検索結果一覧

検索結果:75993件中 75901 -75950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
75901 『三体詩幻雲抄』に見える擬音語・擬態語, 劉玲, 日本語と日本文学, , 41, 2005, ニ00254, 中世文学, 国語, ,
75902 『建礼門院右京大夫集』前半部の構成, 丹下暖子, 詞林, , 38, 2005, シ00898, 中世文学, 和歌, ,
75903 『徒然草』第七段と『荘子』再考―「夏の蝉」をめぐって, 陳秉珊, 詞林, , 38, 2005, シ00898, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
75904 『菅芥集』についての基礎的考察, 中川真弓, 詞林, , 37, 2005, シ00898, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75905 聖戒は一遍・時衆批判とどう向き合ったか, 砂川博, 時衆文化, , 11, 2005, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
75906 『一遍聖絵』巻三「三輩九品の念仏道場」について, 金井清光, 時衆文化, , 11, 2005, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
75907 径山卒都婆銘をめぐって, 野川博之, 時衆文化, , 11, 2005, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
75908 遊行回国 聖戒の経歴など, 戸村浩人, 時衆文化, , 11, 2005, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
75909 梅谷繁樹氏著『一遍の語録を読む』上下, 金井清光, 時衆文化, , 11, 2005, シ00166, 中世文学, 書評・紹介, ,
75910 『和泉流秘書』(愛知県立大学附属図書館蔵)翻刻・解題 五, 小谷成子 野崎典子, 愛知県立大学文学部論集, , 53, 2005, ア00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
75911 徒然草評釈・三百十五 大師勧請の起請といふ事は, 久保田淳, 国文学, 50-13, 731, 2005, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
75912 『太平記」第一部の構造, 和田琢磨, 日本文学/日本文学協会, 54-12, 630, 2005, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
75913 奈良絵本覚書―広島市立中央図書館浅野文庫蔵『鉢かづき』について, 日沖敦子, 日本文学/日本文学協会, 54-12, 630, 2005, ニ00390, 中世文学, 物語・小説, ,
75914 『毘沙門の本地』の天界遍歴譚―星の伝説と信仰, 沢井耐三, 国語と国文学, 82-12, 985, 2005, コ00820, 中世文学, 物語・小説, ,
75915 真名本訓読本系統『曾我物語』の改作について, 小井土守敏, 国語と国文学, 82-12, 985, 2005, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
75916 谷知子著『中世和歌とその時代』, 山崎桂子, 国語と国文学, 82-12, 985, 2005, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
75917 十三世紀神道言説における禅の強度―「中世神学のメチエ」続稿, 小川豊生, 文学, 6-6, , 2005, フ00290, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
75918 特集・中世・近世の芸能と歌謡 早歌と武家社会, 外村南都子, 国文学解釈と鑑賞, 70-12, 895, 2005, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
75919 特集・中世・近世の芸能と歌謡 寺院に培われた延年―坂東の場合, 外村展子, 国文学解釈と鑑賞, 70-12, 895, 2005, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
75920 特集・中世・近世の芸能と歌謡 平曲―音曲化された軍記, 鈴木孝庸, 国文学解釈と鑑賞, 70-12, 895, 2005, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
75921 特集・中世・近世の芸能と歌謡 唱導と文芸―「盛者必衰」覚書, 清水宥聖, 国文学解釈と鑑賞, 70-12, 895, 2005, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
75922 特集・中世・近世の芸能と歌謡 中世における絵解きの展開, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 70-12, 895, 2005, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75923 特集・中世・近世の芸能と歌謡 能楽論―『風姿花伝』など, 石黒吉次郎, 国文学解釈と鑑賞, 70-12, 895, 2005, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
75924 特集・中世・近世の芸能と歌謡 狂言における人間関係の流動性, 三宅晶子, 国文学解釈と鑑賞, 70-12, 895, 2005, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
75925 特集・中世・近世の芸能と歌謡 武将たちに好まれた幸若舞曲, 服部幸造, 国文学解釈と鑑賞, 70-12, 895, 2005, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
75926 特集・中世・近世の芸能と歌謡 『閑吟集』―卯の花襲の小歌, 姫野敦子, 国文学解釈と鑑賞, 70-12, 895, 2005, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
75927 特集・中世・近世の芸能と歌謡 田植歌―労働と歌謡, 飯島一彦, 国文学解釈と鑑賞, 70-12, 895, 2005, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
75928 『雲玉和歌抄』から見る関東歌壇, 松本麻子, 和歌文学研究, , 90, 2005, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
75929 和歌会における作法―作法書『和歌秘伝聞書』について, 山本啓介, 和歌文学研究, , 91, 2005, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
75930 『鉢かづき』の恋―御巫本との比較による御伽文庫本の読みと特徴(二), 冨田成美, 論究日本文学, , 82, 2005, ロ00034, 中世文学, 物語・小説, ,
75931 慶長期南都連歌壇の様相―『春日社司祐範記』を手がかりとして, 川崎佐知子, 連歌俳諧研究, , 108, 2005, レ00060, 中世文学, 連歌, ,
75932 説話文学の中世蝦夷人の造形について, 佐々木紀一, 米沢国語国文, , 34, 2005, ヨ00070, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75933 『平家物語」「四夷蜂起」の年時について, 佐々木紀一, 米沢国語国文, , 34, 2005, ヨ00070, 中世文学, 軍記物語, ,
75934 屯倉神社蔵『三宅天満宮縁起』紹介並びに翻刻, 渡辺麻里子, むろまち, , 9, 2005, ム00150, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75935 南都系縁起説と長谷寺縁起の言説世界―研究史の整理と新たな視点の導入に向けて, 藤巻和宏, むろまち, , 9, 2005, ム00150, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75936 室町期吉田家の『日本書紀』進講史・断章(兼倶・兼右講二題)―附・兼満と日本紀~確執と出奔のあわいより, 原克昭, むろまち, , 9, 2005, ム00150, 中世文学, 一般, ,
75937 『涅槃像考文抄』『涅槃像一座談』翻刻と紹介(その一), 渡辺匡一, むろまち, , 9, 2005, ム00150, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
75938 『伊勢源氏十二番女合』の本文, 中島正二, むろまち, , 9, 2005, ム00150, 中世文学, 物語・小説, ,
75939 『住吉物語』翻刻, 石川透, むろまち, , 9, 2005, ム00150, 中世文学, 物語・小説, ,
75940 『太平記』「塩冶判官讒死事」の本文展開, 和田琢磨, 文芸と批評, 10-1, 91, 2005, フ00490, 中世文学, 軍記物語, ,
75941 <講演> ヨーロッパに伝わった“能”と不干ハビアン, 小林千草, 文学・語学, , 182, 2005, フ00340, 中世文学, 演劇・芸能, ,
75942 平成十五年(自1月~至12月) 国語国文学界の動向 中世 中世の散文を中心に, 小秋元段, 文学・語学, , 181, 2005, フ00340, 中世文学, 一般, ,
75943 中谷神社所有「菊花凹面柄鏡」と南朝伝承の形成について, 立石盛詞, 国学院雑誌, 106-9, 1181, 2005, コ00470, 中世文学, 一般, ,
75944 『松雲公採集遺編類纂』所収「持明院家文書」について, 菊池紳一, 国学院雑誌, 106-4, 1176, 2005, コ00470, 中世文学, 一般, ,
75945 戦国期の石清水社善法寺門跡と禅家巣林庵, 鍛代敏雄, 国学院雑誌, 106-4, 1176, 2005, コ00470, 中世文学, 一般, ,
75946 中世の誓約文書=起請文の、二つの系列, 千々和到, 国学院雑誌, 106-2, 1174, 2005, コ00470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
75947 『竹むきが記』の客体尊敬語―補助動詞「―きこゆ」「―たてまつる」, 鈴木裕史, 国学院雑誌, 106-2, 1174, 2005, コ00470, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
75948 「方丈」考, 富原カンナ, 和漢比較文学, , 35, 2005, ワ00033, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
75949 『一遍聖絵』巻一「窪寺閑室」について, 金井清光, 時衆文化, , 12, 2005, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
75950 『一遍聖絵』もうひとつの読み方―図像改変の軌跡をたどる, 須藤宏, 時衆文化, , 12, 2005, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,