検索結果一覧

検索結果:12664件中 8151 -8200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8151 古歌御註(宮内庁書陵部本), 兼築信行, 新古今集古注集成近世旧注編, , 1, 1998, チ2:406:4, 中世文学, 和歌, ,
8152 新古今釈教之部注(三手文庫本), 大取一馬, 新古今集古注集成近世旧注編, , 1, 1998, チ2:406:4, 中世文学, 和歌, ,
8153 九代抄抜書(松平文庫本), 片山享, 新古今集古注集成近世旧注編, , 1, 1998, チ2:406:4, 中世文学, 和歌, ,
8154 九六古新注(宮内庁書陵部本), 大取一馬, 新古今集古注集成近世旧注編, , 1, 1998, チ2:406:4, 中世文学, 和歌, ,
8155 新古今不審問答(静嘉堂文庫本), 岸田依子, 新古今集古注集成近世旧注編, , 1, 1998, チ2:406:4, 中世文学, 和歌, ,
8156 新古今集抜書(宮内庁書陵部本), 田中幹子, 新古今集古注集成近世旧注編, , 1, 1998, チ2:406:4, 中世文学, 和歌, ,
8157 『八雲御抄』枝葉部「鳥部」管見, 唐沢正実, 歌ことばの歴史, , , 1998, イ2:174, 中世文学, 和歌, ,
8158 頓阿歌学書の歌詞, 斎藤彰, 歌ことばの歴史, , , 1998, イ2:174, 中世文学, 和歌, ,
8159 催馬楽出自の歌ことば―歌枕・地名を中心として, 小野恭靖, 歌ことばの歴史, , , 1998, イ2:174, 中世文学, 和歌, ,
8160 仏教と歌ことば, 三角洋一, 歌ことばの歴史, , , 1998, イ2:174, 中世文学, 和歌, ,
8161 天正期歌ことばへの関心一端―『三十六人歌仙解難鈔』の場合, 林達也, 歌ことばの歴史, , , 1998, イ2:174, 中世文学, 和歌, ,
8162 藤原定家の祇園社, 八木意知男, 講座平安文学論究, , 13, 1998, シ0:43:13, 中世文学, 和歌, ,
8163 仏名会と仏名歌―正徹の仏名歌について, 白井忠功, 宗教と社会生活の諸相(沼義昭博士古稀記念論文集), , , 1998, エ0:30, 中世文学, 和歌, ,
8164 『新勅撰和歌集』と「見立て」表現, 長谷川哲夫, 文学論藻, , 73, 1999, フ00390, 中世文学, 和歌, ,
8165 隠岐本と後鳥羽院怨霊の鎮魂―冷泉家時雨亭文庫蔵本『隠岐本 新古今和歌集』の成立について, 上野武, 国語国文, 68−9, 781, 1999, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
8166 肥前島原松平文庫蔵『松が浦嶋』について, 森井信子, 国文鶴見, , 34, 1999, コ01100, 中世文学, 和歌, ,
8167 伏見院と永福門院の贈答―新出歌の紹介, 石沢一志, 国文鶴見, , 34, 1999, コ01100, 中世文学, 和歌, ,
8168 近世期における『三十六歌仙』享受の一面―『百人一首』版本に合刻された一首歌仙本, 藤田洋治, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, , 68, 1999, シ01200, 中世文学, 和歌, ,
8169 『明月記』における「菊蕊」について, 藤川功和, 古代中世国文学, , 14, 1999, コ01270, 中世文学, 和歌, ,
8170 歌合の批評語としての「女の歌」―評価の前提となる共通理解, 山崎真克, 古代中世国文学, , 14, 1999, コ01270, 中世文学, 和歌, ,
8171 «やまとうた»の危機―余情論の思想的原基をめぐって, 相川宏, 日本大学芸術学部紀要, , 30, 1999, ニ00312, 中世文学, 和歌, ,
8172 京極為兼及び門下の歌人の歌, 森下広, 短歌21世紀, 2−1, 13, 1999, タ00176, 中世文学, 和歌, ,
8173 京極為兼及び門下の歌人の歌, 森下広, 短歌21世紀, 2−2, 14, 1999, タ00176, 中世文学, 和歌, ,
8174 京極為兼及び門下の歌人の歌, 森下広, 短歌21世紀, 2−3, 15, 1999, タ00176, 中世文学, 和歌, ,
8175 京極為兼及び門下の歌人の歌 七, 森下広, 短歌21世紀, 2−4, 16, 1999, タ00176, 中世文学, 和歌, ,
8176 金槐和歌集における西行家集の影響―その表現の共通性について, 原田正彦, 実践教育, , 18, 1999, シ00246, 中世文学, 和歌, ,
8177 『元就卿詠草』考―伝道澄筆の断簡一葉から, 久保木秀夫, 調査研究報告, , 20, 1999, チ00214, 中世文学, 和歌, ,
8178 響 『建礼門院右京大夫集』―隆信との恋―を読む, 紺野裕子, 笛, 5−5, 29, 1999, フ00023, 中世文学, 和歌, ,
8179 古典を読む 雁の故郷―宗良親王の歌をめぐって, 中西亮太, 笛, 6-1, 31, 1999, フ00023, 中世文学, 和歌, ,
8180 古典を読む 『建礼門院右京大夫集』―隆信との贈答歌, 紺野裕子, 笛, 6−1, 31, 1999, フ00023, 中世文学, 和歌, ,
8181 古典を読む 吉田兼好の歌, 上条雅通, 笛, 6−1, 31, 1999, フ00023, 中世文学, 和歌, ,
8182 古典を読む 心のはてへの自問―藤原良経の歌, 秋山佐和子, 笛, 6−1, 31, 1999, フ00023, 中世文学, 和歌, ,
8183 冷泉家時雨亭文庫蔵 藤原俊成自筆『古来風躰抄』仮名字母対照付き翻字本文(3), 豊田尚子, 鳥羽商船高専紀要, , 21, 1999, ト01053, 中世文学, 和歌, ,
8184 式子内親王集の歌境(続)―詠歌主体と花との関わりを通して, 奥野陽子, 光華女子短期大学研究紀要, , 37, 1999, コ00022, 中世文学, 和歌, ,
8185 『明月記』(治承四年)を読む, 明月記研究会, 明月記研究, , 4, 1999, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8186 天理図書館所蔵『明月記』治承四五年記について, 尾上陽介, 明月記研究, , 4, 1999, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8187 『明月記』建仁元年五月記断簡紹介, 高橋典幸, 明月記研究, , 4, 1999, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8188 東京大学附属総合図書館蔵三十三冊本明月記研究, 五月女肇志, 明月記研究, , 4, 1999, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8189 新出『明月記』断簡, 田渕句美子, 明月記研究, , 4, 1999, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8190 定家と故実―付、九条基家書状, 五味文彦, 明月記研究, , 4, 1999, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8191 定家と宿曜師―慶算・良算とその世系, 兼築信行, 明月記研究, , 4, 1999, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8192 「紅旗征戎、非吾事」再考―『明月記』治承四五年記の書写と加筆に関する再検討, 桜井陽子, 明月記研究, , 4, 1999, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8193 『明月記』治承四五年記にみえる「前斎宮」について, 伴瀬明美, 明月記研究, , 4, 1999, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8194 『明月記』研究文献リスト(4), 五月女肇志, 明月記研究, , 4, 1999, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8195 伝耕雲明魏筆 歌集切に関する考察―付 南北朝時代末期の耕雲明魏と禅林, 別府節子, 出光美術館研究紀要, , 5, 1999, イ00078, 中世文学, 和歌, ,
8196 藤原定家の筆跡について―『明月記』自筆本を中心に, 山本信吉, 国華, , 1239, 1999, コ01295, 中世文学, 和歌, ,
8197 法楽和歌の盛行―慈円法楽百首群を中心に, 石川一, 国文学, 44−8, 643, 1999, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
8198 『月卿雲客妬歌合』攷, 松井律子, 就実語文, , 20, 1999, シ00448, 中世文学, 和歌, ,
8199 兼好の誹諧歌試論, 荒木尚, 就実語文, , 20, 1999, シ00448, 中世文学, 和歌, ,
8200 共同研究 龍谷大学蔵源氏物語古注釈書の研究 「よるべの水」について、歌学書と源氏物語古注, 大取一馬, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, , 38, 1999, リ00200, 中世文学, 和歌, ,