検索結果一覧
検索結果:76959件中
76451
-76500
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 76451 | 花桜, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 8, 1982, イ3:26:8, 中世文学, 連歌, , |
| 76452 | 若草記, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 8, 1982, イ3:26:8, 中世文学, 連歌, , |
| 76453 | 解説, 金子金治郎 島津忠夫 湯之上早苗, 連歌貴重文献集成, , 8, 1982, イ3:26:8, 中世文学, 連歌, , |
| 76454 | 連歌比況集, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 9, 1982, イ3:26:9, 中世文学, 連歌, , |
| 76455 | 三河下り, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 9, 1982, イ3:26:9, 中世文学, 連歌, , |
| 76456 | 宗長連歌合, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 9, 1982, イ3:26:9, 中世文学, 連歌, , |
| 76457 | 那智籠, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 9, 1982, イ3:26:9, 中世文学, 連歌, , |
| 76458 | 宗長独吟注, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 9, 1982, イ3:26:9, 中世文学, 連歌, , |
| 76459 | 宗碩連歌合, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 9, 1982, イ3:26:9, 中世文学, 連歌, , |
| 76460 | 宗碩百句, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 9, 1982, イ3:26:9, 中世文学, 連歌, , |
| 76461 | 解説, 湯之上早苗 余語敏男, 連歌貴重文献集成, , 9, 1982, イ3:26:9, 中世文学, 連歌, , |
| 76462 | 当風連歌秘事式目故実, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 10, 1982, イ3:26:10, 中世文学, 連歌, , |
| 76463 | 連歌択善集, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 10, 1982, イ3:26:10, 中世文学, 連歌, , |
| 76464 | 四道九品, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 10, 1982, イ3:26:10, 中世文学, 連歌, , |
| 76465 | 宗養三巻集, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 10, 1982, イ3:26:10, 中世文学, 連歌, , |
| 76466 | 梅・宗牧両吟朝何百韻, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 10, 1982, イ3:26:10, 中世文学, 連歌, , |
| 76467 | 幼童抄, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 10, 1982, イ3:26:10, 中世文学, 連歌, , |
| 76468 | 雑袋, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 10, 1982, イ3:26:10, 中世文学, 連歌, , |
| 76469 | 至宝抄, 金子金治郎, 連歌貴重文献集成, , 10, 1982, イ3:26:10, 中世文学, 連歌, , |
| 76470 | 解説, 小川幸三 金子金治郎 奥田勲, 連歌貴重文献集成, , 10, 1982, イ3:26:10, 中世文学, 連歌, , |
| 76471 | 和歌の時代感覚―『六百番歌合』をよむ, 藤原浩史, 共立女子中学校研究報告, , 23, 1999, キ00591, 中世文学, 和歌, , |
| 76472 | 隠者文学とその周辺, 三木紀人, 方丈記・徒然草, , , 1980, イ9:36:10, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
| 76473 | 『方丈記』―作品紹介, 三木紀人, 方丈記・徒然草, , , 1980, イ9:36:10, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
| 76474 | 長明の風景と文学―『方丈記』をめぐって, 三木紀人, 方丈記・徒然草, , , 1980, イ9:36:10, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
| 76475 | 『方丈記』の世の不思議, 益田宗, 方丈記・徒然草, , , 1980, イ9:36:10, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
| 76476 | 鎌倉美術とリアリズム, 宮次男, 方丈記・徒然草, , , 1980, イ9:36:10, 中世文学, 一般, , |
| 76477 | 二つの軌跡―長明と兼好, 三木紀人, 方丈記・徒然草, , , 1980, イ9:36:10, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
| 76478 | 『徒然草』―作品紹介, 三木紀人, 方丈記・徒然草, , , 1980, イ9:36:10, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
| 76479 | はるかなる王朝―兼好と「古き世」, 三木・紀人, 方丈記・徒然草, , , 1980, イ9:36:10, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
| 76480 | 二条河原の落書―『徒然草』の背景, 益田宗, 方丈記・徒然草, , , 1980, イ9:36:10, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
| 76481 | 祖師伝絵巻の流布, 宮次男, 方丈記・徒然草, , , 1980, イ9:36:10, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
| 76482 | 絵画にみる『往生要集』, 宮次男, 方丈記・徒然草, , , 1980, イ9:36:10, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
| 76483 | 貴族仏教からの脱皮, 益田宗, 方丈記・徒然草, , , 1980, イ9:36:10, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
| 76484 | 猿の草子, 岡見正雄, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 中世文学, 物語・小説, , |
| 76485 | 大織冠, ジャクリーヌ・ピジョー, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 中世文学, 物語・小説, , |
| 76486 | 武蔵坊絵緑起, 徳江元正, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 中世文学, 物語・小説, , |
| 76487 | 松風村雨, スーザン・マティソフ 赤井達郎, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 中世文学, 物語・小説, , |
| 76488 | いはや, 松本隆信, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 中世文学, 物語・小説, , |
| 76489 | 小敦盛, 松本隆信, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 中世文学, 物語・小説, , |
| 76490 | 釈尊出世略伝記, 松本隆信, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 中世文学, 物語・小説, , |
| 76491 | 文正草子, 佐竹昭広, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 中世文学, 物語・小説, , |
| 76492 | 為世の草子, 市古貞次, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 中世文学, 物語・小説, , |
| 76493 | 菊の精物語 別名かざしの姫, 宮次男, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 中世文学, 物語・小説, , |
| 76494 | 磯崎, 田中文雅, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 中世文学, 物語・小説, , |
| 76495 | 在外奈良絵本善本略解題, 松本隆信, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 中世文学, 物語・小説, , |
| 76496 | 御伽草子絵について, 宮次男, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 中世文学, 物語・小説, , |
| 76497 | 美術・文術・魔術, バーバラ・ルーシュ, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 中世文学, 物語・小説, , |
| 76498 | 石山寺蔵の片仮名交り文の諸資料について, 小林芳規, 鎌倉時代語研究, , 4, 1981, カ00526, 中世文学, 国語, , |
| 76499 | 高山寺蔵『四巻抄聞書』について, 柳田征司, 鎌倉時代語研究, , 4, 1981, カ00526, 中世文学, 国語, , |
| 76500 | 「フッキ(富貴)」をめぐって, 沼本克明, 鎌倉時代語研究, , 4, 1981, カ00526, 中世文学, 国語, , |