検索結果一覧
検索結果:9559件中
7751
-7800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7751 | <翻> 戦国期能伝書の伝来をめぐる一考察―『聞書色々』と『細川十部伝書』, 宮本圭造, 能楽研究, , 35, 2011, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7752 | 研究展望(平成二十年), 表きよし 小林健二 高橋悠介 伊海孝充 宮本圭造 中司由起子 石井倫子 橋本朝生 竹内晶子, 能楽研究, , 35, 2011, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7753 | 能界展望(平成二十年), 江口文恵 山中玲子, 能楽研究, , 35, 2011, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7754 | 鴻山文庫・般若窟文庫蔵能型付一覧および収録曲仮索引, 山中玲子 深沢希望, 能楽研究, , 35, 2011, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7755 | 型付における「回ル」―能楽型付の記述ルールの研究(2), 中司由起子, 能楽研究, , 35, 2011, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7756 | <老松>の小書「紅梅殿」の諸相と意義, 山中玲子, 能楽研究, , 36, 2012, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7757 | 武家手猿楽の系譜―能が武士の芸能になるまで, 宮本圭造, 能楽研究, , 36, 2012, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7758 | 謡曲<白うるり>の成立背景―『徒然草』の秘伝・中世神道説・謡文化が交叉するところ, 伊海孝充, 能楽研究, , 36, 2012, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7759 | <翻・複> 「保田家旧蔵浅井織之丞等書簡」解題と翻刻, 小林健二, 能楽研究, , 36, 2012, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7760 | 幣原道太郎氏旧蔵能楽関係図書目録, 石井倫子, 能楽研究, , 36, 2012, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7761 | 『触流し御能組』演者名索引(下)―〔『触流し御能組』演者名総覧と索引(五)〕, 演能記録調査研究グループ 表章, 能楽研究, , 36, 2012, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7762 | <かかり>はどこから・どこへ・どこで生ずるのか―世阿弥伝書の英訳比較を通じて, 玉村恭, 能楽研究, , 36, 2012, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7763 | 謡曲«夕顔»の成立をめぐる一考察, 趙慶, 比較文学・文化論集, , 27, 2010, ヒ00045, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7764 | 狂言「宗論」試考, 網本尚子, 富士論叢, 57-1, 95, 2012, フ00240, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7765 | 間語リ考―能<三山>における間狂言の役割, 田崎未知, 愛知淑徳大学国語国文, , 36, 2013, ア00106, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7766 | <翻> 『文久写本狂言集』(愛知県立大学附属図書館蔵)翻刻 七, 狂言研究会 山下茜 久冨木原玲 名倉ミサ子 小谷成子 野崎典子 加藤華, あいち国文, , 7, 2013, ア00105, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7767 | 【研究ノート】 謡曲『隅田川』における言葉遣いの諸特徴(1), 財津理, 経済志林, 78-2, , 2010, Z36U-ほ/001-003, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7768 | 『能囃子番組之留』に見る豊橋の能, 佐藤和道, 演劇研究, , 36, 2013, エ00090, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7769 | 能のコトバの抑揚, ツヴィカ・セルペル, 演劇研究, , 36, 2013, エ00090, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7770 | 狂言における「地謡」の変遷(その三)―能の地謡との関係をめぐって, 戸田健太郎, 演劇学論叢, , 13, 2013, エ00091, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7771 | 能の現代的な解釈を求めて, 浜津守, 大手前大学人文科学部論集, , 12, 2012, オ00482, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7772 | 能苑逍遙(五五) 『申楽談儀』のなかの義満、そして世阿弥, 天野文雄, おもて, , 116, 2013, オ00645, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7773 | 能苑逍遙(五六) 世阿弥の「ひれ」と「そば」、そして「直ぐなる能」, 天野文雄, おもて, , 118, 2013, オ00645, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7774 | 能『道成寺』をめぐって―鐘入りの意味(英文), 木村恵子, 学習院女子大学紀要, , 15, 2013, カ00209, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7775 | 神遊びの歌, 馬場光子, 鶴岡文庫たより, , 20, 2010, Z38W-つ/901-001, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7776 | 成城大学図書館蔵 狂言「骨皮」「墨塗」の性格と表現, 小林千草, 近代語研究, , 17, 2013, キ00715, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7777 | 熊野三山と芸能―「修明門院熊野御幸記」を中心に, 山路興造, 芸能史研究, , 203, 2013, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7778 | 『風姿花伝』奥義篇書き替えの経緯再考―田楽本座の役者一忠の記述及び能の名望論について, 重田みち, 芸能史研究, , 203, 2013, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7779 | 小川の筆屋木内弥二郎と猿楽―十六世紀京都都市民の芸能事情, 五島邦治, 芸能史研究, , 203, 2013, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7780 | 近世初期能楽界の一動向―『万治三年大蔵主馬能伝書』の「役者評」をめぐって, 天野文雄, 芸能史研究, , 203, 2013, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7781 | 近世田楽法師の世襲と退転―京都泉原氏、紀州坂本氏を中心として, 吉村旭輝, 芸能史研究, , 203, 2013, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7782 | 五月十四日付世阿弥自筆書状の「時」―自筆書状から窺える禅竹の芸位をめぐって, 天野文雄, 国語と国文学, 90-3, 1072, 2013, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7783 | 謡曲「一遍上人」にみえる善光寺如来出現譚, 小山丈夫, 長野, , 266, 2009, Z52T-な/002-001, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7784 | 謡曲「木引善光寺」, 小林一郎, 長野, , 266, 2009, Z52T-な/002-001, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7785 | 狂言ことばの変遷―その諸相と要因, 坂口至, 国語国文学研究, , 48, 2013, コ00700, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7786 | <翻> 『狂言下尽』―翻刻と解説, 内山弘, 薩摩路, , 57, 2013, コ00750, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7787 | 能の構造と技法における様式の成立をめぐって, 竹本幹夫, 国文学研究, , 169, 2013, コ00960, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7788 | 狂言の絵画資料の考察―国立能楽堂収蔵品を中心に, 藤岡道子, 国立能楽堂調査研究, , 7, 2013, コ01211, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7789 | みちのくの能・狂言, 青柳有利子 内田英亮 木村信太郎 能勢和子 深沢希望 三浦玲 宮本圭造, 国立能楽堂調査研究, , 7, 2013, コ01211, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7790 | <翻> 翻刻『舞曲寿福抄』後藤得三本(四), 喜多真王, 国立能楽堂調査研究, , 7, 2013, コ01211, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7791 | 観世長俊と風流―<輪蔵>を中心に, 三浦玲, 国文目白, , 52, 2013, コ01110, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7792 | 能本«黒塚»考―«黒塚»のシテ「庵の女」をめぐって, 佐野仁美, 古典文芸論叢, , 5, 2013, コ01544, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7793 | 能本における「狂い」の特異性, 佐野仁美, 国文学論叢, , 58, 2013, コ01060, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7794 | 物真似芸の系譜―仏教芸能との関係を中心にして(中), 石井公成, 駒沢大学仏教文学研究, , 16, 2013, コ01477, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7795 | 衣裳に纏わることば今昔―能装束 その5, 長崎巌, 聚美, , 6, 2013, シ00455, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7796 | <翻> 狂言台本の翻刻と考察―<成城本「鏡男」と「鬼瓦」の場合>, 小林千草, 東海大学湘南文学, , 47, 2013, シ00670, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7797 | <翻> 『改正段々壊』解題と翻刻 , 大谷節子, 神女大国文, , 24, 2013, シ01007, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7798 | 謡曲«休天神»考, 大山範子, 神女大国文, , 24, 2013, シ01007, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7799 | <翻> 佐藤友彦師所蔵 九冊本間狂言「末社 脇能 九 下」, 飯塚恵理人, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 44, 2013, ス00033, 中世文学, 演劇・芸能, , |
7800 | 金春禅竹の能小考―<定家>と百人一首・<姨捨>の作者, 三宅晶子, 国語と国文学, 90-10, 1079, 2013, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, , |