検索結果一覧

検索結果:12664件中 8101 -8150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8101 源実朝―政事と和歌, 今関敏子, 国文学解釈と鑑賞, 64−5, 816, 1999, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
8102 藤原定家―「公」と「私」, 中西満義, 国文学解釈と鑑賞, 64−5, 816, 1999, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
8103 式子内親王―破瀾の生涯と<山家>の歌, 錦仁, 国文学解釈と鑑賞, 64−5, 816, 1999, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
8104 阿仏尼―母の恩愛, 長崎健, 国文学解釈と鑑賞, 64−5, 816, 1999, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
8105 慈円―性を考える, 石川一, 国文学解釈と鑑賞, 64−5, 816, 1999, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
8106 藤原定家の異体仮名の用法, 加藤良徳, 国語と国文学, 76−7, 907, 1999, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
8107 「西園寺実兼 全歌集」各句索引, 石沢一志, 鶴見日本文学, , 3, 1999, ツ00100, 中世文学, 和歌, ,
8108 定家の「破題」的詠法と『顕注密勘』, 今井明, 香椎潟, , 43, 1998, カ00390, 中世文学, 和歌, ,
8109 建久二年冬慈円・良経贈答歌考, 上宇都ゆりほ, 日本文学/日本文学協会, 48−3, 549, 1999, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
8110 花園院―恋歌の世界, 三村晃功, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
8111 <講演> 西行の世界, 久保田淳, 文学, 10−2, , 1999, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
8112 宗良親王―二つの自叙伝, 深津睦夫, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
8113 藤原定家の用字法―自筆本拾遺愚草における仮名の異なる掛詞を中心に, 奥野陽子, 国語国文, 68−8, 780, 1999, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
8114 東常縁―古今伝授をめぐって, 鶴崎裕雄, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
8115 細川幽斎―中世歌学大成の大名, 林達也, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
8116 正徹―定家の恋歌を高く評価, 稲田利徳, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
8117 宗尊親王『文応三百首』の流伝について―『瓊玉集』所載本文を手懸りとして, 佐藤智広, 国語国文(昭和学院), , 31, 1998, シ00730, 中世文学, 和歌, ,
8118 藤原定家・万葉集関係歌一覧, 今井明, 文芸と思想, , 63, 1999, フ00480, 中世文学, 和歌, ,
8119 妙荘厳王の家―藤原定家の釈教歌から, 草野隆, 星美学園短期大学研究論叢, , 31, 1999, セ00150, 中世文学, 和歌, ,
8120 『明月記』断簡攷, 位藤邦生, 古代中世国文学, , 13, 1999, コ01270, 中世文学, 和歌, ,
8121 定家の『明月記』に対する意識―自作詩歌記載の視点から, 藤川功和, 古代中世国文学, , 13, 1999, コ01270, 中世文学, 和歌, ,
8122 中世歌道講釈の場での『顕注密勘』利用の実態―広島大学蔵『歌道秘伝書』を例として, 山崎真克, 古代中世国文学, , 13, 1999, コ01270, 中世文学, 和歌, ,
8123 花のもとにて春死なん―西行和歌の本文と伝承, 西沢美仁, 説話・伝承学, , 7, 1999, セ00265, 中世文学, 和歌, ,
8124 『千載和歌集』―俊成と創造性, 秦澄美枝, 清泉女子大人文科学研究所紀要, , 20, 1999, セ00113, 中世文学, 和歌, ,
8125 仮題・「古今秘事相承之来由」追加合載 『和歌灌頂次第秘密抄(異本)』, 稲賀敬二, 王朝細流抄, , 3, 1999, オ00015, 中世文学, 和歌, ,
8126 『野守鏡』精講(8), 増淵勝一, 湘南短期大学紀要, , 10, 1999, シ00668, 中世文学, 和歌, ,
8127 新古今和歌集四四〜四七と伊勢物語の関係ならびに鑑賞と解釈, 水原康夫, 早文会論集, , 14, 1999, ソ00049, 中世文学, 和歌, ,
8128 百人一首の成立と選歌意識, 有吉保, 百人一首の文化史, , , 1998, チ2:431, 中世文学, 和歌, ,
8129 百人一首の作者と逸話―逸話に見られる作者の人物像, 橘りつ, 百人一首の文化史, , , 1998, チ2:431, 中世文学, 和歌, ,
8130 百人一首と植物, 中根三枝子, 百人一首の文化史, , , 1998, チ2:431, 中世文学, 和歌, ,
8131 百人一首の文化史―その多様な世界, 神作光一, 百人一首の文化史, , , 1998, チ2:431, 中世文学, 和歌, ,
8132 隠岐本新古今集の切出歌, 家郷隆文, 日本仏教文化論叢下, , , 1998, エ3:324:2, 中世文学, 和歌, ,
8133 新勅撰和歌集古写本二種, 大取一馬, 日本仏教文化論叢下, , , 1998, エ3:324:2, 中世文学, 和歌, ,
8134 慈円の求道, 中西潔, 日本仏教文化論叢下, , , 1998, エ3:324:2, 中世文学, 和歌, ,
8135 十三代集の古筆切二題―冷泉切及び二条為右筆新後拾遺集切について, 小林強, 日本仏教文化論叢下, , , 1998, エ3:324:2, 中世文学, 和歌, ,
8136 中世の子供と和歌―子供の和歌の社会的位置, 部矢祥子, 日本仏教文化論叢下, , , 1998, エ3:324:2, 中世文学, 和歌, ,
8137 『自讃歌注』の「感情」について―孝範注を中心に, 安井重雄, 日本仏教文化論叢下, , , 1998, エ3:324:2, 中世文学, 和歌, ,
8138 小侍従について(九) 花眼小侍従, 和泉鮎子, 谺, , 13, 1998, コ01297, 中世文学, 和歌, ,
8139 小侍従について(八) ちりぬるもよし, 和泉鮎子, 谺, , 12, 1998, コ01297, 中世文学, 和歌, ,
8140 「源氏」の読み手―再び小侍従について, 和泉鮎子, 谺, , 10, 1998, コ01297, 中世文学, 和歌, ,
8141 小侍従について(七)独聞時雨, 和泉鮎子, 谺, , 11, 1998, コ01297, 中世文学, 和歌, ,
8142 歌絵におけるイメージとレトリック 描かれた人々をめぐって, 横山昭, 出光美術館館報, , 102, 1998, イ00077, 中世文学, 和歌, ,
8143 良経「治承題百首」「西洞隠士百首」考―九条家失脚を軸として, 内野静香, 日本研究(広島大学), , 13, 1999, ニ00229, 中世文学, 和歌, ,
8144 『北院御室御集』と『御室五十首』『正治初度百首』各守覚歌との関連性をめぐって, 千草聡, 筑波大学平家部会論集, , 7, 1999, ツ00018, 中世文学, 和歌, ,
8145 『久安百首』部類本から『千載和歌集』へ―編集方針の継承と展開, 山本晶子, 筑波大学平家部会論集, , 7, 1999, ツ00018, 中世文学, 和歌, ,
8146 抜粋諸系統『金槐和歌集』歌番号対照表―柳営亜槐本系統賀茂真淵評語本との比較, 犬井善寿, 筑波大学平家部会論集, , 7, 1999, ツ00018, 中世文学, 和歌, ,
8147 増補本新古今集聞書(内閣文庫本), 青木賢豪, 新古今集古注集成近世旧注編, , 1, 1998, チ2:406:4, 中世文学, 和歌, ,
8148 新古今集聞書後抄(内閣文庫本), 近藤美奈子, 新古今集古注集成近世旧注編, , 1, 1998, チ2:406:4, 中世文学, 和歌, ,
8149 和歌座右(静嘉堂文庫本), 片山享, 新古今集古注集成近世旧注編, , 1, 1998, チ2:406:4, 中世文学, 和歌, ,
8150 新古今私抄(内閣文庫本), 岸田依子, 新古今集古注集成近世旧注編, , 1, 1998, チ2:406:4, 中世文学, 和歌, ,