検索結果一覧
検索結果:9559件中
7601
-7650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7601 | 能の謡の「平ノリ」―そのルーツはヨーロッパ大陸?, イワン・ルマーネク, 神園, , 7, 2012, カ00710, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7602 | 能楽講座 能・狂言の風景6, 松本雍, 国立能楽堂, , 349, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7603 | 世阿弥能にみる日本意識, 竹内晶子, 国際日本学, , 9, 2012, コ00901, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7604 | <翻> 翻刻 国文学研究資料館蔵貞享二年写『大蔵流能間』, 落合博志, 調査研究報告, , 32, 2012, チ00214, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7605 | <再録> 靫猿の小歌の系列, 町田嘉章, 国立劇場上演資料集, , 564, 2012, コ01160, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7606 | 馬瀬狂言資料の紹介(6)―「蜂」を含めた新資料について, 山本晶子, 学苑, , 855, 2012, カ00160, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7607 | 特別企画・観世文庫創立20周年記念 世阿弥自筆本の能 松浦佐用姫の鏡とヒレ, 猪熊兼勝, 観世, 79-1, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7608 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録213―妙法院日次記 延享五年五月六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 341, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7609 | 特集 難波梅と呉服, 松岡心平, 国立能楽堂, , 341, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7610 | 能楽講座 狂言のキャラクター その10, 松本雍, 国立能楽堂, , 341, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7611 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録214―妙法院日次記 延享五年五月六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 342, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7612 | 特集 世阿弥の九州能と「松浦佐用姫」, 松岡心平, 国立能楽堂, , 342, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7613 | 能楽講座 狂言のキャラクター その11, 松本雍, 国立能楽堂, , 342, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7614 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録215―妙法院日次記 天明五年三月二十五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 343, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7615 | 能楽講座 狂言のキャラクター その12, 松本雍, 国立能楽堂, , 343, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7616 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録216―妙法院日次記 天明六年正月七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 344, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7617 | 特集 阿古屋松の巨木伝承, 松岡心平, 国立能楽堂, , 344, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7618 | 能楽講座 能・狂言の風景 1, 松本雍, 国立能楽堂, , 344, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7619 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録221―岡山藩日次記 元禄九年八月五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 349, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7620 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録217―真仁法親王日記 天明七年正月九・十・十二・十四日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 345, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7621 | シリーズ 能を再発見する1―老体で見る高砂― なぜ『高砂』を「老体」で上演するのか, 天野文雄, 国立能楽堂, , 345, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7622 | 能楽講座 能・狂言の風景 2, 松本雍, 国立能楽堂, , 345, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7623 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録218―妙法院日次記 天明七年六月二十五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 346, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7624 | 特集 源氏物語と能―花と色, 村瀬和子, 国立能楽堂, , 346, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7625 | 能楽講座 能・狂言の風景 3, 松本雍, 国立能楽堂, , 346, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7626 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録219―妙法院日次記 天明七年六月二十五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 347, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7627 | 特集 «常陸帯»能本作成ノート, 西野春雄, 国立能楽堂, , 347, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7628 | 能楽講座 能・狂言の風景 4, 松本雍, 国立能楽堂, , 347, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7629 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録220―妙法院日次記 寛政四年九月十四日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 348, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7630 | 能楽講座 能・狂言の風景 5, 松本雍, 国立能楽堂, , 348, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7631 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録222―岡山藩日次記 元禄九年八月六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 350, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7632 | 特集 中世人にとっての『古事記』『日本書紀』, 田中貴子, 国立能楽堂, , 350, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7633 | 能楽講座 能・狂言の風景 7, 松本雍, 国立能楽堂, , 350, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7634 | 能にみられる性の超越, 橋立亜矢子, 日本文学/日本文学協会, 61-9, 711, 2012, ニ00390, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7635 | 小段ってなに? 能の構造を考える―[クセ](1), 高桑いづみ, 観世, 79-1, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7636 | 特別企画・観世文庫創立20周年記念 世阿弥自筆本の能 能<阿古屋松>の遠景―山形の「あこや姫伝説」をどう読むか, 菊地仁, 観世, 79-2, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7637 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録223―岡山藩日次記 元禄九年八月六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 351, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7638 | 小段ってなに? 能の構造を考える―[クセ](2), 高桑いづみ, 観世, 79-2, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7639 | 特集 大蔵虎明と『わらんべ草』, 関屋俊彦, 国立能楽堂, , 351, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7640 | 能楽講座 能・狂言の風景 8, 松本雍, 国立能楽堂, , 351, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7641 | 遠くて近い能と狂言, 田口和夫, 観世, 79-2, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7642 | 特別企画・観世文庫創立20周年記念 世阿弥自筆本の能 実方に舞を捧げる塩竃明神―能「阿古屋松」の一断面(一), 松岡心平, 観世, 79-3, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7643 | 小段ってなに? 能の構造を考える―[クセ](3), 高桑いづみ, 観世, 79-3, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7644 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録224―岡山藩日次記 元禄九年八月六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 352, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7645 | 能楽講座 能・狂言の風景 9, 松本雍, 国立能楽堂, , 352, 2012, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7646 | <座談会>特別企画・観世文庫創立20周年記念 世阿弥自筆本の能 座談会1「世阿弥自筆本の能」から―<布留><松浦佐用姫>, 観世清和 梅若玄祥 松岡心平 檜常正 柳内妙子, 観世, 79-4, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7647 | 特別企画・観世文庫創立20周年記念 世阿弥自筆本の能 実方に舞を捧げる塩竃明神(二)―能「阿古屋松」の一断面, 松岡心平, 観世, 79-4, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7648 | 小段ってなに? 能の構造を考える―[クセ]の応用, 高桑いづみ, 観世, 79-4, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7649 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録201―尭恕法親王日記 元禄五年九月二十六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 329, 2011, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7650 | <座談会>特別企画・観世文庫創立20周年記念 世阿弥自筆本の能 座談会2「世阿弥自筆本の能」から―<難波梅><阿古屋松>, 観世清和 梅若玄祥 松岡心平 檜常正 柳内妙子, 観世, 79-5, , 2012, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |