検索結果一覧

検索結果:75993件中 75951 -76000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
75951 一遍をめぐる奇跡・奇瑞―『一遍聖絵』をどう読むか, 砂川博, 時衆文化, , 12, 2005, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
75952 『菟玖波集』付句の当座性について, 岩下紀之, 愛知淑徳大学国語国文, , 28, 2005, ア00106, 中世文学, 連歌, ,
75953 『榻鴫暁筆』説話の論理展開の方法と配列―巻一を中心に, 小椋愛子, 愛知淑徳大学国語国文, , 28, 2005, ア00106, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75954 連歌と福神狂言, 田崎未知, 愛知淑徳大学国語国文, , 28, 2005, ア00106, 中世文学, 演劇・芸能, ,
75955 『日本考』の諸問題, 福田益和, 国文研究(熊本女子大), , 50, 2005, ク00056, 中世文学, 国語, ,
75956 『名語記』断章, 鈴木元, 国文研究(熊本女子大), , 50, 2005, ク00056, 中世文学, 国語, ,
75957 天草版平家物語の表記についての基礎的考察, 江口正弘, 国文研究(熊本女子大), , 50, 2005, ク00056, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
75958 室町期に於ける「(さ)せらる」(尊敬)の検証, 堀畑正臣, 国語国文学研究, , 40, 2005, コ00700, 中世文学, 国語, ,
75959 歌徳説話の研究―その定義をめぐって, 平尾裕子, 国語国文学研究, , 40, 2005, コ00700, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75960 天理図書館蔵『狂言六義』の二人称代名詞から見た待遇表現, 林弘子, 国語国文論集, , 35, 2005, コ00780, 中世文学, 演劇・芸能, ,
75961 『金言類聚抄』試論―師子説話より, 佐々木寛子, 国文/お茶の水女子大学, , 102, 2005, コ00920, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75962 『厭穢欣浄集』の読者と説話, 上野麻美, 国文/お茶の水女子大学, , 102, 2005, コ00920, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75963 尭恵古今伝授年譜稿, 浅田徹, 国文/お茶の水女子大学, , 104, 2005, コ00920, 中世文学, 和歌, ,
75964 『古事談』編者顕兼と秘事―『明月記』定家評を視座として, 高津希和子, 国文学研究, , 147, 2005, コ00960, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75965 冷泉為相の万葉歌享受―『文保百首』を中心に, 錺武彦, 国文学研究, , 147, 2005, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
75966 会田実著『『曾我物語』その表象と再生』, 村上美登志, 国文学研究, , 147, 2005, コ00960, 中世文学, 書評・紹介, ,
75967 軍記・年齢記述の意味―「十三歳」表記を軸として, 横井孝, 実践国文学, , 67, 2005, シ00250, 中世文学, 軍記物語, ,
75968 義堂周信『空華集』をめぐって―禅林文学研究者の憂鬱, 朝倉尚, 国文学攷, , 185, 2005, コ00990, 中世文学, 漢文学, ,
75969 天草本平家物語の構想―イエズス会文書としての側面, 辻野正人, 国文学攷, , 185, 2005, コ00990, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
75970 「少年老い易く学成り難し」詩の作者は観中中諦か, 朝倉和, 国文学攷, , 185, 2005, コ00990, 中世文学, 漢文学, ,
75971 『図書寮本類聚名義抄』所引「律」をめぐって―附、「允亮抄」, 高橋宏幸, 国文学論考, , 41, 2005, コ01040, 中世文学, 国語, ,
75972 神尾暢子著『誇り高く歌に生きた 藤原俊成女』, 蟹江希世子, 古代文学研究(第二次), , 14, 2005, コ01293, 中世文学, 書評・紹介, ,
75973 『塵芥』の主要典拠と編纂意図について, 木村晟, 語文/日本大学, , 121, 2005, コ01400, 中世文学, 国語, ,
75974 円乗本倭玉篇と第四類本との関係に就いて, 鈴木功真, 語文/日本大学, , 121, 2005, コ01400, 中世文学, 国語, ,
75975 絵巻における本文と画中詞比較の試み―『稚児今参物語絵巻』の場合, 染谷裕子, 語文/日本大学, , 121, 2005, コ01400, 中世文学, 物語・小説, ,
75976 『訳和和歌集』の佚文―『良恕聞書』所収「訳和集抜書」の考察, 那須陽一郎, 語文/日本大学, , 121, 2005, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
75977 斎藤彰・酒井茂幸・小林大輔著『草庵集/兼好法師集/浄弁集/慶雲集』, 青木賢豪, 語文/日本大学, , 121, 2005, コ01400, 中世文学, 書評・紹介, ,
75978 寂蓮の『十題百首』について―新出歌・新出歌題をめぐって, 半田公平, 語文/日本大学, , 122, 2005, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
75979 冷泉為秀の和歌表現―「古歌」を取る詠法について, 鹿野しのぶ, 語文/日本大学, , 122, 2005, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
75980 辻勝美・野沢拓夫著『建礼門院右京大夫集』, 青木賢豪, 語文/日本大学, , 122, 2005, コ01400, 中世文学, 書評・紹介, ,
75981 遊女の血縁・往生譚と今様, 大木桃子, 語文研究, , 99, 2005, コ01420, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75982 「雑字」系類書と『小児論』テキスト―「雑字」系類書の一伝本:内閣文庫蔵明刊『〔新錦増補/類纂摘要〕鰲頭雑字』所収『小児論』紹介, 牧野和夫, 実践国文学, , 68, 2005, シ00250, 中世文学, 一般, ,
75983 式子内親王宛法然書状 語彙総索引稿, 金子彰 東京女子大学日本文学科学生有志, 東京女子大学日本文学, , 101, 2005, ト00265, 中世文学, 和歌, ,
75984 『建礼門院右京大夫集』の序・跋と題名―「我が目ひとつに」と「その世のままに」, 下浅千穂, 二松, , 19, 2005, ニ00098, 中世文学, 和歌, ,
75985 オーストリア国立工芸美術館蔵『さゝれいし』, 辻英子, 三田国文, , 41, 2005, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
75986 慶応義塾大学国文学研究室蔵[道成寺縁起絵巻]解題・影印, 石川透, 三田国文, , 41, 2005, ミ00072, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75987 鴨長明『方丈記』の表現, 大塚智, 山手国文論攷, , 25, 2005, ヤ00166, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
75988 『連歌十様』注釈2, 広木一人 近藤安紀 中村奈未 藤井美保子 松本麻子 山本啓介, 緑岡詞林, , 29, 2005, リ00240, 中世文学, 連歌, ,
75989 「遇不逢恋」の変容, 長谷川範彰, 立教大学日本文学, , 94, 2005, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
75990 藤原定家「初学百首」覚書, 加藤睦, 立教大学日本文学, , 94, 2005, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
75991 中世後期における東大寺堂衆と修験道について, 関口真規子, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 11, 2005, ニ00289, 中世文学, 一般, ,
75992 宮内卿の感性と創造―「薄くこき」歌の生成, 長嶋和彦, 宇大国語論究, , 16, 2005, ウ00023, 中世文学, 和歌, ,
75993 『曾我物語』における副助詞「ばかり」の諸相―限定用法を中心に, 小畑結美, うずしお文藻, , 20, 2005, ウ00022, 中世文学, 国語, ,