検索結果一覧

検索結果:75993件中 75151 -75200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
75151 能における“もの”の概念, 永原順子, 日本文化環境論講座紀要, , 1, 1999, ニ00375, 中世文学, 演劇・芸能, ,
75152 「養和の飢饉」(『方丈記』)冒頭部における「あさまし」―「あさまし」に込められた長明の思いを汲み取る試み, 浅田孝紀, 人文科教育研究, , 26, 1999, シ01114, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
75153 『古本系 江談抄注解』補訂三条, 田口和夫, 馬淵和夫博士退官記念説話文学論集, , , 1981, イ4:34, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75154 いくさがたりと平家物語―古事談の記事検討を中心に, 信太周, 馬淵和夫博士退官記念説話文学論集, , , 1981, イ4:34, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75155 西行と松, 桑原博史, 馬淵和夫博士退官記念説話文学論集, , , 1981, イ4:34, 中世文学, 和歌, ,
75156 軍記物語挿入説話の位相, 麻原美子, 馬淵和夫博士退官記念説話文学論集, , , 1981, イ4:34, 中世文学, 軍記物語, ,
75157 続教訓鈔と宝物集―宝物集伝流考補遺, 今野達, 馬淵和夫博士退官記念説話文学論集, , , 1981, イ4:34, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75158 『世継物語』の成立をめぐる問題―特に増補説について, 野口博久, 馬淵和夫博士退官記念説話文学論集, , , 1981, イ4:34, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75159 『撰集抄』と『保元物語』―本文批判の立場から, 犬井善寿, 馬淵和夫博士退官記念説話文学論集, , , 1981, イ4:34, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75160 源平盛衰記と十訓抄について, 大羽吉介, 馬淵和夫博士退官記念説話文学論集, , , 1981, イ4:34, 中世文学, 軍記物語, ,
75161 「新羅明神発心者悦事」考, 渡辺信和, 馬淵和夫博士退官記念説話文学論集, , , 1981, イ4:34, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75162 東斎随筆成立年代考, 外村展子, 馬淵和夫博士退官記念説話文学論集, , , 1981, イ4:34, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75163 日次系草根集伝本考(下の一), 稲田利徳, 研究集録(岡山大), , 40, 1974, オ00505, 中世文学, 和歌, ,
75164 「幸若舞曲」本文の研究序説, 大友信一, 研究集録(岡山大), , 25, 1968, オ00505, 中世文学, 歌謡, ,
75165 『隆達の早歌』なるもの, 大友信一, 研究集録(岡山大), , 23, 1967, オ00505, 中世文学, 歌謡, ,
75166 正徹と藤川百首題, 稲田利徳, 研究集録(岡山大), , 33, 1972, オ00505, 中世文学, 和歌, ,
75167 新編正徹年譜(上), 稲田利徳, 研究集録(岡山大), , 34, 1972, オ00505, 中世文学, 和歌, ,
75168 新編正徹年譜(下), 稲田利徳, 研究集録(岡山大), , 35, 1973, オ00505, 中世文学, 和歌, ,
75169 日次系草根集伝本考(上), 稲田利徳, 研究集録(岡山大), , 37, 1973, オ00505, 中世文学, 和歌, ,
75170 「幸若歌謡」なるもの, 大友信一, 研究集録(岡山大), , 37, 1973, オ00505, 中世文学, 歌謡, ,
75171 日次系草根集伝本考(中), 稲田利徳, 研究集録(岡山大), , 38, 1974, オ00505, 中世文学, 和歌, ,
75172 平家物語の受容 平家物語を素材とした小説・戯曲・評論, 青木晃, 別冊国文学, , 15, 1982, ヘ00035, 中世文学, 軍記物語, ,
75173 平家物語の受容 琵琶法師, 加美宏, 別冊国文学, , 15, 1982, ヘ00035, 中世文学, 軍記物語, ,
75174 平家物語の受容 平曲, 鈴木孝庸, 別冊国文学, , 15, 1982, ヘ00035, 中世文学, 軍記物語, ,
75175 平家物語の舞台と風土, 梶原正昭, 別冊国文学, , 15, 1982, ヘ00035, 中世文学, 軍記物語, ,
75176 平家物語の人脈, 松林靖明, 別冊国文学, , 15, 1982, ヘ00035, 中世文学, 軍記物語, ,
75177 平家物語の研究 平家物語鑑賞と研究の手引―人物形象論を中心に, 鈴木則郎, 別冊国文学, , 15, 1982, ヘ00035, 中世文学, 軍記物語, ,
75178 平家物語の研究 平家物語の研究の歩み―成立論と諸本評価をめぐって, 信太周, 別冊国文学, , 15, 1982, ヘ00035, 中世文学, 軍記物語, ,
75179 平家物語の基本史料, 麻原美子 加美宏 春田宣 武久竪, 別冊国文学, , 15, 1982, ヘ00035, 中世文学, 軍記物語, ,
75180 平家物語全章段の<解析>, 日下力, 別冊国文学, , 15, 1982, ヘ00035, 中世文学, 軍記物語, ,
75181 平家物語の理念と方法, 山田昭全 杉本圭二郎 松尾葦江, 別冊国文学, , 15, 1982, ヘ00035, 中世文学, 軍記物語, ,
75182 原「平家」のおもかげ―その想定の手がかりをえるために, 山下宏明, 別冊国文学, , 15, 1982, ヘ00035, 中世文学, 軍記物語, ,
75183 平家物語とその時代, 久保田淳, 別冊国文学, , 15, 1982, ヘ00035, 中世文学, 軍記物語, ,
75184 平家物語の世界, 梶原正昭, 別冊国文学, , 15, 1982, ヘ00035, 中世文学, 軍記物語, ,
75185 日本神話論の展望 「中世神話」論の可能性, 徳田和夫, 別冊国文学, , 16, 1982, ヘ00035, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
75186 十訓抄(平仮名本)の本文について―第一からの考察, 泉基博, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75187 中世古今伝授史の一側面―“おかたまのき”をめぐって, 三輪正胤, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 中世文学, 和歌, ,
75188 風雅集政教的雑歌の後背思想について, 大坪利絹, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 中世文学, 和歌, ,
75189 『応氷記』の諸本の系統, 小林賢章, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 中世文学, 軍記物語, ,
75190 舞曲「上山本」についての考察, 須田悦生, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 中世文学, 演劇・芸能, ,
75191 『新勅撰和歌集』の伝本について, 長谷完治, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 中世文学, 和歌, ,
75192 『無名草子』の解釈について, 片岡利博, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 中世文学, 物語・小説, ,
75193 『我身にたどる姫君』の一面―ある女系の「年代記」, 辛島正雄, 文学論叢, , , 1982, イ0:224, 中世文学, 物語・小説, ,
75194 平曲の音楽性とことば, 奥村三雄, 文学論叢, , , 1982, イ0:224, 中世文学, 軍記物語, ,
75195 物語文学と語りもの―幸若舞曲をめぐって, 山下宏明, 物語文学とは何か, , 1, 1982, イ4:42:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
75196 物語文学と軍記物語, 今成元昭, 物語文学とは何か, , 1, 1982, イ4:42:1, 中世文学, 軍記物語, ,
75197 物語とお伽草子, 松本隆生, 物語文学とは何か, , 1, 1982, イ4:42:1, 中世文学, 物語・小説, ,
75198 物語と奈良絵本, 徳田和夫, 物語文学とは何か, , 1, 1982, イ4:42:1, 中世文学, 物語・小説, ,
75199 初期二条為世論, 村尾誠一, 東京外国語大学論集, , 60, 2000, ト00110, 中世文学, 和歌, ,
75200 「体用」論と「相」―連歌学における, 糸井通浩, 国語学史論叢, , , 1982, ミ0:105, 中世文学, 国語, ,