検索結果一覧
検索結果:9364件中
701
-750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
701 | 北山時代美意識の二重構造論, 吉村貞司, 武蔵野女子大学紀要, 3, , 1968, ム00080, 中世文学, 一般, , |
702 | 国文学研究とその隙間―特に安土桃山時代について―, 斎藤清衛, 試論, 15, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
703 | 茶の湯の文化, 関忠夫, 文化財, 154, , 1968, ケ00183, 中世文学, 一般, , |
704 | 茶道撮要抄(10), 心茶編集部, 心茶, 9-2, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
705 | 山上宗二記, 桜井好朗, 淡交, 22-4, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
706 | 村田珠光, 戸田勝久, 詩林泝〓, 10, , 1968, シ00910, 中世文学, 一般, , |
707 | 中世の食物―鎌倉の場合―, 岩田浩太郎, 風俗, 7-3, , 1968, フ00018, 中世文学, 一般, , |
708 | 禅の食生活について, 榑林皓堂, 仏教経済研究, 1, , 1968, フ00244, 中世文学, 一般, , |
709 | 触穢思想の中世的展開, 横井清, 風俗, 7-3, , 1968, フ00018, 中世文学, 一般, , |
710 | 近代作家と中世文芸, 関良一, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 中世文学, 一般, , |
711 | 現代評論の中世像―その形成と展開―, 諸家, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 中世文学, 一般, , |
712 | 坂井衡平の人と学問, 西尾光一, 中世文学, 13, , 1968, チ00160, 中世文学, 一般, , |
713 | 西尾実・永積安明論(上)・『中世的なものとその展開』と『中世文学の成立』, 塚本康彦, 国文学伝統と現代, 1-2, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
714 | 西尾実・永積安明論(下)・『中世的なものとその展開』と『中世文学の成立』, 塚本康彦, 国文学伝統と現代, 1-3, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
715 | 外国における中世文学研究, 池田重, 中世文学の研究, , , 1968, チ0:71, 中世文学, 一般, , |
716 | 中世文学研究文献目録(昭和三十九年―昭和四十二年), , 中世文学の研究, , , 1968, チ0:71, 中世文学, 一般, , |
717 | 昭和42年中世文学関係文献目録, , 中世文学, 13, , 1968, チ00160, 中世文学, 一般, , |
718 | 中世文学の研究について, 桑原博史, 文学・語学, 47, , 1968, フ00340, 中世文学, 一般, , |
719 | 学界展望・中世, 奥田勲, 国文学解釈と鑑賞, 33-3, , 1968, コ00950, 中世文学, 一般, , |
720 | 学界展望・中世, 奥田勲, 国文学解釈と鑑賞, 33-6, , 1968, コ00950, 中世文学, 一般, , |
721 | 学界展望・中世, 外村南都子, 国文学解釈と鑑賞, 33-13, , 1968, コ00950, 中世文学, 一般, , |
722 | 日本文学における中世的なもの, 永積安明, 講座日本文学(中世編1), 5, , 1969, イ0:2:5, 中世文学, 一般, , |
723 | 中世的なものとは何か, 木藤才蔵, 講座日本文学の争点(中世編), 3, , 1969, イ0:106:3, 中世文学, 一般, , |
724 | 中世文学の流れ, , 講座日本文学の争点(中世編), 3, , 1969, イ0:106:3, 中世文学, 一般, , |
725 | 中世の出発点, 久保田淳, 講座日本文学の争点(中世編), 3, , 1969, イ0:106:3, 中世文学, 一般, , |
726 | 中世と近世の谷間―安土・桃山時代の文学―, 宗政五十緒, 講座日本文学の争点(中世編), 3, , 1969, イ0:106:3, 中世文学, 一般, , |
727 | 中世仏教と仏教文学, 永井義憲, 講座日本文学(中世編1), 5, , 1969, イ0:2:5, 中世文学, 一般, , |
728 | 隠者の範囲, 三木紀人, 講座日本文学の争点(中世編), 3, , 1969, イ0:106:3, 中世文学, 一般, , |
729 | 狂言綺語について, 白土わか, 仏教学セミナー, 9, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
730 | 「中世文学」と「無常」, 山田昭全, 講座日本文学の争点(中世編), 3, , 1969, イ0:106:3, 中世文学, 一般, , |
731 | 贔屓について―中世精神の一側面―, 笹川祥生, 人文/京都大学教養部, 21, , 1969, シ01050, 中世文学, 一般, , |
732 | 注釈をめぐる問題一、二, 三木紀人, 講座日本文学の争点(中世編), 3, , 1969, イ0:106:3, 中世文学, 一般, , |
733 | 日本中世における遁世の観念, 桜井好朗, 豊田工業高専研究紀要, 2, , 1969, ト01150, 中世文学, 一般, , |
734 | 遁世論アウトサイダーの思想, 松田修, 日本文化の歴史, 7, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
735 | 飛花落葉の芸術論(草木についての仏教的美意識の研究)―“いけばなの美学”序論の二―, 三崎義泉, 池坊短期大学紀要, 2, , 1969, イ00010, 中世文学, 一般, , |
736 | 風雅―中世仏教と人間性との相剋―, 井手恒雄, 仏教大学研究, 8, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
737 | 幽玄の世界<中世>(花の文学史), 井上宗雄, 小原流挿花, , , 1969, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
738 | 幽玄と死, 梅原猛, 日本文化の歴史, 8, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
739 | 唐木・寺田両氏の中世文学論をめぐって, 岡松和夫, 古典と現代, 30, , 1969, コ01350, 中世文学, 一般, , |
740 | 中世文学と女流, 久松潜一, 日本女流文学史古代中世篇, , , 1969, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
741 | 源頼朝の巻狩, 奥島盛恵, 歴史研究, , 101, 1969, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
742 | 鎌倉初期の二つの主従制―承久乱における院方武力を中心として―, 福田豊彦, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), 1, , 1969, ホ00310, 中世文学, 一般, , |
743 | 鎌倉御家人の移住について, 外山幹夫, 日本歴史, 256, , 1969, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
744 | 源義経, 上笙一郎, 国文学, 14-16, , 1969, コ00940, 中世文学, 一般, , |
745 | 北条時宗, 三浦圭一, 日本文化の歴史, 7, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
746 | 公家文化と武家文化, 林屋辰三郎, 日本と世界の歴史, 9, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
747 | 平家納経, 松岡久人, 日本と世界の歴史, 9, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
748 | 平泉文化, 板橋源, 日本と世界の歴史, 9, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
749 | 文学史における南北朝の意味, 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 34-3, , 1969, コ00950, 中世文学, 一般, , |
750 | 中世文学史における南北朝時代―その意義と位置―(討論会要旨), 井上宗雄 金子金治郎 松本新八郎, 中世文学, 14, , 1969, チ00160, 中世文学, 一般, , |