検索結果一覧

検索結果:9364件中 7301 -7350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7301 <翻・複>歴読古文書講座 その十六 白川義親書状―遠藤家文書, 佐々木倫朗, 歴史読本, 58-6, 888, 2013, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7302 日本美術史不案内55 地獄変, 佐藤康宏, UP, 42-11, 493, 2013, u00010, 中世文学, 一般, ,
7303 特集 資料がかたる物語、記録からよむ物語 諏訪貞通の鷹書―諏訪信仰の記述をめぐって, 二本松泰子, 国学院雑誌, 114-11, 1279, 2013, コ00470, 中世文学, 一般, ,
7304 特集 資料がかたる物語、記録からよむ物語 関白秀次の切腹と豊臣政権の動揺―秀吉に秀次を切腹させる意思はなかった, 矢部健太郎, 国学院雑誌, 114-11, 1279, 2013, コ00470, 中世文学, 一般, ,
7305 <対談>浅井三姉妹から新島八重まで 歴史を動かした「女傑」の条件, 中村彰彦 佐伯順子, 文芸春秋, 91-6, , 2013, フ00470, 中世文学, 一般, ,
7306 <翻・複>歴読古文書講座 その十七 瀬戸内海の水軍にあてた南朝の感状, 山内譲, 歴史読本, 58-7, 889, 2013, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7307 <翻・複>歴読古文書講座 その十二 切り取られた東大寺東南院開山聖宝の置文, 永村真, 歴史読本, 58-2, 884, 2013, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7308 <翻・複>歴読古文書講座 その十四 「異国征伐」と水軍編成―「東寺百合文書」十一月十七日右馬允康経書状, 村井章介, 歴史読本, 58-4, 886, 2013, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7309 東南院聖忠と醍醐寺―その来歴と本末相論史料における評価を中心に, 小嶋教寛, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 6, 2013, レ00070, 中世文学, 一般, ,
7310 斯波氏と室町幕府儀礼秩序―書札礼を中心に, 小久保嘉紀, 愛知県史研究, , 14, 2010, Z55W:あ:001:001, 中世文学, 一般, ,
7311 父への手紙、母への手紙 ―戦場からの手紙― 豊臣秀吉と伊達政宗 筆まめな戦国武将, 小和田哲男, 文芸春秋, 91-8, , 2013, フ00470, 中世文学, 一般, ,
7312 歴史ニュース 発掘・発見最前線 黒田官兵衛 息子・長政宛の書状発見, , 歴史読本, 58-8, 890, 2013, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7313 <翻・複>歴読古文書講座 その十九 日時勘文留 紙背文書―織田信長の息子と武田信玄の息女の婚儀, 遠藤珠紀, 歴史読本, 58-9, 891, 2013, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7314 特集 戦国武将の後継者 戦国大名の後継者育成術, 山田邦明, 歴史読本, 58-9, 891, 2013, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7315 特集 戦国武将の後継者 戦国異色の後継者, 神田裕理, 歴史読本, 58-9, 891, 2013, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7316 <翻・複>歴読古文書講座 その二〇 羽柴(豊臣)秀吉の制札―播磨国の街道筋の宿町の権利を守った, 仁木宏, 歴史読本, 58-10, 892, 2013, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7317 歴史の常識を疑え この国の見方が変わる 教科書ではわからない新しい日本史20―豊臣秀吉の朝鮮出兵は愚策ではない, 村井章介, 文芸春秋, 91-12, , 2013, フ00470, 中世文学, 一般, ,
7318 歴史の常識を疑え この国の見方が変わる 教科書ではわからない新しい日本史20―元寇の目的は中国兵のリストラだった, 杉山正明, 文芸春秋, 91-12, , 2013, フ00470, 中世文学, 一般, ,
7319 歴史の常識を疑え この国の見方が変わる 教科書ではわからない新しい日本史20―織田信長の意外なポピュリズム, 谷口克広, 文芸春秋, 91-12, , 2013, フ00470, 中世文学, 一般, ,
7320 歴史の常識を疑え この国の見方が変わる 教科書ではわからない新しい日本史20―豊臣秀頼はやっぱり秀吉の子ではない, 服部英雄, 文芸春秋, 91-12, , 2013, フ00470, 中世文学, 一般, ,
7321 歴史の常識を疑え この国の見方が変わる 教科書ではわからない新しい日本史20―鎌倉幕府1192は誰が決めた, 本郷和人, 文芸春秋, 91-12, , 2013, フ00470, 中世文学, 一般, ,
7322 歴史の常識を疑え この国の見方が変わる 教科書ではわからない新しい日本史20―「羽柴家康」「豊臣秀忠」って誰?, 堀新, 文芸春秋, 91-12, , 2013, フ00470, 中世文学, 一般, ,
7323 特集 歴史のなかの寺院と権力 鎌倉・南北朝時代の大寺院―武家政権とともに台頭した新仏教の信仰拠点, 戸部民夫, 歴史読本, 58-11, 893, 2013, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7324 特集 歴史のなかの寺院と権力 室町・戦国・江戸時代の大寺院―武家の時代の到来で性格を変えた大寺院, 生駒哲郎, 歴史読本, 58-11, 893, 2013, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7325 特集 日本の大寺院 検証!寺院の武力組織―僧兵から一向一揆、石山戦争まで, 衣川仁, 歴史読本, 58-11, 893, 2013, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7326 <翻・複>歴読古文書講座 その二一 明智光秀滅亡を速報 丹羽(惟住)長秀書状, 野田泰三, 歴史読本, 58-11, 893, 2013, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7327 研究ノート 日前神宮・国懸神宮の神職の研究, 北本みずき, 皇学館論叢, 46-1, 270, 2013, コ00050, 中世文学, 一般, ,
7328 室町幕府奉公衆・熱田大宮司家一族、千秋輝季について, 伊藤信吉, 皇学館論叢, 46-2, 271, 2013, コ00050, 中世文学, 一般, ,
7329 研究ノート 伊賀仁木家の系統と系図での位置付け, 今岡健治, 皇学館論叢, 46-3, 272, 2013, コ00050, 中世文学, 一般, ,
7330 中世末期における『論語』写本の一形態―阪本龍門文庫蔵『魯論抜書』, 片山鮎子, 岡大国文論稿, , 42, 2014, オ00500, 中世文学, 一般, ,
7331 鎌倉期における那須氏の世系について, 入間田宣夫, 栃木県立博物館研究紀要, , 28, 2011, ト00973, 中世文学, 一般, ,
7332 南北朝・室町時代の茂木氏, 江田郁夫, 栃木県立博物館研究紀要, , 28, 2011, ト00973, 中世文学, 一般, ,
7333 <翻・複> 皆川俊宗の政治的立場―十六世紀後半の北関東情勢, 江田郁夫, 栃木県立博物館研究紀要, , 29, 2012, ト00973, 中世文学, 一般, ,
7334 応永の乱と奥州長沼氏―応永の乱後の奥州支配体制をめぐって, 江田郁夫, 栃木県立博物館研究紀要, , 30, 2013, ト00973, 中世文学, 一般, ,
7335 学界時評・中世, 谷知子, アナホリッシュ国文学, , 6, 2014, ア00442, 中世文学, 一般, ,
7336 学界時評・中世, 佐倉由泰, アナホリッシュ国文学, , 7, 2014, ア00442, 中世文学, 一般, ,
7337 喫茶考(21), 小谷俊, 麻, 46-7, 547, 2013, ア00276, 中世文学, 一般, ,
7338 キンベル美術館・快慶作木造釈迦如来立像について, 岩田茂樹, MUSEUM, , 646, 2013, m00010, 中世文学, 一般, ,
7339 大隅国正八幡宮領帖佐郷に関する一考察―神王面事件を中心に, 日隈正守, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 65, 2014, カ00330, 中世文学, 一般, ,
7340 <翻・複>歴読古文書講座 その二二 鎌倉幕府打倒を呼びかける護良親王令旨, 元木泰雄, 歴史読本, 58-12, 894, 2013, レ00024, 中世文学, 一般, ,
7341 鎌倉後期・建武政権期の大覚寺統と大覚寺門跡―性円法親王を中心として, 坂口太郎, 史学雑誌, 122-4, , 2013, Z00T-し/009-001, 中世文学, 一般, ,
7342 研究ノート 九条家の相続にみる「処分状」の変遷と衰退, 巽昌子, 史学雑誌, 122-8, , 2013, Z00T-し/009-001, 中世文学, 一般, ,
7343 足利一門再考―「足利的秩序」とその崩壊, 谷口雄太, 史学雑誌, 122-12, , 2013, Z00T-し/009-001, 中世文学, 一般, ,
7344 平維盛の画像について, 今原知恵里, 絵入り本研究, , 5, 2014, エ00113, 中世文学, 一般, ,
7345 戦国時代の稲荷の氏子圏について―予察, 鋤柄俊夫, 朱, , 57, 2014, ア00267, 中世文学, 一般, ,
7346 ダキニ法の成立と展開, 西岡芳文, 朱, , 57, 2014, ア00267, 中世文学, 一般, ,
7347 私の長谷川等伯研究ノート, 黒田泰三, 出光美術館館報, , 168, 2014, イ00077, 中世文学, 一般, ,
7348 赤松氏先祖のこと, 渡辺達郎, 国語国文, 83-11, 963, 2014, コ00680, 中世文学, 一般, ,
7349 足利氏と大倉稲荷, 小川剛生, 朱, , 57, 2014, ア00267, 中世文学, 一般, ,
7350 <翻> 文化庁蔵『伝屍病肝心抄并痩病治方』解題と翻刻, 太田有希子, 研究と資料, , 71, 2014, ケ00195, 中世文学, 一般, ,