検索結果一覧
検索結果:9364件中
7651
-7700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7651 | 武田“騎馬隊”像の形成史を遡る, 太向義明, 武田氏研究, , 21, 1999, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7652 | 高天神小笠原信興の考察, 黒田基樹, 武田氏研究, , 21, 1999, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7653 | <講演> 駿河国駿東郡と葛山氏, 有光友学, 武田氏研究, , 22, 2000, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7654 | 武田氏の外交における取次―甲越同盟を事例として, 丸島和洋, 武田氏研究, , 22, 2000, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7655 | 越相同盟と武田氏の武蔵侵攻, 柴辻俊六, 武田氏研究, , 22, 2000, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7656 | 武田氏の駿河・遠江支配について, 小川隆司, 武田氏研究, , 22, 2000, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7657 | 五官祝座次相論―「正親町天皇綸旨」の意義を廻って, 宇田川徳哉, 武田氏研究, , 22, 2000, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7658 | 穴山氏と石塔と廃寺化―南部地域を中心に, 畑大介, 武田氏研究, , 22, 2000, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7659 | 武田氏領国の「田役」賦課, 宇田川徳哉, 武田氏研究, , 23, 2001, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7660 | 穴山信君の「江尻領」支配について, 小川隆司, 武田氏研究, , 23, 2001, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7661 | 戦国期武田氏の感状とその機能, 片桐昭彦, 武田氏研究, , 23, 2001, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7662 | 檜皮大工横屋氏の系譜, 秋山敬, 武田氏研究, , 23, 2001, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7663 | <講演> 穴山氏の「犬の安堵」について―山の民の把握と役の体制, 勝俣鎮夫, 武田氏研究, , 24, 2001, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7664 | 戦国期の軍役衆身分について―武田領国における「兵」と「農」, 鈴木将典, 武田氏研究, , 24, 2001, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7665 | 武田勝頼の高遠領支配, 柴辻俊六, 武田氏研究, , 24, 2001, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7666 | 「駿河の武田氏」展に際して 武田氏と島田鍛冶・岡部文書, 椿原靖弘, 武田氏研究, , 24, 2001, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7667 | 室町期上総武田氏の興起の基底―武田信長の動向を中心として, 杉山一弥, 武田氏研究, , 25, 2002, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7668 | 駿遠豆における今川・武田・後北条遺臣のその後―『静岡県家歴鑑』の紹介と検討, 小和田哲男, 武田氏研究, , 25, 2002, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7669 | 城下町甲府の諸相―考古学からみた城下町考, 佐々木満, 武田氏研究, , 25, 2002, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7670 | 日向大和守の系譜, 秋山敬, 武田氏研究, , 25, 2002, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7671 | <講演> 戦国大名の領国構造―松平=徳川氏を中心として, 所理喜夫, 武田氏研究, , 26, 2002, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7672 | 鳥居強右衛門の旗について, 藤本正行, 武田氏研究, , 26, 2002, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7673 | 戦国期武田氏の京都外交, 柴辻俊六, 武田氏研究, , 26, 2002, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7674 | 黒川金山衆の存在形態について, 鈴木将典, 武田氏研究, , 26, 2002, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7675 | 知行宛行の重複について―戦国大名武田氏、今川氏の場合, 臼井進, 武田氏研究, , 26, 2002, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7676 | 守護武田氏の権力構造―武田信重帰国後の動向から, 秋山正典, 武田氏研究, , 27, 2003, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7677 | 一通の某起請文に関する一考察―武田氏と木曾氏に関するおぼえがき, 平山優, 武田氏研究, , 27, 2003, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7678 | 跡部氏の強盛と滅亡の背景, 秋山敬, 武田氏研究, , 27, 2003, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7679 | <講演> 武田氏研究と城郭史研究の新展開―駿河・遠江の事例を中心に, 小和田哲男, 武田氏研究, , 28, 2003, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7680 | 特集 災害と都市の比較史 日本中世の政権都市における震災, 高橋一樹, 歴史評論, , 760, 2013, Z00T-れ/003-001, 中世文学, 一般, , |
7681 | 武田氏の領国支配構造―駿河・遠江における国衆統制より, 荒上和人, 武田氏研究, , 28, 2003, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7682 | 武田晴信の「丁未歳宿願」について, 秋山敬, 武田氏研究, , 28, 2003, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7683 | 上杉景虎の政治的位置―越相同盟から御館の乱まで, 桜井真理子, 武田氏研究, , 28, 2003, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7684 | 甲斐の石工―在銘遺品を中心に, 秋山敬, 武田氏研究, , 29, 2004, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7685 | <講演> 戦国大名研究と列島戦国史, 市村高男, 武田氏研究, , 30, 2004, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7686 | 戦国期における富士大宮浅間神社の地域的ネットワーク―「富士大宮神事帳」の史料的分析から, 合田尚樹, 武田氏研究, , 30, 2004, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7687 | 戦国期武田氏の駿東郡支配, 柴辻俊六, 武田氏研究, , 30, 2004, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7688 | 武田領国下における国人小山田氏と郡内の在地勢力, 小佐野浅子, 武田氏研究, , 30, 2004, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7689 | 戦国期における川除普請の技術と人足動員に関する一考察―甲斐国を事例として, 平山優, 武田氏研究, , 31, 2005, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7690 | 特集 歴史学の名著を読もう 武士・在地領主・荘園の姿を求めて―日本中世史研究の名著紹介, 鎌倉佐保, 歴史評論, , 757, 2013, Z00T-れ/003-001, 中世文学, 一般, , |
7691 | 窪八幡神社石橋天文四年築造説について, 秋山敬, 武田氏研究, , 31, 2005, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7692 | 山梨県の中世石仏―永禄三年銘六地蔵石幢, 坂本美夫, 武田氏研究, , 31, 2005, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7693 | <講演> 戦国大名領国における「国」について, 池享, 武田氏研究, , 32, 2005, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7694 | 戦国期武田氏の領国支配機構, 柴辻俊六, 武田氏研究, , 32, 2005, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7695 | 戦国大名書状の書き方についての問題点―上杉氏関係の書状を素材として, 臼井進, 武田氏研究, , 32, 2005, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7696 | 山梨県の中世石仏―甲州市松径院の普賢菩薩像, 坂本美夫, 武田氏研究, , 33, 2006, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7697 | <翻> 真田幸隆(幸綱)・新出資料の紹介, 石川昌子, 武田氏研究, , 33, 2006, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7698 | <講演> 戦国期の信濃・越後・甲斐, 矢田俊文, 武田氏研究, , 34, 2006, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7699 | 明応~永正期の甲斐武田氏における内訌, 秋山正典, 武田氏研究, , 34, 2006, タ00214, 中世文学, 一般, , |
7700 | 武田信玄展の絵画, 藤本正行, 武田氏研究, , 35, 2006, タ00214, 中世文学, 一般, , |