検索結果一覧

検索結果:12664件中 7901 -7950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7901 藤原定家「千五百番歌合百首」覚書, 加藤睦, 立教大学日本文学, , 80, 1998, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
7902 『月詣和歌集』の西行歌・下, 中西満義, 学海, , 14, 1998, カ00422, 中世文学, 和歌, ,
7903 「風葉和歌集」評釈(二), 米田明美, 甲南国文, , 45, 1998, コ00180, 中世文学, 和歌, ,
7904 中世の私家集について, 井上宗雄, 文学・語学, , 158, 1998, フ00340, 中世文学, 和歌, ,
7905 慈円『百首句題』考, 石川一, 中世文学研究, , 24, 1998, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
7906 中世における二つの死―『明月記』と『讃岐典侍日記』, 位藤邦生, 中世文学研究, , 24, 1998, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
7907 為家室頼綱女とその周辺(続), 佐藤恒雄, 中世文学研究, , 24, 1998, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
7908 後藤基隆の和歌について, 中川博夫, 中世文学研究, , 24, 1998, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
7909 誹諧歌史断面―『新続古今集』をめぐって, 上条彰次, 文林, , 32, 1998, フ00600, 中世文学, 和歌, ,
7910 平宣時朝臣―その人物像について, 建田小百合, 成蹊国文, , 6, 1998, セ00025, 中世文学, 和歌, ,
7911 治承・文治年間の『明月記』における定家の文学意識―『狭衣物語』の影響を中心に, 藤川功和, 古代中世国文学, , 11, 1998, コ01270, 中世文学, 和歌, ,
7912 『千五百番歌合』顕昭判における改判過程の再検討―書陵部本系から高松宮本系への改判の可能性, 山崎真克, 古代中世国文学, , 11, 1998, コ01270, 中世文学, 和歌, ,
7913 性助法親王の歌壇―道洪法師と法眼行済を中心に, 石沢智子, 成蹊国文, , 31, 1998, セ00020, 中世文学, 和歌, ,
7914 源実朝と後鳥羽院歌壇―金槐集と新古今集成立期の和歌との関連を中心に, 原田正彦, 実践研究, , 2, 1998, シ00247, 中世文学, 和歌, ,
7915 『野守鏡』精講(6), 増淵勝一, 湘南短期大学紀要, , 9, 1998, シ00668, 中世文学, 和歌, ,
7916 定家の歌における「虫明の瀬戸」, 近藤美智子, 古典研究, , 25, 1998, コ01320, 中世文学, 和歌, ,
7917 藤原良経の歌における聴覚的特性, 中島香織, 古典研究, , 25, 1998, コ01320, 中世文学, 和歌, ,
7918 宮内卿の歌の世界, 左海美佳, 古典研究, , 25, 1998, コ01320, 中世文学, 和歌, ,
7919 歌論史の闇―冷泉為秀の周辺, 小林一彦, 日本文学/日本文学協会, 47-7, 541, 1998, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
7920 俊成歌論の一方法―<なにとなく>という語をめぐって, 寺井淳, 言語表現研究, , 14, 1998, ケ00256, 中世文学, 和歌, ,
7921 「百人一首」とかるた絵, 吉海直人, 国文学解釈と鑑賞, 63-8, 807, 1998, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
7922 『月詣和歌集』の西行歌・上, 中西満義, 上田女子短期大学紀要, , 21, 1998, ウ00009, 中世文学, 和歌, ,
7923 俊成・俊恵の自讃歌と本歌取り, 赤瀬信吾, 仏教文学とその周辺, , , 1998, イ6:36, 中世文学, 和歌, ,
7924 慈円の詠歌方法―法華要文百首を中心に, 石川一, 仏教文学とその周辺, , , 1998, イ6:36, 中世文学, 和歌, ,
7925 西行の歌に対する俊成の批評―『御裳濯河歌合』の判詞について, 武田元治, 大妻女子大学文学部三十周年記念論集, , , 1998, イ0:637, 中世文学, 和歌, ,
7926 玉葉和歌集の「霰」詠―その変遷を辿って, 伊藤典子, 鶴見日本文学, , 2, 1998, ツ00100, 中世文学, 和歌, ,
7927 安嘉門院四条五百首について, 森井信子, 鶴見日本文学, , 2, 1998, ツ00100, 中世文学, 和歌, ,
7928 西園寺実兼 全歌集, 石沢一志, 鶴見日本文学, , 2, 1998, ツ00100, 中世文学, 和歌, ,
7929 隆房集と艶詞―隆房集29〜44の改変, 谷知子, 日本文学/日本文学協会, 47-9, 543, 1998, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
7930 西行自歌合注釈(四), 武田元治, 大妻女子大学紀要(文系), , 30, 1998, オ00462, 中世文学, 和歌, ,
7931 中世浄土思想と和歌―一遍・親鸞の一考察, デニス広田, 季刊日本思想史, , 52, 1998, キ00025, 中世文学, 和歌, ,
7932 『永福門院百番御自歌合』の影印と解題, 吉海直人, 同志社女子大学日本語日本文学, , 10, 1998, ト00363, 中世文学, 和歌, ,
7933 英訳『小倉百人一首』の楽しみ方, 米塚真治, 大妻女子大学紀要(文系), , 30, 1998, オ00462, 中世文学, 和歌, ,
7934 「和学講談所」印記の『昭慶門院御屏風押色紙和歌』について, 小沢賢二, 温故叢誌, , 52, 1998, オ00660, 中世文学, 和歌, ,
7935 式子内親王集A百首の歌境―詠歌主体と花との関わりを通して, 奥野陽子, 光華女子短期大学研究紀要, , 36, 1998, コ00022, 中世文学, 和歌, ,
7936 校本『定家卿自歌合』―二松学舎大学附属図書館竹清文庫蔵「廿四番歌合」翻刻付七本校異, 小林一彦, 三田国文, , 28, 1998, ミ00072, 中世文学, 和歌, ,
7937 藤原定家の秀歌摂取―『定家八代抄』の羇旅歌を例に, 近藤香, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 2, 1998, ニ00258, 中世文学, 和歌, ,
7938 鴨長明の「和歌所寄人辞任」と「もろかづら」, 水原康夫, 早文会論集, , 13, 1998, ソ00049, 中世文学, 和歌, ,
7939 西行の西国旅行の歌に関する一考察―特に中国地方より四国への舟路の折の詠をめぐって, 後藤重郎, 文学部紀要(中京大学), 32-特, , 1998, チ00120, 中世文学, 和歌, ,
7940 『六百番歌合』俊成判詞一面―その諧謔性, 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 32-特, , 1998, チ00120, 中世文学, 和歌, ,
7941 「鹿」は鳴いているか―新古今集三五六番良経歌と秋歌上の構成について, 池尾和也, 文学部紀要(中京大学), 32-特, , 1998, チ00120, 中世文学, 和歌, ,
7942 『風葉和歌集』の政教性(上)―物語享受の一様相, 金光桂子, 国語国文, 67-9, 769, 1998, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
7943 『風葉和歌集』の政教性(下)―物語享受の一様相, 金光桂子, 国語国文, 67-10, 770, 1998, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
7944 藤原定家の古典書写―嘉禄二年本『古今集』の場合, 依田泰, 汲古, , 32, 1998, キ00175, 中世文学, 和歌, ,
7945 春・空の景色, 檜垣孝, 日本文学/日本文学協会, 47-2, 536, 1998, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
7946 『新勅撰集』の御子左家―撰者・定家の入集意図と詞書の機能について, 森晴彦, 研究と資料, , 40, 1998, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
7947 二条為世全歌集(一), 酒井茂幸, 研究と資料, , 40, 1998, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
7948 西山切に関する基礎的考察(上)―資料篇, 小林強, 自讃歌注研究会会誌, , 6, 1998, シ00158, 中世文学, 和歌, ,
7949 仏光寺切及び五条切本文集成稿, 小林強, 自讃歌注研究会会誌, , 6, 1998, シ00158, 中世文学, 和歌, ,
7950 自讃歌孝範注伝本考(一), 三浦俊介, 自讃歌注研究会会誌, , 6, 1998, シ00158, 中世文学, 和歌, ,