検索結果一覧
検索結果:76959件中
72951
-73000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
72951 | 西行雑感, 山本健吉, 平安鎌倉歌書集(月報), 44, 月報41, 1978, イ2:39, 中世文学, 和歌, , |
72952 | 中古・中世における奈良歌壇―永縁奈良房歌合の位置, 井上宗雄, 平安鎌倉歌書集(月報), 44, 月報41, 1978, イ2:39, 中世文学, 和歌, , |
72953 | 『新古今和歌集』への寸感, 金子光晴, 新古今和歌集(月報), 26, 月報34, 1974, イ9:19:26, 中世文学, 和歌, , |
72954 | 中年の歌集, 田辺聖子, 新古今和歌集(月報), 26, 月報34, 1974, イ9:19:26, 中世文学, 和歌, , |
72955 | よき夢・あしき夢, 中村義雄, 新古今和歌集(月報), 26, 月報34, 1974, イ9:19:26, 中世文学, 和歌, , |
72956 | 『新古今集』の気息と重さ, 峯村文人, 新古今和歌集(月報), 26, 月報34, 1974, イ9:19:26, 中世文学, 和歌, , |
72957 | 歌仙を巻く, 永井龍男, 連歌俳諧集(月報), 32, 月報36, 1974, イ9:19:32, 中世文学, 連歌, , |
72958 | 心敬の五百年忌, 金子金治郎, 連歌俳諧集(月報), 32, 月報36, 1974, イ9:19:32, 中世文学, 連歌, , |
72959 | 俊成と万葉集, 有吉保, 歌論集(月報), 50, 月報42, 1975, イ9:19:50, 中世文学, 和歌, , |
72960 | 恋する隆房, 松尾葦江, 三国伝記(上)(付録), , 付録6, 1976, チ4:217:1, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72961 | 逆説の殺生, 浅見和彦, 三国伝記(上)(付録), , 付録6, 1976, チ4:217:1, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72962 | 范蠡長男の心, 久保田淳, 三国伝記(下)(付録), , 付録9, 1982, チ4:217:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72963 | 鷹の歌から, 松岡心平, 三国伝記(下)(付録), , 付録9, 1982, チ4:217:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72964 | 「あとがき」にかえて, 池上洵一, 三国伝記(下)(付録), , 付録9, 1982, チ4:217:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72965 | 『宝物集』の当代歌人達, 石川泰水, 拾遺愚草古注(上)(付録), , 付録11, 1983, チ2:201:1, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72966 | <書評> 土岐善麿著「訳注為兼卿和歌抄」, 福田秀一, 国文学研究, , 29, 1964, コ00960, 中世文学, 書評・紹介, , |
72967 | 「徒然草」と現代, 安高美恵子, 国文学ノート(成城大学), , 8, 1970, コ01020, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
72968 | 九州問答(二条良基連歌論)評釈(八), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 9-12, 103, 1944, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
72969 | 九州問答(二条良基連歌論)評釈(七), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 9-11, 102, 1944, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
72970 | 九州問答(二条良基連歌論)評釈(六), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 9-10, 101, 1944, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
72971 | 中世の精神文化 伝統を逐ふ中世の文芸, 岩橋小弥太, 国文学解釈と鑑賞, 9-9, 100, 1944, コ00950, 中世文学, 一般, , |
72972 | 中世の精神文化 忠岑十体より定家十体へ, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 9-9, 100, 1944, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
72973 | 中世の精神文化 禅と中世文化, 筑土鈴寛, 国文学解釈と鑑賞, 9-9, 100, 1944, コ00950, 中世文学, 一般, , |
72974 | 中世の精神文化 連歌論と能楽論に顕れたる時代芸術意識, 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 9-9, 100, 1944, コ00950, 中世文学, 一般, , |
72975 | 中世の精神文化 連歌芸術の本質的性格, 福井久蔵, 国文学解釈と鑑賞, 9-9, 100, 1944, コ00950, 中世文学, 連歌, , |
72976 | 中世の精神文化 心敬, 栗山理一, 国文学解釈と鑑賞, 9-9, 100, 1944, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
72977 | 中世の精神文化 徒然草に於ける国民感情, 平林治徳, 国文学解釈と鑑賞, 9-9, 100, 1944, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
72978 | 九州問答(二条良基連歌論)評釈(五), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 9-8, 99, 1944, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
72979 | 九州問答(二条良基連歌論)評釈(四), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 9-7, 98, 1944, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
72980 | 九州問答(二条良基連歌論)評釈(三), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 9-6, 97, 1944, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
72981 | 医師問答(平家物語巻三), 平林治徳, 国文学解釈と鑑賞, 9-5, 96, 1944, コ00950, 中世文学, 軍記物語, , |
72982 | 九州問答(二条良基連歌論)評釈(二), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 9-5, 96, 1944, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
72983 | 九州問答(二条良基連歌論)評釈(一), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 9-4, 95, 1944, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
72984 | 中世歌論の系譜, 木藤才蔵, 歌論集(一)(付録), , 付録1, 1971, チ2:152:1, 中世文学, 和歌, , |
72985 | 『歌論集一』研究文献目録, 久保田淳, 歌論集(一)(付録), , 付録1, 1971, チ2:152:1, 中世文学, 和歌, , |
72986 | 和歌と説話評論, 西尾光一, 雑談集(中世の文学・月報), , 付録3, 1973, チ6:18, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72987 | 無住伝記資料管見, 小島孝之, 雑談集(中世の文学・月報), , 付録3, 1973, チ6:18, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72988 | 『雑談集』関係主要研究文献目録, 浅見和彦, 雑談集(中世の文学・月報), , 付録3, 1973, チ6:18, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72989 | 「西山めぐり」前後のこと, 久保田淳, 雑談集(中世の文学・月報), , 付録3, 1973, チ6:18, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72990 | 巻子本『閑居友』について, 浜千代清, 閑居友(付録), , 付録5, 1974, チ4:216, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72991 | 「津の国の山中の尼の発心事」, 篠原昭二, 閑居友(付録), , 付録5, 1974, チ4:216, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72992 | 大雲寺と光照院, 岩佐美代子, 閑居友(付録), , 付録5, 1974, チ4:216, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72993 | 絵巻展随想, 久保田淳, 閑居友(付録), , 付録5, 1974, チ4:216, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72994 | 定家・家隆の『百番自歌合』と『六家抄』, 樋口芳麻呂, 六家抄(付録), , 付録8, 1980, チ2:154, 中世文学, 和歌, , |
72995 | 『撰集抄』の西行和歌享受覚え書, 木下資一, 六家抄(付録), , 付録8, 1980, チ2:154, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
72996 | 源平盛衰記と金沢文庫蔵『観音利益集』, 武久堅, 六家抄(付録), , 付録8, 1980, チ2:154, 中世文学, 軍記物語, , |
72997 | 建保期の一散佚歌合について, 久保田淳, 拾遺愚草古注(中)(付録), , 付録13, 1986, チ2:201:2, 中世文学, 和歌, , |
72998 | 諸記録死亡・年齢索引稿(二), 石川泰水, 拾遺愚草古注(中)(付録), , 付録13, 1986, チ2:201:2, 中世文学, 一般, , |
72999 | 丹波少将成経生年考 附、親雅・成宗のこと, 久保田淳, 拾遺愚草古注(下)(付録), , 付録14, 1989, チ2:201:3, 中世文学, 和歌, , |
73000 | 『東撰和歌六帖』成立時期少考, 中川博夫, 拾遺愚草古注(下)(付録), , 付録14, 1989, チ2:201:3, 中世文学, 和歌, , |