検索結果一覧

検索結果:12664件中 7951 -8000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7951 木戸孝範『自讃歌注』引用の西行歌について, 安井重雄, 自讃歌注研究会会誌, , 6, 1998, シ00158, 中世文学, 和歌, ,
7952 自讃歌孝範注輪読(十一), 自讃歌孝範注研究会, 自讃歌注研究会会誌, , 6, 1998, シ00158, 中世文学, 和歌, ,
7953 十三代集(除、続後撰集〜続拾遺集)関係古筆切資料集成稿(第一稿), 小林強, 自讃歌注研究会会誌, , 6, 1998, シ00158, 中世文学, 和歌, ,
7954 『玉葉和歌集』春部巻頭・巻軸作者について, 桑垣内信行, 愛知淑徳大学国語国文, , 21, 1998, ア00106, 中世文学, 和歌, ,
7955 式子内親王(十二)―落花, 山口八重子, 並木の里, , 48, 1998, ナ00203, 中世文学, 和歌, ,
7956 『野守鏡』精講(7), 増淵勝一, 並木の里, , 48, 1998, ナ00203, 中世文学, 和歌, ,
7957 注解『七十一番職人歌合』稿(二十一), 下房俊一, 島大言語文化, , 5, 1998, シ00327, 中世文学, 和歌, ,
7958 式子内親王歌にみる「夢」について, 難波宏彰, 人文論叢(二松学舎大), , 60, 1998, ニ00100, 中世文学, 和歌, ,
7959 後鳥羽院『正治初度百首』における改作考―冬歌十五首を中心として, 大野順子, 明治大学大学院文学研究論集, , 8, 1998, フ00337, 中世文学, 和歌, ,
7960 『正治初度百首』考―後鳥羽院と歌林苑, 大野順子, 明治大学大学院文学研究論集, , 9, 1998, フ00337, 中世文学, 和歌, ,
7961 注解『七十一番職人歌合』稿(二十二), 下房俊一, 島大言語文化, , 6, 1998, シ00327, 中世文学, 和歌, ,
7962 『明月記』の中の月星接近の記事, 斉藤国治, 日本歴史, , 601, 1998, Z00T:に:032:001, 中世文学, 和歌, ,
7963 神戸阪神地域の地震と史料の救出, 今井林太郎, 日本歴史, , 603, 1998, Z00T:に:032:001, 中世文学, 和歌, ,
7964 『明月記』(嘉禄三年閏三月)を読む, 明月記研究会, 明月記研究, , 3, 1998, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
7965 『明月記』建暦三年記紙背の研究, 高橋典幸, 明月記研究, , 3, 1998, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
7966 内閣文庫所蔵『明月記』について, 冨永美香, 明月記研究, , 3, 1998, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
7967 鶴見大学図書館蔵『明月記』断簡, 中川博夫, 明月記研究, , 3, 1998, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
7968 さび攷―正続『歌仙落書』を中心に, 相川宏, 日本大学芸術学部紀要, , 27, 1998, ニ00312, 中世文学, 和歌, ,
7969 東京大学総合図書館所蔵『明月記』姉小路家旧蔵青洲文庫本瞥見, 五月女肇志, 明月記研究, , 3, 1998, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
7970 定家と戦乱―文学表現の底辺を探る, 日下力, 明月記研究, , 3, 1998, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
7971 藤原為家の官位昇進と定家, 佐藤恒雄, 明月記研究, , 3, 1998, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
7972 鎌倉中期の仁和寺御室―『明月記』と仁和寺聖教から, 土谷恵, 明月記研究, , 3, 1998, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
7973 中納言定家と上卿故実, 五味文彦, 明月記研究, , 3, 1998, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
7974 幽玄の陸奥―『最勝四天王院障子和歌』をめぐって, 渡辺裕美子, 明月記研究, , 3, 1998, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
7975 隠岐の後鳥羽院―都との交差, 田渕句美子, 明月記研究, , 3, 1998, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
7976 南北朝期の二条家歌人と古今集説―東山御文庫蔵『二条為忠古今集序注』をめぐって, 小川剛生, 明月記研究, , 3, 1998, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
7977 『明月記』研究文献リスト(3), 五月女肇志, 明月記研究, , 3, 1998, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
7978 『伊勢新名所絵歌合』考―成立意図および制作意図に対する考察, 斎麻子, 人文社会科学論叢, , 7, 1998, シ01176, 中世文学, 和歌, ,
7979 続千載和歌集の研究, 国枝利久 千古利恵子, 仏教大学文学部論集, , 82, 1998, フ00373, 中世文学, 和歌, ,
7980 ふたつの«心»―余情論へ向けて, 相川宏, 日本大学芸術学部紀要, , 28, 1998, ニ00312, 中世文学, 和歌, ,
7981 為家の加階, 浅野春江, 季刊ぐんしょ, 11-1, 39, 1998, キ00009, 中世文学, 和歌, ,
7982 和歌解釈と文法, 糸井通浩, 小倉百人一首を学ぶ人のために, , , 1998, チ2:412, 中世文学, 和歌, ,
7983 藤原定家と百人一首, 浅井伸一, 小倉百人一首を学ぶ人のために, , , 1998, チ2:412, 中世文学, 和歌, ,
7984 秀歌撰という詞華集(アンソロジー)―詞書からの自立, 滝沢貞夫, 小倉百人一首を学ぶ人のために, , , 1998, チ2:412, 中世文学, 和歌, ,
7985 百人一首の中の和歌史, 安井重雄, 小倉百人一首を学ぶ人のために, , , 1998, チ2:412, 中世文学, 和歌, ,
7986 百人一首の<謎>―文化的記号としての和歌語彙, 木村雅則, 小倉百人一首を学ぶ人のために, , , 1998, チ2:412, 中世文学, 和歌, ,
7987 百首の言語空間―学びのポイント, 阪口和子 吉原克幸 川村晃生 増淵勝一 奥野陽子, 小倉百人一首を学ぶ人のために, , , 1998, チ2:412, 中世文学, 和歌, ,
7988 注釈と研究の歴史, 吉海直人, 小倉百人一首を学ぶ人のために, , , 1998, チ2:412, 中世文学, 和歌, ,
7989 遊びの文化と百人一首, 沢井敏郎, 小倉百人一首を学ぶ人のために, , , 1998, チ2:412, 中世文学, 和歌, ,
7990 参考文献解題, 吉海直人, 小倉百人一首を学ぶ人のために, , , 1998, チ2:412, 中世文学, 和歌, ,
7991 冷泉家時雨亭文庫蔵 藤原俊成自筆『古来風躰抄』仮名字母対照付き翻字本文(2), 豊田尚子, 鳥羽商船高専紀要, , 20, 1998, ト01053, 中世文学, 和歌, ,
7992 俊成の父 定家の父, 今野鈴代, 季刊ぐんしょ, 11-3, 41, 1998, キ00009, 中世文学, 和歌, ,
7993 中世歌学の一断面から, 中川博夫, 鶴見大学国語教育研究, , 37, 1998, ツ00095, 中世文学, 和歌, ,
7994 新古今和歌集伝本攷―仏教大学附属図書館蔵本の位置づけ, 千古利恵子, 仏教大学大学院研究紀要, , 26, 1998, フ00245, 中世文学, 和歌, ,
7995 和歌における「おのが」という語の用法―新古今時代を中心として, 稲葉美樹, 十文字学園女子短大研究紀要, 29, , 1998, シ00460, 中世文学, 和歌, ,
7996 建礼門院右京大夫の源氏物語受容, 遠田晤良, 比較文化論叢, , 1, 1998, ヒ00058, 中世文学, 和歌, ,
7997 住吉大社と宗祇の古今伝授, 金子金治郎, すみのえ, 35-1, 227, 1998, ス00060, 中世文学, 和歌, ,
7998 入枝本『新古今和歌集』の紹介, 清水勝 山崎桂子, 鹿児島女子短大紀要, 20-1, , 1998, カ00315, 中世文学, 和歌, ,
7999 実兼集切の考察, 別府節子, 出光美術館研究紀要, , 4, 1998, イ00078, 中世文学, 和歌, ,
8000 『明月記』における春尽日・秋尽日の記事について―表現方法の変化, 藤川功和, 古代中世国文学, , 12, 1998, コ01270, 中世文学, 和歌, ,