検索結果一覧
検索結果:7928件中
7801
-7850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7801 | 曾我物語と歴史的事実, 志村士郎, むさしの文学会会報, 3, , 1988, ム00105, 中世文学, 軍記物語, , |
7802 | <翻>天理図書館蔵重要文化財影印天理図書館翻刻第二一二号 きりしたん版集成『太平記抜書』(翻字の部 五), 増田澄子 西川恵子, 会誌(岐阜女子大学), 17, , 1988, キ00130, 中世文学, 軍記物語, , |
7803 | 長門本 平家物語の厳島縁起, 金井清光, 時衆研究, , 44, 1970, シ00165, 中世文学, 軍記物語, , |
7804 | 盛衰記・長門本の厳島縁起, 白石一美, 時衆研究, , 55, 1973, シ00165, 中世文学, 軍記物語, , |
7805 | 読書ノート 辺境に花ひらく平家, 松永伍一, 平家物語, , , 1975, チ4:180, 中世文学, 軍記物語, , |
7806 | 読書ノート 鐘の声, 長井路子, 平家物語, , , 1975, チ4:180, 中世文学, 軍記物語, , |
7807 | 坂東武者と西国武士―源平争乱記の挿話, 角川源義, 平家物語, , , 1975, チ4:180, 中世文学, 軍記物語, , |
7808 | 平家物語に現れた女性, 杉本圭三郎, 平家物語, , , 1975, チ4:180, 中世文学, 軍記物語, , |
7809 | 文覚と平家物語―強烈な個性をいかに描いたか, 山田昭全, 平家物語, , , 1975, チ4:180, 中世文学, 軍記物語, , |
7810 | 軍僧といくさ物語―太夫房覚明の生涯, 梶原正昭, 平家物語, , , 1975, チ4:180, 中世文学, 軍記物語, , |
7811 | 古態をさぐる論理―異本平家物語を通して, 水原一, 平家物語, , , 1975, チ4:180, 中世文学, 軍記物語, , |
7812 | 軍記物語としての平家物語―「宇治川」の場合, 山下宏明, 平家物語, , , 1975, チ4:180, 中世文学, 軍記物語, , |
7813 | 平家物語の性格, 西尾光一, 平家物語, , , 1975, チ4:180, 中世文学, 軍記物語, , |
7814 | 平家物語と宗教, 五来重, 平家物語, , , 1975, チ4:180, 中世文学, 軍記物語, , |
7815 | 平曲について, 浅野建二, 平家物語, , , 1975, チ4:180, 中世文学, 軍記物語, , |
7816 | 『保元物語・平治物語』の「語り」, 渥美かをる, 保元物語・平治物語, , , 1976, チ4:179, 中世文学, 軍記物語, , |
7817 | 『保元・平治物語』と漢籍について, 栃尾武, 保元物語・平治物語, , , 1976, チ4:179, 中世文学, 軍記物語, , |
7818 | 『保元・平治物語』における清盛像, 山下宏明, 保元物語・平治物語, , , 1976, チ4:179, 中世文学, 軍記物語, , |
7819 | 『保元・平治物語』における義朝像, 杉本圭三郎, 保元物語・平治物語, , , 1976, チ4:179, 中世文学, 軍記物語, , |
7820 | 『保元・平治物語』における女の状況―武将の妻妾と娘たち, 栃木孝惟, 保元物語・平治物語, , , 1976, チ4:179, 中世文学, 軍記物語, , |
7821 | 読書ノート 『保元・平治物語』の主役たち, 杉浦明平, 保元物語・平治物語, , , 1976, チ4:179, 中世文学, 軍記物語, , |
7822 | 『太平記』と『史記』, 増田欣, 太平記曾我物語・義経記, , , 1976, チ4:181, 中世文学, 軍記物語, , |
7823 | 悪党の系譜―『太平記』を中心に, 網野善彦, 太平記曾我物語・義経記, , , 1976, チ4:181, 中世文学, 軍記物語, , |
7824 | 尊氏と道誉, 長谷川端, 太平記曾我物語・義経記, , , 1976, チ4:181, 中世文学, 軍記物語, , |
7825 | 長崎氏と二階堂道蘊, 立花みどり, 太平記曾我物語・義経記, , , 1976, チ4:181, 中世文学, 軍記物語, , |
7826 | 『曾我物語』の方法と説話, 村上学, 太平記曾我物語・義経記, , , 1976, チ4:181, 中世文学, 軍記物語, , |
7827 | 幸若舞曲の構造―『義経記』と比べて, 山下宏明, 太平記曾我物語・義経記, , , 1976, チ4:181, 中世文学, 軍記物語, , |
7828 | 頼朝挙兵時の関東武士団, 高橋伸幸, 太平記曾我物語・義経記, , , 1976, チ4:181, 中世文学, 軍記物語, , |
7829 | 読書ノート 覇道とさくら, 前登志夫, 太平記曾我物語・義経記, , , 1976, チ4:181, 中世文学, 軍記物語, , |
7830 | 読書ノート 私と義経, 尾上梅幸, 太平記曾我物語・義経記, , , 1976, チ4:181, 中世文学, 軍記物語, , |
7831 | 海の慰め, 小川国夫, 文学における海, , , 1983, オ0:51, 中世文学, 軍記物語, , |
7832 | 『保元物語』と『平治物語』の人称代名詞, 倉島節尚, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 1, 1983, ミ0:148:1, 中世文学, 軍記物語, , |
7833 | <翻刻> 名古屋史蓬左文庫蔵平治物語(平がな本)翻刻, 近藤政美 池村奈代美 浜千代いづみ, 続国語学論考及び資料, , , 1987, ミ0:120:2, 中世文学, 軍記物語, , |
7834 | 平家物語「殿上闇討」の独立性―永積安明氏の御解釈を契機として, 植村雄太朗, 創作と研究, , 16, 1964, ソ00044, 中世文学, 軍記物語, , |
7835 | 『太平記』における天台, 渡辺守順, 天台学報, , 28, 1986, テ00156, 中世文学, 軍記物語, , |
7836 | 灌頂巻の仏教史的性格, 福井康順, 印度学仏教学研究, 12-1, 23, 1964, イ00170, 中世文学, 軍記物語, , |
7837 | 曾我物語について, 小宮山慶一, 玉屑, , 3, 1931, キ00598, 中世文学, 軍記物語, , |
7838 | 平家物語の一断面としての貴族性―作品論の試み, 松田岸雄, りてらえやぽにかえ, , 2, 1959, リ00130, 中世文学, 軍記物語, , |
7839 | 小刀利天説話並びに金刀比羅本「保元物語」の成立に関する試論―主として宝物集の成立年次から, 小泉弘, 国語国文学研究文集, , 13, 1968, コ00726, 中世文学, 軍記物語, , |
7840 | 平家物語『〓の章』について―佐佐木本を通して, 西海淳二, 水門, , 13, 1982, ミ00115, 中世文学, 軍記物語, , |
7841 | 平家物語〓の章について その二―大山寺本を通して, 西海淳二, 水門, , 14, 1985, ミ00115, 中世文学, 軍記物語, , |
7842 | 義仲と国衡と―武将最後譚の一範型, 石川速夫, 国語:教育と研究, , 21, 1982, コ00555, 中世文学, 軍記物語, , |
7843 | 「敦盛」説話の推移に対する一試論, 田島千夏, 早大教育国語国文学, , 20, 1993, キ00307, 中世文学, 軍記物語, , |
7844 | 「海道下り」の道行文―琵琶法師の詞章, 佐々木巧一, 日本文学の伝統と歴史, , , 1975, イ0:62, 中世文学, 軍記物語, , |
7845 | 『義経東下り物語』と義経記巻第七, 村上学, 日本文学の伝統と歴史, , , 1975, イ0:62, 中世文学, 軍記物語, , |
7846 | 「応仁の乱」雑考, 永島福太郎, 日本歴史, , 311, 1974, Z00T:に:032:001, 中世文学, 軍記物語, , |
7847 | 『平家物語』延慶本と覚一本における章段の位置の異同―巻一・二一徳大寺巌嶋へ詣給事〜巻四・五入道巌嶋を崇奉由来事, 香川泰子, 愛媛国文研究, , 48, 1998, エ00030, 中世文学, 軍記物語, , |
7848 | 刀後聞、平家族伝抄に見る「義王」説話について, 堀竹忠晃, 日本文学の重層性, , , 1980, イ0:176, 中世文学, 軍記物語, , |
7849 | 覚一本・平家物語の文芸的性格, 堀竹忠晃, 日本文学伝統と近代, , , 1983, イ0:265, 中世文学, 軍記物語, , |
7850 | 平家物語冒頭「殿上闇討」に負わされた意味について―物語前半部の構想をめぐって, 尾崎忠司, 日本文学伝統と近代, , , 1983, イ0:265, 中世文学, 軍記物語, , |