検索結果一覧

検索結果:9559件中 7851 -7900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7851 <翻> 田藩文庫虚白本(国文学研究資料館蔵), 柴田幸子, 『幸若歌謡の研究』(新典社研究叢書244), , , 2013, ニ1:38, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7852 <翻> 福井県立図書館虚白本(福井県立図書館蔵), 柴田幸子, 『幸若歌謡の研究』(新典社研究叢書244), , , 2013, ニ1:38, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7853 <翻> 伝烏丸光広筆本(上野学園大学日本音楽史研究所蔵), 柴田幸子, 『幸若歌謡の研究』(新典社研究叢書244), , , 2013, ニ1:38, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7854 能面の重要文化財指定について, 田辺三郎助, 『能を彩る文化財』, , , 2013, 展36:495, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7855 重要文化財指定されている能装束, 長崎巌, 『能を彩る文化財』, , , 2013, 展36:495, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7856 染織文化財を伝える―能装束, 小林彩子, 『能を彩る文化財』, , , 2013, 展36:495, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7857 能装束をめぐる技術の伝承, 菊池理予, 『能を彩る文化財』, , , 2013, 展36:495, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7858 能狂言と語り物, 小林健二, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7859 河鍋暁斎の能画・狂言画, 西野春雄, 『河鍋暁斎の能・狂言画』, , , 2013, 展36:528, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7860 河鍋暁斎と能・狂言, 河鍋楠美, 『河鍋暁斎の能・狂言画』, , , 2013, 展36:528, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7861 「頼政」面を溯る―能・狂言面データベースの可能性, 大谷節子, 『デジタル人文学のすすめ』, , , 2013, ノ0:120, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7862 能『鵜飼』の鵜飼漁法をめぐって, 角田達朗, 愛知淑徳大学論集メディアプロデュース学部篇, , 3, 2013, ア00501, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7863 能楽研究の方法と資料―能<百万>の作品研究を例として, 西村聡, 『文化資源情報論』(CRS TEXTBOOK SERIES), , , 2013, ノ0:119:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7864 グラッシ民族学博物館所蔵の徳川家の能面―旧ドイツ東洋文化研究協会コレクション, トム・グリグル 宮田奈々 訳, 『日独交流150年の軌跡』, , , 2013, フ0:80, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7865 擬人化という装置―能に現れる草木霊を中心に, 永原順子, 『アジアの人びとの自然観をたどる』, , , 2013, ム6:377, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7866 絵画化された語り物の世界―「武文図屏風」をめぐって, 小林健二, 『アメリカに渡った物語絵』, , , 2013, メ3:834, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7867 無伴奏の歌、拍子無しの舞―近世の巻物と絵本に表現された白拍子, ロベルタ・ストリッポリ 早出るみ子 訳, 『アメリカに渡った物語絵』, , , 2013, メ3:834, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7868 観世大夫家における世阿弥自筆能本―国立能楽堂「観世文庫」展を通して, 高橋悠介, 『『観世文庫展』報告書』, , , 2013, メ7:246, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7869 <千手>作品研究―小書・郢曲舞をめぐって, 井上愛, 『『観世文庫展』報告書』, , , 2013, メ7:246, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7870 「翁」―能の誕生, 梅原猛, 『翁と観阿弥』(能を読む1), , , 2013, メ7:248:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7871 能の『翁』はどのようにして生まれたのか―『翁』以前の「翁」をめぐって, 天野文雄, 『翁と観阿弥』(能を読む1), , , 2013, メ7:248:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7872 翁芸の発生, 松岡心平, 『翁と観阿弥』(能を読む1), , , 2013, メ7:248:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7873 観阿弥―悲劇の誕生, 梅原猛, 『翁と観阿弥』(能を読む1), , , 2013, メ7:248:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7874 能―二つの視点, 渡辺保, 『翁と観阿弥』(能を読む1), , , 2013, メ7:248:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7875 <鼎談> 翁とは何か, 梅原猛 中沢新一 松岡心平, 『翁と観阿弥』(能を読む1), , , 2013, メ7:248:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7876 <座談会> 観阿弥、劇能の視座, 宝生閑 観世清和 梅原猛 天野文雄 松岡心平, 『翁と観阿弥』(能を読む1), , , 2013, メ7:248:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7877 雨月, 鎌田東二, 『元雅と禅竹』(能を読む3), , , 2013, メ7:248:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7878 元雅の悲劇―その人は救われたか, 梅原猛, 『元雅と禅竹』(能を読む3), , , 2013, メ7:248:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7879 元雅と天河, 鎌田東二, 『元雅と禅竹』(能を読む3), , , 2013, メ7:248:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7880 元雅の精神的地平―世阿弥との亀裂, 松岡心平, 『元雅と禅竹』(能を読む3), , , 2013, メ7:248:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7881 禅竹―男女合体・両性具有という思想, 梅原猛, 『元雅と禅竹』(能を読む3), , , 2013, メ7:248:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7882 禅竹―中世的思考の花, 中沢新一, 『元雅と禅竹』(能を読む3), , , 2013, メ7:248:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7883 禅竹の能における「情調」とその背景―禅竹が芸論で説く「闌曲」「閑曲」をめぐって, 天野文雄, 『元雅と禅竹』(能を読む3), , , 2013, メ7:248:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7884 信光―ワキ・大鼓・能作、才能の人, 梅原猛, 『信光と世阿弥以後』(能を読む4), , , 2013, メ7:248:4, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7885 <対談>観世清和に聞く 肉式の翁と鬼面, 観世清和 松岡心平, 『翁と観阿弥』(能を読む1), , , 2013, メ7:248:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7886 <座談会>片山幽雪に聞く 片山家の歴史と芸―宗家・銕之丞家…一人翁, 片山幽雪 梅原猛 天野文雄 松岡心平, 『翁と観阿弥』(能を読む1), , , 2013, メ7:248:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7887 <対談>福王茂十郎に聞く 地謡、ワキ語り―ワキ方は謡の専門家だった, 福王茂十郎 天野文雄, 『翁と観阿弥』(能を読む1), , , 2013, メ7:248:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7888 <座談会>茂山千作に聞く 京都・前衛―狂言の人, 茂山千作 片山幽雪 梅原猛 天野文雄 松岡心平, 『翁と観阿弥』(能を読む1), , , 2013, メ7:248:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7889 <鼎談>山本東次郎に聞く 狂言のすすめ―中世人の笑いと祈り, 山本東次郎 梅原猛 天野文雄, 『翁と観阿弥』(能を読む1), , , 2013, メ7:248:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7890 <対談>野村万斎に聞く 狂言を背負って出掛けよう, 野村万斎 松岡心平, 『翁と観阿弥』(能を読む1), , , 2013, メ7:248:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7891 <対談>亀井忠雄に聞く 「命がけなんだよ」―幕は自分で降ろす, 亀井忠雄 松岡心平, 『翁と観阿弥』(能を読む1), , , 2013, メ7:248:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7892 <座談会>藤田六郎兵衛・大倉源次郎に聞く 能の音楽―笛彦兵衛と檜垣本与五郎, 藤田六郎兵衛 大倉源次郎 梅原猛 松岡心平, 『翁と観阿弥』(能を読む1), , , 2013, メ7:248:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7893 世阿弥の能1―脇能と修羅能, 梅原猛, 『世阿弥』(能を読む2), , , 2013, メ7:248:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7894 世阿弥の能2―恋と物狂い, 梅原猛, 『世阿弥』(能を読む2), , , 2013, メ7:248:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7895 鬼と世阿弥, 松岡心平, 『世阿弥』(能を読む2), , , 2013, メ7:248:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7896 世阿弥の芸術的革新, 天野文雄, 『世阿弥』(能を読む2), , , 2013, メ7:248:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7897 砧―夢幻能からの修辞学的逸脱, 土屋恵一郎, 『世阿弥』(能を読む2), , , 2013, メ7:248:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7898 世阿弥と修羅能, 馬場あき子, 『世阿弥』(能を読む2), , , 2013, メ7:248:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7899 <座談会> 世阿弥の脇能と修羅能, 梅原猛 観世清和 天野文雄 松岡心平, 『世阿弥』(能を読む2), , , 2013, メ7:248:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7900 <鼎談>近藤乾之助に聞く 宝生、謡の妙技―試演会「素謡の会」, 近藤乾之助 梅原猛 天野文雄, 『世阿弥』(能を読む2), , , 2013, メ7:248:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,