検索結果一覧

検索結果:75993件中 74851 -74900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
74851 藤原家隆(一)その忠節と上方詩人の伝統, 袖崎修, 文芸文化, 5-12, 54, 1942, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
74852 式子内親王6, 清水文雄, 文芸文化, 5-12, 54, 1942, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
74853 藤原家隆(二)―その忠節と上方詩人の伝統, 袖崎修, 文芸文化, 6-1, 55, 1943, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
74854 書評 斎藤清衛博士 「精神美としての日本文学」について―批評にあらざる感想, 栗山理一, 文芸文化, 2-1, 7, 1939, フ00495, 中世文学, 書評・紹介, ,
74855 書評 斎藤清衛博士 「精神美としての日本文学」について, 池田勉, 文芸文化, 2-1, 7, 1939, フ00495, 中世文学, 書評・紹介, ,
74856 書評 斎藤清衛博士 「精神美としての日本文学」について―感ずるまゝ, 清水文雄, 文芸文化, 2-1, 7, 1939, フ00495, 中世文学, 書評・紹介, ,
74857 幸若舞の隆替―戦国武士と音曲, 市古貞次, 文芸文化, 2-2, 8, 1939, フ00495, 中世文学, 演劇・芸能, ,
74858 西行的人間, 池田斉斐, 文芸文化, 2-2, 8, 1939, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
74859 西行的人間(二), 池田斉斐, 文芸文化, 2-3, 9, 1939, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
74860 天正年間府内学林に於ける編纂, 土井忠生, 文芸文化, 2-4, 10, 1939, フ00495, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
74861 他界の花―西行的人間についての覚え書, 池田斎斐, 文芸文化, 2-5, 11, 1939, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
74862 連歌随想, 小島吉雄, 文芸文化, 2-9, 15, 1939, フ00495, 中世文学, 連歌, ,
74863 資料紹介 中京大学図書館蔵六百番歌合・六家抄, 後藤重郎 高橋万希子 村井俊司, 中京大学図書館学紀要, , 12, 1991, チ00118, 中世文学, 和歌, ,
74864 問注所とその文庫(二)―鎌倉初期幕政下に於ける所在と性格, 平田伸夫, 中京大学図書館学紀要, , 5, 1984, チ00118, 中世文学, 一般, ,
74865 問注所とその文庫―鎌倉初期幕政下に於ける所在と性格, 平田伸夫, 中京大学図書館学紀要, , 3, 1982, チ00118, 中世文学, 一般, ,
74866 中世古筆切資料聚影―架蔵、和歌関係資料を中心に, 池尾和也, 中京大学図書館学紀要, , 14, 1993, チ00118, 中世文学, 和歌, ,
74867 <翻刻> 「先代御便覧」翻刻(上), 小道子, 中京大学図書館学紀要, , 20, 1999, チ00118, 中世文学, 和歌, ,
74868 出羽における義経伝説の断面, 小山利彦, 口承文芸の展開下, , , 1975, イ4:11:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
74869 義経北国落ち伝説考―加賀・能登の伝承と諸問題, 藤島秀隆, 口承文芸の展開下, , , 1975, イ4:11:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
74870 義経鞍馬山中修行伝説と中世小説, 徳田和夫, 口承文芸の展開下, , , 1975, イ4:11:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
74871 長明の音楽と信仰, 榊泰純, 方丈記・徒然草, , , 1975, チ5:66, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
74872 長明と和歌, 武田元治, 方丈記・徒然草, , , 1975, チ5:66, 中世文学, 和歌, ,
74873 『発心集』の世界から―長明論への照明, 小林保治, 方丈記・徒然草, , , 1975, チ5:66, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
74874 兼好の思想―対立するものの調和, 菊地良一, 方丈記・徒然草, , , 1975, チ5:66, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
74875 兼好の美意識, 福田秀一, 方丈記・徒然草, , , 1975, チ5:66, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
74876 中世的人間―『方丈記』と老荘の思想, 細野哲雄, 方丈記・徒然草, , , 1975, チ5:66, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
74877 読書ノート 方丈記の「家」, 秦恒平, 方丈記・徒然草, , , 1975, チ5:66, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
74878 読書ノート 賀茂の競べ馬と乞食坊主, 木下順二, 方丈記・徒然草, , , 1975, チ5:66, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
74879 徒然草の成立, 福田秀一, 徒然草とその鑑賞, , 1, 1974, チ5:54:2, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
74880 『徒然草』の構成, 小林保治, 徒然草とその鑑賞, , 1, 1974, チ5:54:2, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
74881 徒然草の諸本, 高乗勲, 徒然草とその鑑賞, , 2, 1974, チ5:54:3, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
74882 徒然草研究史, 三木紀人, 徒然草とその鑑賞, , 2, 1974, チ5:54:3, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
74883 徒然草注釈史, 小松操, 徒然草とその鑑賞, , 2, 1974, チ5:54:3, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
74884 徒然草の文字史的意義と位置, 安良岡康作, 徒然草とその鑑賞, , 2, 1974, チ5:54:3, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
74885 徒然草の解釈の方法, 堀田要治, 徒然草とその鑑賞, , 2, 1974, チ5:54:3, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
74886 徒然草と国語教育, 白石大二, 徒然草とその鑑賞, , 2, 1974, チ5:54:3, 中世文学, 一般, ,
74887 『金槐和歌集』成立論, 福川雅美, 早大教育国語国文学, , 12, 1975, キ00307, 中世文学, 和歌, ,
74888 続・『方丈記』について―大火・辻風・遷都・飢饉・地震, 岡田久早雄, 早大教育国語国文学, , 17, 1990, キ00307, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
74889 「敦盛」説話の推移に対する一試論, 田島千夏, 早大教育国語国文学, , 20, 1993, キ00307, 中世文学, 軍記物語, ,
74890 藤原義孝考―良経との接点, 高重久美, 四条畷紀要, , 1, 1987, シ00174, 中世文学, 和歌, ,
74891 山家集(陽明文庫本), 久保田淳, 西行全集, , , 1982, チ2:192, 中世文学, 和歌, ,
74892 山家集(松屋本書入六家集本), 久保田淳, 西行全集, , , 1982, チ2:192, 中世文学, 和歌, ,
74893 聞書集(天理図書館本), 久保田淳, 西行全集, , , 1982, チ2:192, 中世文学, 和歌, ,
74894 残集(宮内庁書陵部乙本), 久保田淳, 西行全集, , , 1982, チ2:192, 中世文学, 和歌, ,
74895 西行上人集(李花亭文庫本), 久保田淳, 西行全集, , , 1982, チ2:192, 中世文学, 和歌, ,
74896 西行集(伝甘露寺伊長筆本), , 西行全集, , , 1982, チ2:192, 中世文学, 和歌, ,
74897 山家心中集(伝西行自筆本), 久保田淳, 西行全集, , , 1982, チ2:192, 中世文学, 和歌, ,
74898 山家心中集(伝冷泉為相筆本), 久保田淳, 西行全集, , , 1982, チ2:192, 中世文学, 和歌, ,
74899 山家心中集(内閣文庫本), 久保田淳, 西行全集, , , 1982, チ2:192, 中世文学, 和歌, ,
74900 御裳濯河歌合(内閣文庫本), 久保田淳, 西行全集, , , 1982, チ2:192, 中世文学, 和歌, ,