検索結果一覧

検索結果:9364件中 8151 -8200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8151 <講演>学習講座 大蔵合戦と源義平―武蔵国留守所惣検校職の再検討に関して, 鈴木かほる, 三浦一族研究, , 20, 2016, ミ00007, 中世文学, 一般, ,
8152 <講演>学習講座 「衣笠城と新井城の縄張」より―三浦半島の名城・衣笠城―衣笠城の研究史と縄張の考察, 八巻孝夫, 三浦一族研究, , 20, 2016, ミ00007, 中世文学, 一般, ,
8153 <講演>学習講座 中世の横須賀郷, 真鍋淳哉, 三浦一族研究, , 20, 2016, ミ00007, 中世文学, 一般, ,
8154 日・支交通小史(続), 中山久四郎, 交通文化, , 3, 1938, コ00168, 中世文学, 一般, ,
8155 戦国時代と交通, 花見朔巳, 交通文化, , 4, 1938, コ00168, 中世文学, 一般, ,
8156 山田長政以前の日本とシャムとの貿易, 秋山謙蔵, 交通文化, , 6, 1939, コ00168, 中世文学, 一般, ,
8157 伝馬人足の手形に就いて, 相田二郎, 交通文化, , 6, 1939, コ00168, 中世文学, 一般, ,
8158 戦国諸侯の船舶政策の一面―北条氏を中心に, 新城常三, 交通文化, , 9, 1940, コ00168, 中世文学, 一般, ,
8159 中世関研究序説, 新城常三, 交通文化, , 13, 1941, コ00168, 中世文学, 一般, ,
8160 〔研究ノート〕 「妙見菩薩図像」(個人蔵)について, 古川摂一, 美術史研究, , 196, 2016, ヒ00095, 中世文学, 一般, ,
8161 近世交通への展開信長秀吉出現の交通史上に於ける意義, 新城常三, 交通文化, , 17, 1942, コ00168, 中世文学, 一般, ,
8162 朝鮮役に於ける水運の諸問題, 新城常三, 交通文化, , 20, 1942, コ00168, 中世文学, 一般, ,
8163 中世末期の社寺参詣, 新城常三, 交通文化, , 23, 1943, コ00168, 中世文学, 一般, ,
8164 中世に於ける宿の研究, 新城常三, 交通文化, , 25, 1944, コ00168, 中世文学, 一般, ,
8165 畠山氏の内訌と熊野, 前千雄, 熊野誌, , 29, 1983, ク00043, 中世文学, 一般, ,
8166 文禄年間朝鮮在陣中における福島正則の動向―史料検証を手掛として, 張子平, 歴史民俗資料学研究, , 21, 2016, レ00038, 中世文学, 一般, ,
8167 戦国時代の紙と武将, 宍倉佐敏, 和紙文化研究, , 24, 2016, ワ00174, 中世文学, 一般, ,
8168 南虎史略(上)―戦国熊野の覇者・堀内二代記, 山口登志夫, 熊野誌, , 42, 1996, ク00043, 中世文学, 一般, ,
8169 熊野小山氏の研究(一), 前千雄, 熊野誌, , 43, 1997, ク00043, 中世文学, 一般, ,
8170 南虎史略(下)―戦国熊野の霸者・堀内二代記, 山口登志夫, 熊野誌, , 43, 1997, ク00043, 中世文学, 一般, ,
8171 熊野小山氏の研究(二), 前千雄, 熊野誌, , 45, 1999, ク00043, 中世文学, 一般, ,
8172 白川資雅と「狐」, 田村航, 朱, , 60, 2017, ア00267, 中世文学, 一般, ,
8173 古文書の語る時代と社会(82) 同日一筆の松尾櫟谷社田地作職売券, 山本昂伯, 神奈川大学評論, , 87, 2017, カ00444, 中世文学, 一般, ,
8174 特集 古琉球史再考 花押と朱印―古琉球の栄枯盛衰, 黒嶋敏, 歴博, , 194, 2016, レ00039, 中世文学, 一般, ,
8175 特集 日本列島社会の歴史とジェンダー 日本中世における武家の養子・婚姻戦略, 久留島典子, 歴博, , 198, 2016, レ00039, 中世文学, 一般, ,
8176 歴史の証人 写真による収蔵品紹介 『隆房卿艶詞絵巻』に見える葦手―王朝絵巻のかな文字絵, 小倉慈司, 歴博, , 198, 2016, レ00039, 中世文学, 一般, ,
8177 特集 一衣帯水のあいだがら 国家を超えた中世の日朝交流, 村木二郎, 歴博, , 195, 2016, レ00039, 中世文学, 一般, ,
8178 桜本坊 大峯八大童子立像, 海老沢るりは, 三井美術文化史論集, , 9, 2016, ミ00079, 中世文学, 一般, ,
8179 細川頼之政権と持明院統の分裂, 水野圭士, 学習院大学人文科学論集, , 26, 2017, カ00227, 中世文学, 一般, ,
8180 東大寺領兵庫関の寄進にみえる密教的背景とその影響―「顕密御願料」の実像をめぐって, 小嶋教寛, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 9, 2016, レ00070, 中世文学, 一般, ,
8181 室町幕府奉公衆饗庭氏の基礎的研究, 小林輝久彦, 大倉山論集, , 63, 2017, オ00114, 中世文学, 一般, ,
8182 <翻> 国文学研究資料館蔵田安徳川家旧蔵『手習口伝』について, 金子香, 国文学研究資料館紀要, , 44, 2018, コ00970, 中世文学, 一般, ,
8183 四至榜示から境界線へ―寛喜二年神護寺・高山寺絵図の境界表現を中心に, 吉田敏弘, 国学院雑誌, 118-5, 1321, 2017, コ00470, 中世文学, 一般, ,
8184 <シンポジウム>軍記とパロディ 擬人化の発展について, 伊藤信博, 軍記と語り物, , 53, 2017, ク00110, 中世文学, 一般, ,
8185 解脱房貞慶と仏師快慶, 杉崎貴英, 日本宗教文化史研究, 20-2, 40, 2016, ニ00269, 中世文学, 一般, ,
8186 西明寺三重塔についての一考察, 冨島義幸, 日本宗教文化史研究, 20-2, 40, 2016, ニ00269, 中世文学, 一般, ,
8187 神社仏閣焼き討ち正当化の論理をめぐる覚書, 稙田誠, 日本宗教文化史研究, 20-2, 40, 2016, ニ00269, 中世文学, 一般, ,
8188 『慕帰絵』の和歌―慈円詠との出会い, 石井悠加, 国語と国文学, 94-10, 1127, 2017, コ00820, 中世文学, 一般, ,
8189 「河東」の地に住む人々―佐々木導誉と是法法師, 小川剛生, 芸文研究, , 113-1, 2017, ケ00130, 中世文学, 一般, ,
8190 大内義弘の百済先祖伝承の意義, 金羅喜, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 56, 2017, コ00985, 中世文学, 一般, ,
8191 蒙古襲来と神風, 山本令子, 『天空の文学史 雲・雪・風・雨』, , , 2015, イ0:1070:2, 中世文学, 一般, ,
8192 コラム2 絵と文字, 黒田智, 『「文」の環境:「文学」以前』, , , 2015, イ0:1089:1, 中世文学, 一般, ,
8193 宋版一切経の舶載に係る一、二の問題―実賢・〔頼賢―実融〕という相承に沿って, 牧野和夫, 実践国文学, , 91, 2017, シ00250, 中世文学, 一般, ,
8194 「自写」経典の宋の地における開版小考―宋人の一例と九条道家の例, 牧野和夫, 実践国文学, , 92, 2017, シ00250, 中世文学, 一般, ,
8195 安元御賀と故実―『玉葉』における仁平御賀の先例を中心に, 浜畑圭吾, 国文学論叢, , 62, 2017, コ01060, 中世文学, 一般, ,
8196 中世小特集 北朝一家司の人生―庭田経有伝記考, 鹿野しのぶ, 語文/日本大学, , 158, 2017, コ01400, 中世文学, 一般, ,
8197 贈従三位為子と公宗母と―二人の二条為世女―付・冷泉家時雨亭文庫蔵「冷泉為秀申状案」について, 酒井茂幸, 古典遺産, , 66, 2017, コ01300, 中世文学, 一般, ,
8198 鎌倉武家社会における元服儀礼の確立と変質, 今野慶信, 駒沢女子大学研究紀要, , 24, 2017, コ01447, 中世文学, 一般, ,
8199 室町幕府奉公衆朝倉賢茂と蹴鞠会, 伊藤信吉, 皇学館論叢, 50-1, 294, 2017, コ00050, 中世文学, 一般, ,
8200 研究ノート 戦国期における勅願寺由緒の形成と展開―美濃国立政寺を事例に, 桐田貴史, 皇学館論叢, 50-5, 298, 2017, コ00050, 中世文学, 一般, ,