検索結果一覧
検索結果:3857件中
751
-800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
751 | <翻>しぐれの物語 慶応義塾図書館蔵享保刊本, , 室町時代物語大成補遺, , 1, 1987, チ4:127:14, 中世文学, 物語・小説, , |
752 | <複>ひきう殿物語, , 室町物語集, , 1, 1987, イ9:69:9, 中世文学, 物語・小説, , |
753 | <複>千歳王物語, , 室町物語集, , 1, 1987, イ9:69:9, 中世文学, 物語・小説, , |
754 | <複>びしやもんのほんぢ, , 室町物語集, , 1, 1987, イ9:69:9, 中世文学, 物語・小説, , |
755 | <複>春秋優劣物語, , 室町物語集, , 1, 1987, イ9:69:9, 中世文学, 物語・小説, , |
756 | <複>雀さうし, , 室町物語集, , 1, 1987, イ9:69:9, 中世文学, 物語・小説, , |
757 | <複>しら露, , 室町物語集, , 1, 1987, イ9:69:9, 中世文学, 物語・小説, , |
758 | <複>から糸物語, , 室町物語集, , 1, 1987, イ9:69:9, 中世文学, 物語・小説, , |
759 | <複>敦盛絵巻, , 室町物語集, , 1, 1987, イ9:69:9, 中世文学, 物語・小説, , |
760 | 奈良絵本の一筆者, 徳田和夫, 室町物語集, , 1, 1987, イ9:69:9, 中世文学, 物語・小説, , |
761 | 中世物語への道, 三角洋一, 国語と国文学, 65-5, , 1988, コ00820, 中世文学, 物語・小説, , |
762 | 「侍従」考−平安末期物語および鎌倉時代の物語にみられる脇役女房物語史, 野村倫子, 物語研究, , 2, 1988, シ4:476:2, 中世文学, 物語・小説, , |
763 | <翻>『海人の刈藻』(巻三)対校本 (宮内庁書陵部本・尊経閣文庫本・三手文庫本), 平林文雄 島田早苗, 群馬県立女子大学紀要, 8, , 1988, ク00143, 中世文学, 物語・小説, , |
764 | 『海人の刈藻』(巻二)書陵部本による現代語全訳, 平林文雄, 群馬女子短大紀要, 15, , 1988, ク00150, 中世文学, 物語・小説, , |
765 | 広本系住吉物語の「蔵人の少将」−女君の異母兄弟は流布本で抹殺された, 稲賀敬二, 広島大学文学部紀要, 47, , 1988, ヒ00300, 中世文学, 物語・小説, , |
766 | <翻>赤木文庫本『すみよし物語絵巻』の絵詞について (付・翻刻), 橋本直紀, 国文学/関西大学, 64, , 1988, コ00930, 中世文学, 物語・小説, , |
767 | 『住吉物語』和歌総覧, 伊藤一男, 紀要(東京学芸大), 39, , 1988, ト00120, 中世文学, 物語・小説, , |
768 | <研究ノート>『無名草子』小考−俊成卿女作者説への一疑問, 渡辺あゆみ, 徳島大学国語国文学, 1, , 1988, ト00793, 中世文学, 物語・小説, , |
769 | 無名草子の老尼・再論, 森正人, 芸文東海, 11, , 1988, ケ00144, 中世文学, 物語・小説, , |
770 | 『無名草子』における「捨てがたし」について−『源氏物語』からの継承, 川島絹江, 研究と資料, 20, , 1988, ケ00195, 中世文学, 物語・小説, , |
771 | 無名草子注釈 (4)−狭衣物語評, 片岡利博, 文林, 23, , 1988, フ00600, 中世文学, 物語・小説, , |
772 | 無名草子の和泉式部評言私注−「もの思へば」「奥山に」の歌を中心として, 鈴木弘道, 平安文学研究, 79・80, , 1988, ヘ00020, 中世文学, 物語・小説, , |
773 | 無名草子の小式部内侍評言私注 2, 鈴木弘道, 相愛大学研究論集, 4, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 物語・小説, , |
774 | 『狭衣物語』と『百番歌合』−所収本文をめぐって, 田淵福子, 甲南国文, 35, , 1988, コ00180, 中世文学, 物語・小説, , |
775 | 定家所用本『狭衣物語』−『百番歌合』依拠本文の考察, 西台薫, 詞林, 4, , 1988, シ00898, 中世文学, 物語・小説, , |
776 | 擬古物語とお伽草子の間−新出『あきぎり』物語をめぐって, 辛島正雄, 文学, 56-1, , 1988, フ00290, 中世文学, 物語・小説, , |
777 | 「あききり」の歌についての一考察−その一, 福田百合子, 山口女子大学研究報告, 13, , 1988, ヤ00120, 中世文学, 物語・小説, , |
778 | 『あさぢが露』物語の兵衛大夫のりただ, 堀口悟, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 13, , 1988, ニ00490, 中世文学, 物語・小説, , |
779 | 境界・変換・話型−物語史としての石清水物語, 長谷川政春, 東横国文学, 20, , 1988, ト00710, 中世文学, 物語・小説, , |
780 | <翻>〔翻刻〕『苔の衣』絵巻本文 (二)−古本系伝本校異注記, 麻原美子, 日本女子大学紀要:文学部, 37, , 1988, ニ00290, 中世文学, 物語・小説, , |
781 | 西行物語の唱導性, 高城功夫, 文学論藻, 62, , 1988, フ00390, 中世文学, 物語・小説, , |
782 | 西行物語の一写本をめぐる回想, 桑原博史, 説話, 8, , 1988, セ00260, 中世文学, 物語・小説, , |
783 | 「しのびね物語」ところどころ, 大槻修, 甲南国文, 35, , 1988, コ00180, 中世文学, 物語・小説, , |
784 | 『我身にたどる姫君』の主題の一考察, 大脇亜矢子, 国文目白, 28, , 1988, コ01110, 中世文学, 物語・小説, , |
785 | 『我身にたどる姫君』試論−巻六の前斎宮のモデル説をめぐって, 大脇亜矢子, 中古文学論攷, 9, , 1988, チ00145, 中世文学, 物語・小説, , |
786 | <講演>和歌と物語のはざま−物語歌撰集の誕生, 樋口芳麻呂, 文学・語学, 118, , 1988, フ00340, 中世文学, 物語・小説, , |
787 | 「風葉和歌集」の構造−賀部について, 米田明美, 平安文学研究, 79・80, , 1988, ヘ00020, 中世文学, 物語・小説, , |
788 | <翻>『恋路ゆかしき大将』注解−巻三(2), 宮田光, 東海学園国語国文, 34, , 1988, ト00040, 中世文学, 物語・小説, , |
789 | 物語文学の行方−『小夜衣』を中心に, 豊島秀範, 弘学大語文, 14, , 1988, ヒ00145, 中世文学, 物語・小説, , |
790 | 京の人・田舎の人−室町時代物語の場合, ジャクリーヌ・ピジョー, 文学, 56-2, , 1988, フ00290, 中世文学, 物語・小説, , |
791 | 中世小説と九州, 南里みち子, 大宰府国文, 7, , 1988, タ00109, 中世文学, 物語・小説, , |
792 | 奈良絵本−外人の好む日本の古典籍, 反町茂雄, 月刊百科, 311, , 1988, ケ00182, 中世文学, 物語・小説, , |
793 | 読みもの文学史30 御伽草子『あきみち』, 島内景二, 国語, 288, , 1988, コ00060, 中世文学, 物語・小説, , |
794 | 中世小説『あめわかみこ』と散逸物語『夢ゆゑ物思ふ』, 勝俣隆, 国語と教育, 13, , 1988, コ00809, 中世文学, 物語・小説, , |
795 | 御伽草子『七夕』の展開−本文と絵の関連から, 松浪久子, 大阪青山短大国文, 4, , 1988, オ00117, 中世文学, 物語・小説, , |
796 | 『天稚彦物語』と七夕二星, 出雲朝子, 青山学院女子短期大学紀要, 42, , 1988, ア00180, 中世文学, 物語・小説, , |
797 | 東洋大学図書館「天稚彦」(仮題)小考, 橘りつ, 文学論藻, 62, , 1988, フ00390, 中世文学, 物語・小説, , |
798 | <翻>パリ国立図書館蔵「七夕」と東洋大学図書館蔵「天稚彦」(仮題)についての小考<付・東洋大学図書館蔵本の翻刻>, 橘りつ, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 24, , 1988, ト00623, 中世文学, 物語・小説, , |
799 | 『鴉鷺合戦物語』表現考−軍陣編, 沢井耐三, 国語と国文学, 65-5, , 1988, コ00820, 中世文学, 物語・小説, , |
800 | 中世の和泉式部−叡山の伝承より, 浜中修, 仏教文学, 12, , 1988, フ00254, 中世文学, 物語・小説, , |