検索結果一覧

検索結果:9559件中 7251 -7300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7251 拙稿「世襲面打家大野出目家三代目の謎」の訂正について, 保田紹雲, 名古屋芸能文化, , 20, 2010, ナ00077, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7252 <翻> 豊嶋十郎筆『高安流仕舞附 人』(七), 飯塚恵理人, 名古屋芸能文化, , 20, 2010, ナ00077, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7253 <翻> 狂言共同社蔵『秘伝聞書』翻刻(四), 野崎典子 佐藤友彦 小谷成子 安田徳子 林和利 米田真理 田崎未知, 名古屋芸能文化, , 20, 2010, ナ00077, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7254 欧米圏留学生対象能楽ビデオ教材の制作―«船弁慶»を中心に, ウィリアム・ペトルシャック 飯塚恵理人, 名古屋芸能文化, , 20, 2010, ナ00077, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7255 <対談> 総合的な研究を望みたい, 西野春雄 味方健, 能楽タイムズ, , 702, 2010, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7256 ロマンス劇と夢幻能―物語をめぐって, 中里寿明, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 13, 2010, ヒ00056, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7257 真嶋宴庵伝追考―『実鑑抄』系伝書編者の実像, 宮本圭造, 能楽研究, , 34, 2010, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7258 勧修寺文書に見る観世小次郎元頼の領地安堵―観世新九郎家文庫蔵織田信長朱印状に至るまでとその後, 江口文恵, 能楽研究, , 34, 2010, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7259 研究展望(平成十八・十九年), 表きよし 小林健二 高橋悠介 宮本圭造 伊海孝充 江口文恵 山中玲子 橋本朝生 玉村恭 竹内晶子, 能楽研究, , 34, 2010, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7260 能界展望(平成二十年), 中司由起子, 能楽研究, , 34, 2010, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7261 『触流し御能組』演者名索引(上)―〔『触流し御能組』演者名総覧と索引(四)〕, 演能記録調査研究グループ 表章, 能楽研究, , 34, 2010, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7262 曲舞幸若流の成立と展開, 高木久史, 『安田文芸論叢』, , 2, 2010, イ0:707:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7263 能楽型付の記述ルールの研究(1), 山中玲子, 能楽研究, , 34, 2010, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7264 能舞台の初期の遺構, 上野勝久, 日本の美術, , 529, 2010, ニ00359, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7265 能舞台の成立と展開, 上野勝久, 日本の美術, , 529, 2010, ニ00359, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7266 能管における唱歌と音楽実体の結びつきに関する一考察, 森田都紀, 東京芸術大学音楽学部紀要, , 35, 2010, ト00213, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7267 世阿弥と李漁との演劇論における美意識の比較研究―『風姿花伝』と『閑情偶寄』を中心に, 斉明皓, 国際日本学, , 8, 2010, コ00901, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7268 謡曲の宇宙 「松風の作り物」, 村尚也, 宝生, , 1, 2009, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7269 能楽 ランドスケープ 『平家物語』と能―世阿弥の修羅能・その1, 石井倫子, 宝生, , 1, 2009, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7270 装束カラ能ヲ観ル―第一回, 東川光夫, 宝生, , 1, 2009, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7271 元雑劇と能楽の影響関係について―日中古典演劇比較論争再考, 林雅清, 『小説・芸能から見た海域交流』, , , 2010, ソ2:52:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7272 翻訳不可能なものと、翻訳しなくてもよいもの―能―引用のタペストリーの翻訳, 山中玲子, 『翻訳の不可能性』(国際日本学研究叢書10), , , 2010, ノ0:103, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7273 能における「わざ」の習得―「流れ」が生じるプロセスに着目して, 中西紗織, 釧路論集, , 42, 2010, ク00030, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7274 世阿弥と李漁との演劇哲学思想の比較研究―『風姿花伝』と『閑情偶寄』を中心に, 斉明皓, 日本思想文化研究, 3-2, 6, 2010, ニ00271, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7275 和泉流狂言«瓢の神»成立考, 長田あかね, 『年中行事論叢』, , , 2010, ム5:78, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7276 <講演> 動と静の文化の成立, 金春康之, 『日本文化の源流を求めて』, , 1, 2010, ウ0:238:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7277 狂言「朝比奈」と閻魔物形成に関する一考察, 網本尚子, 富士論叢, 55-1, 93, 2010, フ00240, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7278 <講演> 能と仏教, 梅原猛, 『日本文化の源流を求めて』, , 2, 2010, ウ0:238:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7279 大名狂言から果報者物への流動―「麻生」に関する一考察, 橘薫代, 日本学研究, , 29, 2010, ニ00198, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7280 【Noh】Performance―Workshop at the I-House, Christopher Blasdel, IHJ BULLETIN, 30-1, , 2010, I00007, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7281 能と狂言における下り羽・渡り拍子・囃子物・シャギリ―登場から退場への構造, 藤田隆則, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7282 能管の唱歌の歌われ方に見る民族音楽の特徴に関する一考察―一噌流「中之舞」を例にして, 木暮朋佳, 美作女子大学同短大部紀要, 43, 55, 2010, ミ00139, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7283 南部藩能役者考―能を舞った藩士たち, 青柳有利子, 『演劇映像学2009 第4集』, , , 2010, メ6:441:14, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7284 幕末の地謡役者―梅若満寿の謡書付をめぐって, 中尾薫, 『演劇映像学2009 第4集』, , , 2010, メ6:441:14, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7285 謡曲「隅田川」と「飛鳥川」の中国語訳, 丁曼, 『演劇映像学2009 第4集』, , , 2010, メ6:441:14, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7286 <翻・複> 慈受院所蔵〔大織冠絵巻〕, 恋田知子, 『大織冠絵巻』, , , 2010, メ3:752, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7287 能の所作の特徴を考える, 山中玲子 岩月正見, 『人体と身体性』(国際日本学研究叢書13), , , 2010, ノ0:108, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7288 能に現われる怨霊, 永原順子, 『妖怪文化の伝統と創造』, , , 2010, ム6:335, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7289 <講演>能楽研究所第二回公開ゼミナール 能<山姥>を読む―ロイヤル・タイラー訳を通して, ロイヤル・タイラー 伊海孝充 井上愛 岩城賢太郎 小川健一 表章 スーザン・クライン 竹内晶子 玉村恭 中司由起子 スティーヴン・G・ネルソン ジョン・ブロウカリング 柳瀬千穂 イワン・ルマーネク 渡部真理子 山中玲子, 『能〈山姥〉を読む』(能の翻訳3), , , 2010, メ7:206:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7290 鷺流狂言台本諸本における言語的様相をめぐって―「あらけない」、「めでたい」の用法を中心に, 高村正人, 山口国文, , 33, 2010, ヤ00115, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7291 夢幻能前シテ老翁の性格をめぐって, 池田英悟, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 21, 2010, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7292 「能は演劇である」ことの再確認, 羽田昶, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 21, 2010, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7293 <翻> 翻刻 久米美術館所蔵の能楽社関係資料四点, 三浦裕子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 21, 2010, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7294 <講演> 能に描かれた仏教, 石井倫子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 21, 2010, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7295 <講演> 西本願寺と能, 竹本幹夫, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 21, 2010, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7296 <インタビュー> 僧に扮する―ワキ方芸談, 宝生閑 西哲生, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 21, 2010, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7297 <講演> 「音楽」に見る能と仏教, 三浦裕子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 21, 2010, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7298 「和久里融通大念仏狂言」の世界―祈りの形象(かたち), 村上美登志, 立命館文学, , 618, 2010, リ00120, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7299 <座談会> 世阿弥からの継承―観世文庫の資料調査と公開(前編), 観世清和 松岡心平 小川剛生, 観世, 77-1, , 2010, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7300 能演出の広がり(続)1 田村, 横道万里雄, 観世, 77-1, , 2010, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,