検索結果一覧

検索結果:9559件中 8051 -8100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8051 作品研究『光季』, 鵜沢瑞希, 国立能楽堂調査研究, , 8, 2014, コ01211, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8052 良き能とは何か―世阿弥の「見・聞・心」, 三苫佳子, 東海能楽研究会年報, , 10, 2006, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8053 «井筒»に見る伊勢物語絵と能の関連, 橋場夕佳, 東海能楽研究会年報, , 10, 2006, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8054 <翻> 翻刻『舞曲寿福抄』後藤得三本(五・最終回), 喜多真王, 国立能楽堂調査研究, , 8, 2014, コ01211, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8055 闘う女, 米田真理, 東海能楽研究会年報, , 10, 2006, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8056 面袋に見る能面の伝来, 杉山未菜子 花田美穂 門脇幸恵, 国立能楽堂調査研究, , 8, 2014, コ01211, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8057 明和本における「松」と「源氏」―«紫式部»のかざし言葉を中心に, 中尾薫, 東海能楽研究会年報, , 10, 2006, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8058 能面「蛇口」追跡(その一), 保田紹雲, 東海能楽研究会年報, , 10, 2006, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8059 佐渡金山の三番叟絵馬, 藤岡道子, 東海能楽研究会年報, , 10, 2006, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8060 「紀州徳川家伝来の能面」補遺―徳川家康関連の能面について, 田辺三郎助, 根来寺文化研究所紀要, , 6, 2011, ネ00126, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8061 根来寺の能面袋について, 河上繁樹, 根来寺文化研究所紀要, , 6, 2011, ネ00126, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8062 和歌山県指定文化財「根来寺能面」附面箪笥・面袋・面当目録, 根来寺文化研究所, 根来寺文化研究所紀要, , 6, 2011, ネ00126, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8063 <講演>根来寺再発見シリーズ5「史跡根来寺の保存と活用」 「根来寺の至宝―根来寺能面」, 田辺三郎助, 根来寺文化研究所紀要, , 6, 2011, ネ00126, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8064 <シンポジウム> 関東の雅楽―鶴岡八幡宮の音楽(うたまい), 磯水絵, 中世文学, , 59, 2014, チ00160, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8065 室町後期の能に見る漢籍摂取―<船弁慶>の陶朱公故事をめぐって, 樹下文隆, 中世文学, , 59, 2014, チ00160, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8066 <翻> 佐藤友彦師所蔵 九冊本間狂言「修羅 語間」, 飯塚恵理人, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 45, 2014, ス00033, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8067 「山脇得平稽古本 間之本」, 飯塚恵理人, 東海能楽研究会年報, , 10, 2006, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8068 愛知県美術館蔵・増女面から, 保田紹雲, 東海能楽研究会年報, , 12, 2008, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8069 能楽の家元権の展開―平戸藩の事例をめぐって, 米田真理, 東海能楽研究会年報, , 12, 2008, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8070 能「融」の構成, 三苫佳子, 東海能楽研究会年報, , 12, 2008, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8071 蛇口追跡(その三)―狂言面「蛇口」及び補遺, 保田紹雲, 東海能楽研究会年報, , 13, 2009, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8072 能「百万」の展開―わが子に会わせてたび給え, 三苫佳子, 東海能楽研究会年報, , 13, 2009, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8073 観世大夫元章と<石橋>, 橋場夕佳, 東海能楽研究会年報, , 14, 2010, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8074 世襲面打家の居所(その一), 保田紹雲, 東海能楽研究会年報, , 14, 2010, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8075 昭和の出目元休家再興について, 飯塚恵理人, 東海能楽研究会年報, , 14, 2010, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8076 能『殺生石』の作り物, 三苫佳子, 東海能楽研究会年報, , 14, 2010, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8077 初代万蔵の初舞台―享保期加賀藩の能, 佐藤和道, 東海能楽研究会年報, , 14, 2010, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8078 『副言巻』は上演されたのか?, 橋場夕佳, 東海能楽研究会年報, , 15, 2011, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8079 世襲面打家の居所(その二), 保田紹雲, 東海能楽研究会年報, , 15, 2011, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8080 能「清経」の修羅, 三苫佳子, 東海能楽研究会年報, , 15, 2011, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8081 佐藤友彦師所蔵『高安流狂言応答』, 飯塚恵理人, 東海能楽研究会年報, , 15, 2011, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8082 筧鉱一文庫蔵『岡村保道能楽資料』, 田崎未知, 東海能楽研究会年報, , 15, 2011, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8083 世阿弥の能「富士山」, 三苫佳子, 東海能楽研究会年報, , 16, 2012, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8084 面打チ諸家系図について, 保田紹雲, 東海能楽研究会年報, , 16, 2012, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8085 『能囃子番組之留』に見る豊橋の能, 佐藤和道, 東海能楽研究会年報, , 16, 2012, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8086 研究ノート 「勝田八右衛門」について, 延広由美子, 東海能楽研究会年報, , 16, 2012, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8087 石水博物館所蔵江戸初期六冊組上掛系謡本, 飯塚恵理人, 東海能楽研究会年報, , 16, 2012, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8088 補遺・面打チ諸家系図について―『能楽大事典』の訂正, 保田紹雲, 東海能楽研究会年報, , 17, 2013, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8089 観世宗節筆『抜書』本の「太山フクン」, 三苫佳子, 東海能楽研究会年報, , 17, 2013, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8090 『副言巻』と鷺流と田安家, 橋場夕佳, 東海能楽研究会年報, , 17, 2013, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8091 研究ノート 「勝田八右衛門」について(二), 延広由美子, 東海能楽研究会年報, , 17, 2013, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8092 釜山倭館で催された落成祝賀能, 呉鉉烈, 東海能楽研究会年報, , 17, 2013, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8093 石水博物館所蔵『江戸初期筆六冊組観世流謡本』のクセの出の拍子についての注記, 飯塚恵理人, 東海能楽研究会年報, , 17, 2013, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8094 幕末維新に英国外交官の見た能・狂言, 林和利, 東海能楽研究会年報, , 17, 2013, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8095 <翻> 狂言台本の翻刻と考察<成城本「老武者」の場合>, 小林千草, 東海大学日本語・日本文学研究と注釈, , 4, 2014, ト00086, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8096 <翻> 世阿弥自筆能本『多度津左衛門』語彙総索引稿, 金子彰 冨田千晴, 東京女子大学日本文学, , 110, 2014, ト00265, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8097 番外曲「玉鉾」考―古今注との関連・その他, 稲田秀雄, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8098 研究ノート 江戸初期の謡本におけるツヨ吟を示す胡麻の配列, 丹羽幸江, 東洋音楽研究, , 79, 2014, ト00560, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8099 補遺3・因州侯(鳥取藩池田家)旧蔵能面に関する考察, 保田紹雲, 名古屋芸能文化, , 24, 2014, ナ00077, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8100 盧生の天界上昇―能「邯鄲」のソラオリについての一解釈, 三苫佳子, 名古屋芸能文化, , 24, 2014, ナ00077, 中世文学, 演劇・芸能, ,