検索結果一覧

検索結果:9559件中 8001 -8050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8001 新収資料紹介 「平松家旧蔵福王流番外謡曲八百十番本」(五百番本第一冊・第二冊、七百番本第一冊)〔板外謡目録〕, 大山範子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 8, 2014, コ00332, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8002 <翻> 狂言台本の翻刻と考察―<成城本「武悪」の場合>, 小林千草, 東海大学湘南文学, , 48, 2014, シ00670, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8003 肥前島原松平文庫蔵『間狂言』(一冊)について―京都大学大学院文学研究科図書館蔵『大蔵流惣間語』との関係を中心に, 川島朋子, 女子大国文, , 154, 2014, シ00780, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8004 Les etudes de no et la creation du 【mugen no】―la mecanique du reve chez Zeami, マガリ・ブーニュ, 国際日本学論叢, , 8, 2011, コ01631, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8005 禅竹の夢幻なるもの―能<楊貴妃>をめぐって, 井上愛, 十文字学園女子短大研究紀要, 44, , 2014, シ00460, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8006 <秘すれば花>考―芸道的美意識に関する思想史的研究, 玉村恭, 上越教育大学研究紀要, , 33, 2014, シ00572, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8007 物真似芸の系譜―仏教芸能との関係を中心にして(下), 石井公成, 駒沢大学仏教文学研究, , 17, 2014, コ01477, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8008 室町期能楽旋律の変遷<キリシタン音楽資料紹介>, 小島英幸, 東海能楽研究会年報, , 1, 1997, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8009 研究ノート 木下敬賢の略伝と彼の秘蔵した能楽伝書, 尾本頼彦, 東海能楽研究会年報, , 1, 1997, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8010 能舞台鏡板の絵について, 林和利, 東海能楽研究会年報, , 1, 1997, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8011 尾張徳川家御抱能役者に関する新出史料―岐阜・杉島家文書について, 山川暁, 東海能楽研究会年報, , 1, 1997, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8012 研究ノート «経政»「烏手」について, 米田真理, 東海能楽研究会年報, , 1, 1997, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8013 世阿弥は物狂能に何を描こうとしたのだろうか, 三苫佳子, 東海能楽研究会年報, , 2, 1998, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8014 実盛、頼政グループと清経、敦盛グループの先後関係, 尾本頼彦, 東海能楽研究会年報, , 2, 1998, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8015 「頼政」を「勝修羅」にすること―喜多流九世古能といにしえの勧進能, 米田真理, 東海能楽研究会年報, , 2, 1998, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8016 「海道下」小考, 小林英一, 東海能楽研究会年報, , 2, 1998, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8017 名古屋のからくり山車と能楽, 山川暁, 東海能楽研究会年報, , 2, 1998, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8018 高安伝書について―『ますかゞみ』, 辻宏一, 東海能楽研究会年報, , 2, 1998, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8019 岡次郎右衛門家の資料その後, 藤岡道子, 東海能楽研究会年報, , 2, 1998, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8020 新出『和泉流狂言六義抜書』紹介, 野崎典子, 東海能楽研究会年報, , 2, 1998, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8021 強吟弱吟の祝言望憶説に対する疑問<横・主と地声・裏声>, 小島英幸, 東海能楽研究会年報, , 3, 1999, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8022 尾張徳川家藩主側近の演能活動について, 山川暁, 東海能楽研究会年報, , 3, 1999, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8023 狂言絵を読む・事始, 藤岡道子, 東海能楽研究会年報, , 3, 1999, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8024 『梶田本天正九年二月奥書謡伝書』, 尾本頼彦, 東海能楽研究会年報, , 3, 1999, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8025 『花伝』「物学条々」の神の舞, 尾本頼彦, 東海能楽研究会年報, , 4, 2000, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8026 跳躍する義経像と<熊坂>, 米田真理, 東海能楽研究会年報, , 4, 2000, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8027 内藤泰二師の未刊行草稿『能面拝見』, 保田紹雲, 東海能楽研究会年報, , 4, 2000, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8028 謡曲の音階表示について, 小島英幸, 東海能楽研究会年報, , 4, 2000, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8029 文化年間の藤田流と習事相手組をめぐる一考察, 米田真理, 東海能楽研究会年報, , 5, 2001, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8030 世阿弥の修羅能の用語分析, 尾本頼彦, 東海能楽研究会年報, , 5, 2001, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8031 『狂言集成』挿絵の誤りについて, 藤岡道子, 東海能楽研究会年報, , 5, 2001, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8032 謡曲の音階表示について(前号の続き), 小島英幸, 東海能楽研究会年報, , 5, 2001, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8033 名古屋狂言共同社所蔵 山脇和泉家伝来 九冊組 間狂言本, 飯塚恵理人, 東海能楽研究会年報, , 5, 2001, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8034 丹波猿楽矢田座の転出時期, 林和利, 東海能楽研究会年報, , 5, 2001, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8035 『花伝第三問答条々』第九条の増補問題, 尾本頼彦, 東海能楽研究会年報, , 6, 2002, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8036 国立能楽堂蔵「狂言画帖」「能狂言画帖」の筆者は誰か, 藤岡道子, 東海能楽研究会年報, , 6, 2002, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8037 世襲面打家・大野出目家の手本面, 保田紹雲, 東海能楽研究会年報, , 6, 2002, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8038 「金剛家の面」と既刊図録の比較から, 保田紹雲, 東海能楽研究会年報, , 6, 2002, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8039 世阿弥伝書の「物狂」の変遷―『花伝』の「物狂」の意味するもの, 尾本頼彦, 東海能楽研究会年報, , 7, 2003, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8040 「当流」の伝書を求めて, 米田真理, 東海能楽研究会年報, , 7, 2003, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8041 <釣狐>考―その構成の変容をめぐって, 田崎未知, 東海能楽研究会年報, , 7, 2003, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8042 尾張藩の謡初―年頭の「謡」関連の諸行事とともに, 飯塚恵理人, 東海能楽研究会年報, , 8, 2004, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8043 世阿弥の「二曲三体」論と『風姿花伝』の成立時期, 三苫佳子, 東海能楽研究会年報, , 8, 2004, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8044 世阿弥作能時の«忠度»の【カケリ】をめぐって, 尾本頼彦, 東海能楽研究会年報, , 8, 2004, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8045 『謡曲悪魔払』の系統, 米田真理, 東海能楽研究会年報, , 8, 2004, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8046 綾子舞狂言にみる中世の狂言, 林和利, 東海能楽研究会年報, , 8, 2004, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8047 世阿弥作能時の«忠度»の【カケリ】をめぐって(その2), 尾本頼彦, 東海能楽研究会年報, , 9, 2005, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8048 慶長期の桑名の能楽, 米田真理, 東海能楽研究会年報, , 9, 2005, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8049 続・因州候(鳥取藩池田家)旧蔵能面に関する考察, 保田紹雲, 東海能楽研究会年報, , 9, 2005, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8050 「鬼は外、福は内」の芸能史, 林和利, 東海能楽研究会年報, , 9, 2005, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,