検索結果一覧
検索結果:75993件中
75351
-75400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
75351 | 高山寺本史記−殷本紀・周本紀−の字音点について, 白藤礼幸, 高山寺古訓点資料, , 1, 1980, エ3:21:9, 中世文学, 国語, , |
75352 | 高山寺蔵史記の訓法―助字を中心として, 沖森卓也, 高山寺古訓点資料, , 1, 1980, エ3:21:9, 中世文学, 国語, , |
75353 | 高山寺蔵史記点本の加点態度について, 峰岸明, 高山寺古訓点資料, , 1, 1980, エ3:21:9, 中世文学, 国語, , |
75354 | 本邦史記伝承史上における高山寺本史記の位置, 築島裕, 高山寺古訓点資料, , 1, 1980, エ3:21:9, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
75355 | 中原本論語巻第四・八に引用された論語釈文の性格と論語訓読に於る影響について, 沼本克明, 高山寺古訓点資料, , 1, 1980, エ3:21:9, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
75356 | 鎌倉時代の高山寺における外典の受容について, 小林芳規, 高山寺古訓点資料, , 1, 1980, エ3:21:9, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
75357 | てぃーたいむ 隔〓記とデータベース, 谷晃, 鴨東通信, , 25, 1997, オ00047, 中世文学, 一般, , |
75358 | 嵯峨の尼寺と禅僧―鹿王院文書のなかから, 原田正俊, 鴨東通信, , 34, 1999, オ00047, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
75359 | 法語の文体―主格助詞「ノ・ガ」の例外用法を中心に, 松尾拾, 言葉と表現, , , 1972, イ4:10:7, 中世文学, 国語, , |
75360 | 中世物語説話の表現, 森野宗明, 言葉と表現, , , 1972, イ4:10:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
75361 | 中近世説話の表現, 鈴木丹士郎, 言葉と表現, , , 1972, イ4:10:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
75362 | キリシタン文学―特に伊曾保物語について, 若杉哲男, 言葉と表現, , , 1972, イ4:10:7, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
75363 | 新古今和歌集の成立に就て, 山崎敏夫, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75364 | 俊成の歌論, 山崎敏夫, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75365 | 通具と俊成卿女―新古今和歌集所収歌をめぐって, 後藤重郎, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75366 | 新古今集詞書の「侍り」について, 尾崎知光, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75367 | 慈円と太子信仰, 桜井好朗, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75368 | 『四季分類歌集』考, 簗瀬一雄, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75369 | 『中書王御詠』考, 樋口芳麻呂, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75370 | 鎌倉中期における古今集―為家を中心として, 小沢正夫, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75371 | 奏覧本風雅集, 久曾神昇, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75372 | 新後拾遺和歌集管見, 島津忠夫, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75373 | 宗良親王の信州大河原における歌, 三浦三夫, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75374 | 中世書写和歌古筆切管見, 藤井隆, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75375 | 中世歌道観の成立―心敬の『ささめごと』を中心に, 安藤直太朗, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75376 | 略本『撰集抄』考, 安田孝子, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75377 | 新古今集の体言止歌の下句構造, 山崎敏夫, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75378 | 新古今集の歌について―解釈上の問題点, 山崎敏夫, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75379 | 「見渡せば山もと霞むみなせ川」という一首について, 山崎敏夫, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75380 | 資料 久世家本・新古今聞書, 尾崎知光, 中世和歌とその周辺, , , 1980, チ2:158, 中世文学, 和歌, , |
75381 | 中世賤民の生活と芸能, 川嶋将生, 四条河原(付録), , , 1982, レ2:129:5, 中世文学, 一般, , |
75382 | 本居宣長の物語理念, 大輪靖宏, 王朝の歌と物語国文学論叢新集, , 1, 1980, シ0:25, 中世文学, 和歌, , |
75383 | 三代集と定家, 島津忠夫, 三代集の研究, , , 1981, シ2:185, 中世文学, 和歌, , |
75384 | 「きりはらの駒」と「もちづきの駒」―『拾遺集』所載歌を核とする一和歌説話の考察, 神山重彦, 三代集の研究, , , 1981, シ2:185, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
75385 | 三代集之間事, 野口元大, 三代集の研究, , , 1981, シ2:185, 中世文学, 和歌, , |
75386 | 僻案抄, 瓜生安代, 三代集の研究, , , 1981, シ2:185, 中世文学, 和歌, , |
75387 | 幸若舞曲の曲目と流派, 麻原美子, 幸若舞曲研究, , 2, 1981, チ7:36:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
75388 | 舞曲の構成についての一試論―共有モティーフと詞章をとおして, 須田悦生, 幸若舞曲研究, , 2, 1981, チ7:36:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
75389 | 幸若舞曲研究の課題(二), 吾郷寅之進, 幸若舞曲研究, , 2, 1981, チ7:36:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
75390 | 幸若舞曲の性格―軍記物語とのかかわりから(下), 福田晃, 幸若舞曲研究, , 2, 1981, チ7:36:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
75391 | 大谷女子大学図書館蔵(中野荘次氏旧蔵本)『夜討曾我』, 松浪久子, 幸若舞曲研究, , 2, 1981, チ7:36:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
75392 | 八島, 黒木祥子, 幸若舞曲研究, , 2, 1981, チ7:36:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
75393 | 新曲, 田中文雅, 幸若舞曲研究, , 2, 1981, チ7:36:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
75394 | 剣讃談, 宮岡薫, 幸若舞曲研究, , 2, 1981, チ7:36:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
75395 | 日本記, 宮岡薫, 幸若舞曲研究, , 2, 1981, チ7:36:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
75396 | 内閣文庫蔵『はたけ山』, 徳田和夫, 幸若舞曲研究, , 2, 1981, チ7:36:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
75397 | 幸若舞曲研究文献目録(二), 宮岡薫 小林美和, 幸若舞曲研究, , 2, 1981, チ7:36:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
75398 | 「物語二百番歌合」の「源氏物語」, 片桐洋一, 源氏物語(月報), , 6, 1980, シ4:141:11, 中世文学, 一般, , |
75399 | 土蜘蛛草紙, 松本隆信, 御伽草子絵巻, , , 1982, メ3:153, 中世文学, 物語・小説, , |
75400 | 大江山絵巻, 松本隆信, 御伽草子絵巻, , , 1982, メ3:153, 中世文学, 物語・小説, , |