歌, ,
7266 「内裏歌合」(建暦三年閏九月十九日)の校合, 佐藤茂樹, 論集(広島女学院大学), 45, , 1995, ヒ00260, 中世文学, 和歌, ,
7267 建保内裏詩歌合の本文校訂私案, 阿部潔司, 和歌文学研究彙報, 5, , 1995, ワ00022, 中世文学, 和歌, ,
7268 資料紹介 広島大学蔵本『蒙求和歌』について, 黒木香, 古代中世国文学, 6, , 1995, コ01270, 中世文学, 和歌, ,
7269 藤原長綱伝記拾遺, 田渕句美子, 和歌文学研究, 70, , 1995, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
7270 西園寺公経の人麿影供(一), 佐々木孝浩, 銀杏鳥歌, 14, , 1995, キ00748, 中世文学, 和歌, ,
7271 西園寺公経の人麿影供(二), 佐々木孝浩, 銀杏鳥歌, 15, , 1995, キ00748, 中世文学, 和歌, ,
7272 源実朝の心象覚書「たゆたう心」, 門屋光昭, 日本文学会誌, 7, , 1995, ニ00525, 中世文学, 和歌, ,
7273 『金槐和歌集』貞享本系統本文考―所載歌と歌順の吟味, 犬井善寿, 筑波大学平家部会論集, 5, , 1995, ツ00018, 中世文学, 和歌, ,
7274 谷森本『後葉和歌集』所載実朝歌の本文吟味から―貞享四年版本系統『金槐和歌集』の本文流伝の問題へ, 犬井善寿, 文芸言語研究(言語篇), 28, , 1995, フ00464, 中世文学, 和歌, ,
7275 自心如満月―明恵の和歌を支えるもの, 奥田勲, フェリス女学院大学国文学論叢, , , 1995, イ0:601, 中世文学, 和歌, ,
7276 明恵の和歌―規範と逸脱, 奥田勲, 和歌・連歌・俳諧(仏教文学講座), 4, , 1995, イ6:29:4, 中世文学, 和歌, ,
7277 明恵の和歌意識についての一考察―『新勅撰和歌集』の歌をめぐって, 見田僚子, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, 6, , 1995, シ00743, 中世文学, 和歌, ,
7278 『続後撰和歌集』と『秋風和歌集』に関する基礎的考察―当代主要歌人の受容をめぐって, 小林強, 東山学園研究紀要, 40, , 1995, ヒ00062, 中世文学, 和歌, ,
7279 <翻・複> 新出の伝藤原家隆筆続後撰集切(見てかへる), 佐々木忠慧, 日本文学ノート, 30, , 1995, ニ00450, 中世文学, 和歌, ,
7280 『続古今和歌集』基礎資料稿(中:一)―他出文献一覧及び原出典に関する資料稿, 小林強, 自讃歌注研究会会誌, 3, , 1995, シ00158, 中世文学, 和歌, ,
7281 石橋年子氏蔵『続古今和歌集』(巻下一帖)について, 佐藤恒雄, 中世文学研究, 21, , 1995, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
7282 『続古今和歌集』入集の伊勢の歌「まつかけて」の解釈, 岩井宏子, 甲南大学古代文学研究, 2, , 1995, コ00205, 中世文学, 和歌, ,
7283 和歌の消長, 田村柳壱, 一三・一四世紀の文学(岩波講座日本文学史), 5, , 1995, イ0:568:5, 中世文学, 和歌, ,
7284 藤原為家の所領譲与について, 佐藤恒雄, 中世文学研究, , , 1995, チ0:88, 中世文学, 和歌, ,
7285 大納言為家集の成立時期, 佐藤恒雄, 香川大学国文研究, 20, , 1995, カ00124, 中世文学, 和歌, ,
7286 歌学と庭訓と歌論―為家歌論考, 佐藤恒雄, 歌論の展開(和歌文学論集), 7, , 1995, イ2:120:7, 中世文学, 和歌, ,
7287 『楢葉和歌集』の研究, 梅原健史, 国文学研究叢書, 8, , 1995, コ00983, 中世文学, 和歌, ,
7288 『宝治百首』流行の表現, 藤平泉, 神女大国文, 6, , 1995, シ01007, 中世文学, 和歌, ,
7289 「六帖題和歌」の周辺(中)―「後嵯峨院六帖題三百首」について, 池尾和也, 中京国文学, 14, , 1995, チ00105, 中世文学, 和歌, ,
7290 宗尊親王家集外歌集成(一), 中川博夫 小川剛生, 徳島大学総合科学部言語文化研究, 2, , 1995, ケ00261, 中世文学, 和歌, ,
7291 宗尊親王『文応三百首』伝本分類私考, 佐藤智広, 筑波大学平家部会論集, 5, , 1995, ツ00018, 中世文学, 和歌, ,
7292 『御所本和漢兼作集』の和歌(一), 木戸裕子, 鹿児島県立短期大学紀要, 46, , 1995, カ00290, 中世文学, 和歌, ,
7293 臨模本における本文転化―書陵部蔵本『遺塵和歌集』の場合, 今野真二, 高知大学学術研究報告, 44, , 1995, コ00130, 中世文学, 和歌, ,
7294 『拾遺風躰和歌集』の成立追考, 中川博夫, 中世文学研究, 21, , 1995, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
7295 康元元年の藤原光俊―鹿島社参詣と稲田姫社十首をめぐって, 小林一彦, 北陸古典研究, 10, , 1995, ホ00198, 中世文学, 和歌, ,
7296 『夫木和歌抄』の編者藤原長清について, 大塚勲, 季刊ぐんしょ, 28, , 1995, キ00009, 中世文学, 和歌, ,
7297 <翻>早稲田大学図書館蔵 『拾葉和歌集序』―解題と翻刻, 兼築信行, 早稲田大学図書館紀要, 42, , 1995, ワ00120, 中世文学, 和歌, ,
7298 玉葉集伝本考, 岩佐美代子, 国文鶴見, 30, , 1995, コ01100, 中世文学, 和歌, ,
7299 玉葉集叙景歌に関する一考察―そのパノラマ的側面, 伊藤典子, 国文鶴見, 30, , 1995, コ01100, 中世文学, 和歌, ,
7300 概念の自己発展形式としての対句・対概念的表現―『玉葉和歌集』において, 黒岩三由里, 論輯(駒沢大・大学院), 23, , 1995, コ01460, 中世文学, 和歌, ,