検索結果一覧

検索結果:9364件中 7401 -7450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7401 「根来寺伽藍古絵図」に描かれた中世末期の根来寺, 榎原雅治, 根来寺文化研究所紀要, , 4, 2007, ネ00126, 中世文学, 一般, ,
7402 根来寺蔵「鳥羽上皇像」をめぐって, 朝賀浩, 根来寺文化研究所紀要, , 4, 2007, ネ00126, 中世文学, 一般, ,
7403 <シンポジウム>根来寺再発見シリーズ3 「根来寺―伽藍のいとなみ―」, 榎原雅治 朝賀浩 鳴海祥博 中村元信 天野幸弘, 根来寺文化研究所紀要, , 4, 2007, ネ00126, 中世文学, 一般, ,
7404 南都の春の歳時記, 赤田光男, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 35, 2014, テ00096, 中世文学, 一般, ,
7405 栃木県葛生町願成寺所蔵板碑の紹介, 荒川善夫, 栃木県立博物館研究紀要, , 21, 2004, ト00973, 中世文学, 一般, ,
7406 下野宇都宮城跡出土のかわらけと武士の居館再考, 荒川善夫, 栃木県立博物館研究紀要, , 24, 2007, ト00973, 中世文学, 一般, ,
7407 伝狩野玄也筆「四季花鳥図屏風」について, 茨木恵美, 栃木県立博物館研究紀要, , 27, 2010, ト00973, 中世文学, 一般, ,
7408 南北朝時代の下野武士団―佐野師綱をめぐって, 江田郁夫, 栃木県立博物館研究紀要, , 27, 2010, ト00973, 中世文学, 一般, ,
7409 中世播磨国の寺院法に関する一考察, 浜田浩一郎, 播磨学紀要, , 12, 2006, ハ00151, 中世文学, 一般, ,
7410 伏見城史とその周辺(二)―桃山時代精神史・芸術史の基礎として, 倉沢行洋, 近代, , 55, 1980, キ00700, 中世文学, 一般, ,
7411 <シンポジウム> 「鎌倉」とはなにか―「鎌倉殿」あるいは「関東」, 関幸彦, 中世文学, , 59, 2014, チ00160, 中世文学, 一般, ,
7412 特集 源氏絵 狩野光信とやまと絵、そして源氏絵, 三宅秀和, 聚美, , 10, 2014, シ00455, 中世文学, 一般, ,
7413 東京・上宮会所蔵聖徳太子孝養像考, 山本勉 小久保芙美 神野祐太 伊波千秋, 清泉女子大人文科学研究所紀要, , 35, 2014, セ00113, 中世文学, 一般, ,
7414 安房妙本寺関係史料からみる自然災害史序説―房総・駿河・日向を中心に, 佐藤博信, 千葉大学人文研究, , 43, 2014, チ00045, 中世文学, 一般, ,
7415 <翻>史料紹介 館山市立博物館所蔵「里見吉政戦功覚書」の紹介と検討, 竹井英文, 千葉大学人文研究, , 43, 2014, チ00045, 中世文学, 一般, ,
7416 伝説に生きる美女10 北条政子, 青柳恵介, 聚美, , 10, 2014, シ00455, 中世文学, 一般, ,
7417 特集 豊臣の“風景”と洛中洛外図 豊臣、その失われた風景を求めて―「洛中洛外図屏風」と「豊国大明神像」をめぐる試論, 松島仁, 聚美, , 11, 2014, シ00455, 中世文学, 一般, ,
7418 特集 豊臣の“風景”と洛中洛外図 太閤時代を偲ぶ屏風―新出八曲一隻 洛中洛外図屏風, マシュー・フィリップ・マッケルウェイ, 聚美, , 11, 2014, シ00455, 中世文学, 一般, ,
7419 特集 豊臣の“風景”と洛中洛外図 豊臣秀吉の吉野の花見と吉野花見図屏風―秀吉の事蹟と屏風絵の意味, 三宅秀和, 聚美, , 11, 2014, シ00455, 中世文学, 一般, ,
7420 特集 豊臣の“風景”と洛中洛外図 建築という“工芸品”―豊臣期大坂城の装飾に関する考察, アントン・シュヴァイツァー 松島仁 訳, 聚美, , 11, 2014, シ00455, 中世文学, 一般, ,
7421 <翻> 伝小笠原政康著『当家弓法大双紙 法量門下』, 山根一郎 飯塚恵理人, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 45, 2014, ス00033, 中世文学, 一般, ,
7422 『禁秘抄』の研究(七), 佐藤厚子, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 45, 2014, ス00033, 中世文学, 一般, ,
7423 熊野観心十界曼荼羅とそのルーツ(10)―階層的クラスター分析による別本・模写本の位置づけ, 宮川充司, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 45, 2014, ス00033, 中世文学, 一般, ,
7424 <翻> 翻刻『院勝本石清水八幡宮寺略補任』(二), 生井真理子, 同志社国文学, , 77, 2012, ト00340, 中世文学, 一般, ,
7425 特集 桃山のやきもの 桃山文化の創造と革新―大変革期における縄文的表現, 熊倉功夫, 聚美, , 12, 2014, シ00455, 中世文学, 一般, ,
7426 特集 桃山のやきもの 桃山茶陶―美濃窯という視点から, 伊藤嘉章, 聚美, , 12, 2014, シ00455, 中世文学, 一般, ,
7427 特集 桃山のやきもの 桃山陶器の革新性―変貌するかたちと意匠, 荒川正明, 聚美, , 12, 2014, シ00455, 中世文学, 一般, ,
7428 <翻・複> 称名寺所蔵『聖天 五』紙背文書について, 永井晋, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 24, 2014, ト00298, 中世文学, 一般, ,
7429 特集 桃山のやきもの 利休と長次郎―ある表現者の宿命, 楽吉左衛門(十五代), 聚美, , 12, 2014, シ00455, 中世文学, 一般, ,
7430 <翻> 綱光公記―寛正五年暦記(二)・寛正五年一一月一二月別記, 遠藤珠紀 須田牧子 田中奈保 桃崎有一郎, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 24, 2014, ト00298, 中世文学, 一般, ,
7431 <翻> 史料編纂所所蔵『後龍翔院左大臣殿御記』紙背文書の翻刻, 宮崎肇 井上聡, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 24, 2014, ト00298, 中世文学, 一般, ,
7432 「宗家判物写」所載文書編年目録稿(続), 渡辺正男, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 24, 2014, ト00298, 中世文学, 一般, ,
7433 特集 東山御物の魅力 日本美の規範 美意識としての「東山御物」―中国絵画を中心に, 板倉聖哲, 聚美, , 13, 2014, シ00455, 中世文学, 一般, ,
7434 特集 東山御物の魅力 日本美の規範 「君台観左右帳記」に見る足利将軍家の御道具―足利将軍家の蒐集品目録, 赤沼多佳, 聚美, , 13, 2014, シ00455, 中世文学, 一般, ,
7435 特集 東山御物の魅力 日本美の規範 足利義教と美術―北山と東山をつなぐ, 高岸輝, 聚美, , 13, 2014, シ00455, 中世文学, 一般, ,
7436 特集 東山御物の魅力 日本美の規範 足利将軍家の肖像の語るもの―義満・義持を中心に, 橋本雄, 聚美, , 13, 2014, シ00455, 中世文学, 一般, ,
7437 特集 東山御物の魅力 日本美の規範 東山御物から近世絵画へ―日本人画家の受容と変奏, 樋口一貴, 聚美, , 13, 2014, シ00455, 中世文学, 一般, ,
7438 画賛の楽しみ 第五回 嶽翁蔵丘の山水図三点, 芳沢勝弘, 聚美, , 13, 2014, シ00455, 中世文学, 一般, ,
7439 女房詞の研究―『御湯殿上日記』を中心として, 北沢綾那, 東京女子大学日本文学, , 110, 2014, ト00265, 中世文学, 一般, ,
7440 <翻> 翻刻『院勝本石清水八幡宮寺略補任』(三)―小寺家本・紀氏系図を加えて, 生井真理子, 同志社国文学, , 80, 2014, ト00340, 中世文学, 一般, ,
7441 鎮西探題の成立と鎌倉幕府, 築地貴久, 明治大学大学院文学研究論集, , 28, 2008, フ00337, 中世文学, 一般, ,
7442 軍勢催促状に関する一考察―南北朝期における守護・大将の権限をめぐって, 渡辺元観, 明治大学大学院文学研究論集, , 28, 2008, フ00337, 中世文学, 一般, ,
7443 室町期公家の家における家政職員の人的構成に関する一考察, 丸山裕之, 明治大学大学院文学研究論集, , 28, 2008, フ00337, 中世文学, 一般, ,
7444 中近世の修験の家と地域社会―紀伊国加太荘「向井文書」の分析から, 小山貴子, 明治大学大学院文学研究論集, , 29, 2008, フ00337, 中世文学, 一般, ,
7445 室町時代における玄宗・楊貴妃イメージ―南禅寺所蔵«扇面貼交屏風»を手がかりに , 村木桂子, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 12, 2014, ト00376, 中世文学, 一般, ,
7446 韋提希の念仏往生の一考察, 棚橋めぐみ, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 33, 2014, ト00468, 中世文学, 一般, ,
7447 The Emergence of a New Woman―The History of the Transformation of Gracia, 撫原華子, 東京女子大学論集, 64-2, , 2014, ト00260, 中世文学, 一般, ,
7448 戦国期における武蔵と甲斐の「境目」について―桧原衆平山氏・小河内衆杉田氏の動向を中心に, 宮崎賢一, 明治大学大学院文学研究論集, , 38, 2013, フ00337, 中世文学, 一般, ,
7449 上杉教朝と享徳の乱, 松島周一, 日本文化論叢, , 22, 2014, ニ00523, 中世文学, 一般, ,
7450 特集・お金と文学 日野富子と有徳人, 吉見周子, 文学, 15-3, , 2014, フ00290, 中世文学, 一般, ,