検索結果一覧
検索結果:76959件中
73901
-73950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
73901 | 海人の玉取伝説と志度寺縁起―古代伝承の継受を中心に, 羽床正明, 香川史学, , 16, 1987, Z82U:か:002:005, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
73902 | 室町時代の扁額歌仙絵に就いて, 森暢, 日本史研究, , 2, 1946, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
73903 | 自筆本明月記一断簡の年紀について, 石田修一, 日本史研究, , 6, 1947, Z00T:に:039:001, 中世文学, 和歌, , |
73904 | 太平記と南北朝内乱, 黒田俊雄, 日本史研究, , 別冊, 1953, Z00T:に:039:001, 中世文学, 軍記物語, , |
73905 | 永島福太郎著『中世の民衆と文化』, 村井康彦, 日本史研究, , 29, 1956, Z00T:に:039:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
73906 | 中世闘茶の方法―「茶勝負記録」について, 村井康彦, 日本史研究, , 33, 1957, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
73907 | 楠木正成と観阿弥, 久保文雄, 日本史研究, , 38, 1958, Z00T:に:039:001, 中世文学, 演劇・芸能, , |
73908 | 「七乞食」と芸能―ポルトガル人の日本語文典における部落史資料, 黒田俊雄, 日本史研究, , 41, 1959, Z00T:に:039:001, 中世文学, 演劇・芸能, , |
73909 | 林屋辰三郎著『中世芸能史の研究』を読んで, 郡司正勝, 日本史研究, , 53, 1961, Z00T:に:039:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
73910 | 桜井好朗著『中世日本人の思惟と表現』, 植木行宣, 日本史研究, , 114, 1970, Z00T:に:039:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
73911 | 『堺記』と『応永記』と―十五世紀の歴史叙述における諸問題, 加地宏江, 日本史研究, , 115, 1970, Z00T:に:039:001, 中世文学, 軍記物語, , |
73912 | 中世における鵜飼の存在形態―桂女と鵜飼, 網野善彦, 日本史研究, , 135, 1973, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
73913 | 福田豊彦著『千葉常胤』, 高橋昌明, 日本史研究, , 141, 1974, Z00T:に:039:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
73914 | 東大寺大勧進職の成立―「俊乗房重源」像の再検討, 中ノ堂一信, 日本史研究, , 152, 1975, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
73915 | 院支配権の一考察, 五味文彦, 日本史研究, , 158, 1975, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
73916 | 横井清著『中世民衆の生活文化』, 佐野雅一 曾根祥子 三浦圭一, 日本史研究, , 166, 1976, Z00T:に:039:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
73917 | 地主神の祭礼と大山崎惣町共同体, 小西瑞穂, 日本史研究, , 166, 1976, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
73918 | 鎌倉幕府と都市京都, 木内正広, 日本史研究, , 175, 1977, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
73919 | 官省符庄百姓等片仮名書申状案, 高橋修, 日本史研究, , 425, 1998, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
73920 | 戦国期における禁裏空間と都市民衆, 清水克行, 日本史研究, , 426, 1998, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
73921 | <シンポジウム> 転換期における武力編成―首都と辺境, 高橋昌明 斉藤利男 佐藤泰弘 酒井宏治, 日本史研究, , 427, 1998, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
73922 | 室町期京都の空間構造と社会, 高橋康夫, 日本史研究, , 436, 1998, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
73923 | 室町期京都の都市空間と幕府, 田坂泰之, 日本史研究, , 436, 1998, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
73924 | 戦後歴史学の統括 中世前期の首都と王権, 大村拓生, 日本史研究, , 439, 1999, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
73925 | 王権の構造と領主制・権門体制 中世史における戦争と平和―村落フェーデの実態・達成・帰結, 稲葉継陽, 日本史研究, , 440, 1999, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
73926 | 高橋昌明著『中世史の理論と方法』, 木村茂光, 日本史研究, , 441, 1999, Z00T:に:039:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
73927 | 山内譲著『中世瀬戸内海地域史の研究』, 川岡勉, 日本史研究, , 441, 1999, Z00T:に:039:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
73928 | 大覚寺門跡と室町幕府―南北朝〜室町期を中心に, 大田壮一郎, 日本史研究, , 443, 1999, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, , |
73929 | 酒井紀美著『中世のうわさ』, 西岡芳文, 日本史研究, , 449, 2000, Z00T:に:039:002, 中世文学, 書評・紹介, , |
73930 | 田畑泰子著『日本中世の社会と女性』, 西尾和美, 日本史研究, , 450, 2000, Z00T:に:039:002, 中世文学, 書評・紹介, , |
73931 | 室町期における東寺鎮守八幡宮の宮仕と庶民信仰, 阿諏訪青美, 日本史研究, , 450, 2000, Z00T:に:039:002, 中世文学, 一般, , |
73932 | 保立道久著『物語の中世―神話・説話・民話の歴史学』, 小川豊生, 日本史研究, , 451, 2000, Z00T:に:039:002, 中世文学, 書評・紹介, , |
73933 | 足利義晴期の政治構造―六角定頼「意見」の考察, 西島太郎, 日本史研究, , 453, 2000, Z00T:に:039:002, 中世文学, 一般, , |
73934 | 黒田龍二著『中世寺社信仰の場』, 山岸常人, 日本史研究, , 455, 2000, Z00T:に:039:002, 中世文学, 書評・紹介, , |
73935 | 川嶋将生著『洛中洛外の社会史』, 丹生谷哲一, 日本史研究, , 455, 2000, Z00T:に:039:002, 中世文学, 書評・紹介, , |
73936 | 中世延暦寺の門跡と門徒, 衣川仁, 日本史研究, , 455, 2000, Z00T:に:039:002, 中世文学, 一般, , |
73937 | 安嘉門院と女院領荘園―平安末・鎌倉期の女院領の特質, 野口華世, 日本史研究, , 456, 2000, Z00T:に:039:002, 中世文学, 一般, , |
73938 | 北条氏一門と得宗政権, 秋山哲雄, 日本史研究, , 458, 2000, Z00T:に:039:002, 中世文学, 一般, , |
73939 | 原田正俊著『日本中世の禅宗と社会』, 上田純一, 日本史研究, , 459, 2000, Z00T:に:039:002, 中世文学, 書評・紹介, , |
73940 | 下郡剛著『後白河院政の研究』, 安原功, 日本史研究, , 459, 2000, Z00T:に:039:002, 中世文学, 書評・紹介, , |
73941 | 中世前期の羽鳥と淀, 大村拓生, 日本史研究, , 459, 2000, Z00T:に:039:002, 中世文学, 一般, , |
73942 | 正法眼蔵生死巻親撰の真偽について―続々編, 伊藤猷典, 愛知学院大学論叢, , 3, 1956, Z55U:あ:002:001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
73943 | 峨山韶碩禅師の遺著とその真偽(上)―『山雲海月』について, 田島柏堂, 愛知学院大学論叢, , 13, 1966, ア00025, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
73944 | 峨山韶碩禅師の遺著とその真偽(下)―『山雲海月』について, 田島柏堂, 愛知学院大学論叢, 17-2, , 1969, ア00025, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
73945 | 鎌倉時代の万葉論―京極為兼を中心として, 小沢正夫, 愛知学院大学論叢, 24−2, 46, 1976, ア00025, 中世文学, 和歌, , |
73946 | ロンスヴォー学会で平曲を紹介して, 小沢正夫, 愛知学院大学論叢, 26−3, 54, 1979, ア00025, 中世文学, 軍記物語, , |
73947 | 八嶋合戦の語りべ, 北川忠彦, 論集日本文学・日本語, , 3, 1978, イ0:155:3, 中世文学, 軍記物語, , |
73948 | やさし―軍記の武者像, 池田敬子, 論集日本文学・日本語, , 3, 1978, イ0:155:3, 中世文学, 軍記物語, , |
73949 | 八島の語りと平家・猿楽・舞, 島津忠夫, 論集日本文学・日本語, , 3, 1978, イ0:155:3, 中世文学, 軍記物語, , |
73950 | 大和宗恕小伝, 伊藤正義, 論集日本文学・日本語, , 3, 1978, イ0:155:3, 中世文学, 一般, , |