検索結果一覧

検索結果:9364件中 8201 -8250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8201 平泉寺の発掘調査から見えてきたもの, 宝珍伸一郎, 芸林, 66-1, 277, 2017, ケ00160, 中世文学, 一般, ,
8202 茶会記の成立―日記・古記録学の視点から, 松薗斉, 『日記・古記録の世界』, , , 2015, イ5:29, 中世文学, 一般, ,
8203 日記の亡佚に関する一考察―記主と権力の緊張関係について, 今谷明, 『日記・古記録の世界』, , , 2015, イ5:29, 中世文学, 一般, ,
8204 <翻・複> 公家史料の申沙汰記―日記と古文書を結ぶ史料群, 井原今朝男, 『日記・古記録の世界』, , , 2015, イ5:29, 中世文学, 一般, ,
8205 真言門跡寺院における文書と日記―勧修寺大経蔵からみえるもの, 上島享, 『日記・古記録の世界』, , , 2015, イ5:29, 中世文学, 一般, ,
8206 中世思想としての「心澄む」, 石黒吉次郎, 専修国文, , 100, 2017, セ00310, 中世文学, 一般, ,
8207 検非違使官人の日記―『清獬眼抄』に見る焼亡奏と「三町」, 中町美香子, 『日記・古記録の世界』, , , 2015, イ5:29, 中世文学, 一般, ,
8208 林宗和聞書抄『大学抄』の生成とその価値―講述聞書における校合の実態をめぐって, 張硯君, 国際日本文学研究集会会議録, , 41, 2018, コ00893, 中世文学, 一般, ,
8209 中世成立期の安房国―源頼朝上陸の背景, 野口実, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, , 30, 2017, キ00481, 中世文学, 一般, ,
8210 <講演> 木曽義仲と京都, 長村祥知, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, , 30, 2017, キ00481, 中世文学, 一般, ,
8211 特集・祇園祭(1) 室町期祇園会における船と定鉾について―室町期祇園会のイメージをもとめて, 河内将芳, 芸能史研究, , 217, 2017, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
8212 特集・祇園祭(1) 祇園御霊会山鉾の基盤としての「町人」, 五島邦治, 芸能史研究, , 217, 2017, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
8213 特集・祇園祭(2) 中近世における祇園会神輿をめぐる人々―祇園会神輿駕輿丁をめぐって, 西山剛, 芸能史研究, , 218, 2017, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
8214 地域社会における南北朝内乱についてのノート―信濃国の動向を中心に, 桜井彦, 書陵部紀要, , 68, 2017, シ00820, 中世文学, 一般, ,
8215 <翻> 伏見宮本『東宮御書始部類記』翻刻 付解題, 皇室制度調査室 石田実洋 高田義人 福島真理子, 書陵部紀要, , 68, 2017, シ00820, 中世文学, 一般, ,
8216 <講演> 河野氏の歴史と日本の歴史―『予章記』から考える, 佐伯真一, 中世文学, , 62, 2017, チ00160, 中世文学, 一般, ,
8217 <講演> 室町時代の伊予―『予章記』の背景, 山内譲, 中世文学, , 62, 2017, チ00160, 中世文学, 一般, ,
8218 鎌倉府体制下の武蔵六浦庄の地域的展開―特に永享の乱前後を中心に, 佐藤博信, 千葉大学人文研究, , 46, 2017, チ00045, 中世文学, 一般, ,
8219 続 赤松氏先祖のこと―源師季とその周辺, 渡辺達郎, 国語国文, 87-3, 1003, 2018, コ00680, 中世文学, 一般, ,
8220 境界神と飛礫の呪術, 伊藤信博, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 中世文学, 一般, ,
8221 前田本『日本帝皇系図』について, 赤坂恒明, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 17, 2017, サ00029, 中世文学, 一般, ,
8222 南部の八朔と秋彼岸会, 赤田光男, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 38, 2017, テ00096, 中世文学, 一般, ,
8223 雪舟「山水長巻」における定型と逸脱―漁師、漁村、船の場面を中心に, Agnese Haijima, 言葉と文化, , 8, 2007, コ01682, 中世文学, 一般, ,
8224 雪舟絵画に見られる太湖石のモチーフとその意味―雪舟筆「四季山水図巻」を中心, Agnese Haijima, 言葉と文化, , 9, 2008, コ01682, 中世文学, 一般, ,
8225 雪舟筆「四季山水図巻」に見られる「聖」と「俗」のモチーフ―「山市晴嵐」の場面を中心に, Agnese Haijima, 言葉と文化, , 10, 2009, コ01682, 中世文学, 一般, ,
8226 中世堺と堺古今伝受の土壌, 鶴崎裕雄, 調査研究報告, , 37, 2017, チ00214, 中世文学, 一般, ,
8227 醍醐寺魔〓王堂建立の深層―宣陽門院の脱魂体験をめぐって, 阿部美香, 昭和女子大学女性文化研究所紀要, , 44, 2017, シ00742, 中世文学, 一般, ,
8228 <翻・複> 新出 宝光山金西寺蔵『当寺御開山御真筆』―織田信長関係資料, 島田大助, 東海近世, , 25, 2017, ト00048, 中世文学, 一般, ,
8229 『禁秘抄』の研究(十), 佐藤厚子, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 48, 2017, ス00033, 中世文学, 一般, ,
8230 豊臣政権の次夫・次馬・次船制について, 本多博之, 内海文化研究紀要, , 45, 2017, ナ00010, 中世文学, 一般, ,
8231 元禄『堺大絵図』に示された堺の都市構造に関する総合的研究 室町後期から織田権力期における堺の都市構造の変容―自治・支配をめぐって, 藤本誉博, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 204, 2017, コ01225, 中世文学, 一般, ,
8232 元禄『堺大絵図』に示された堺の都市構造に関する総合的研究 元禄二年「堺大絵図」の町割と建築, 高屋麻里子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 204, 2017, コ01225, 中世文学, 一般, ,
8233 名画探録8 狩野内膳筆「八仙図屏風」(その二)―友松サークルと内膳, 木村重圭, 聚美, , 22, 2017, シ00455, 中世文学, 一般, ,
8234 聚美季題[春] 見性成仏の画家―海北友松, 河野元昭, 聚美, , 23, 2017, シ00455, 中世文学, 一般, ,
8235 特集 海北友松の芸術―桃山最後の巨匠, 木村重圭, 聚美, , 23, 2017, シ00455, 中世文学, 一般, ,
8236 聚美季題[夏] 雪村, 河野元昭, 聚美, , 24, 2017, シ00455, 中世文学, 一般, ,
8237 伝説に生きる美女25 細川ガラシャ, 青柳恵介, 聚美, , 25, 2017, シ00455, 中世文学, 一般, ,
8238 『吾妻鏡』にみる鎌倉方から京洛方への使者・使節 発遣記事, 野口武司, 信州豊南女子短期大学紀要, , 34, 2017, シ01003, 中世文学, 一般, ,
8239 研究ノート 中世末期から近世初頭にかけての内宮御師の活動について―寄進状の表記を素材として, 谷戸佑紀, 神道史研究, 65-1, 275, 2017, シ01022, 中世文学, 一般, ,
8240 『万安方』に於ける『医説』引用, 辻本裕成, 南山大学日本文化学科論集, , 17, 2017, ナ00291, 中世文学, 一般, ,
8241 織豊政権と伊勢神宮―上部貞永との関係を中心に, 小林郁, 神道史研究, 65-2, 276, 2017, シ01022, 中世文学, 一般, ,
8242 熱田社古図(享禄古図), 太田正弘, 神道史研究, 65-2, 276, 2017, シ01022, 中世文学, 一般, ,
8243 二尊院蔵十王図中「太山王図」再考, 馬氷, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 27, 2017, ニ00249, 中世文学, 一般, ,
8244 上杉本洛中洛外図屏風注文者 近衛氏の生涯, 小谷量子, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 23, 2017, ニ00289, 中世文学, 一般, ,
8245 室町期在京領主吉良氏と遠江国浜松庄, 谷口雄太, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 54, 2017, ニ00219, 中世文学, 一般, ,
8246 中世醍醐寺における他寺僧の受容, 藤井雅子, 日本女子大学紀要:文学部, , 66, 2017, ニ00290, 中世文学, 一般, ,
8247 研究ノート 竹内理三編『鎌倉遺文』の促音表記の「つ」への疑問, 堀川宗一郎, 日本語の研究, 13-1, , 2017, ニ00246, 中世文学, 一般, ,
8248 後醍醐天皇と内侍所御神楽, 中本真人, 日本歌謡研究, , 57, 2017, ニ00200, 中世文学, 一般, ,
8249 武田・織田家の抗争と東美濃―元亀・天正年間を中心に, 小笠原春香, 武田氏研究, , 53, 2016, タ00214, 中世文学, 一般, ,
8250 <翻> 武田・毛利同盟の成立過程と足利義昭の「甲相越三和」調停―すれ違う使者と書状群, 丸島和洋, 武田氏研究, , 53, 2016, タ00214, 中世文学, 一般, ,