検索結果一覧
検索結果:12664件中
8301
-8350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
8301 | <シンポジウム>西行 西行の老いについて, 高橋英夫, 日本における宗教と文学, , , 1999, イ0:679, 中世文学, 和歌, , |
8302 | <シンポジウム>西行 和歌と身体―西行をめぐって, 中西進, 日本における宗教と文学, , , 1999, イ0:679, 中世文学, 和歌, , |
8303 | <シンポジウム>西行 西行―歌の自由, 光田和伸, 日本における宗教と文学, , , 1999, イ0:679, 中世文学, 和歌, , |
8304 | 為兼卿和歌抄, 小川剛生, 歌論歌学集成, , 10, 1999, イ2:169:10, 中世文学, 和歌, , |
8305 | 延慶両卿訴陳状・附録, 小川剛生, 歌論歌学集成, , 10, 1999, イ2:169:10, 中世文学, 和歌, , |
8306 | 歌苑連署事書, 佐々木孝浩, 歌論歌学集成, , 10, 1999, イ2:169:10, 中世文学, 和歌, , |
8307 | 愚問賢注, 小川剛生, 歌論歌学集成, , 10, 1999, イ2:169:10, 中世文学, 和歌, , |
8308 | 近来風躰, 小川剛生, 歌論歌学集成, , 10, 1999, イ2:169:10, 中世文学, 和歌, , |
8309 | 井蛙抄, 小林強 小林大輔, 歌論歌学集成, , 10, 1999, イ2:169:10, 中世文学, 和歌, , |
8310 | 和歌庭訓, 佐々木孝浩, 歌論歌学集成, , 10, 1999, イ2:169:10, 中世文学, 和歌, , |
8311 | 「正応五年北条貞時勧進三島社奉納十首和歌」を読む, 小林一彦, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 5, 2000, キ00472, 中世文学, 和歌, , |
8312 | 中世文学と文化資源―和歌研究の見直しのために, 錦仁, 国語と国文学, 77−11, 924, 2000, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
8313 | 『仏国禅師家集標注』翻刻と紹介, 西山美香, 大倉山論集, , 46, 2000, オ00114, 中世文学, 和歌, , |
8314 | 新古今和歌集の撰集と典拠伊勢物語, 林克則, 国語と国文学, 77−2, 915, 2000, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
8315 | 冷泉家時雨亭文庫蔵 藤原俊成自筆『古来風躰抄』仮名字母対照付き翻字本文(4), 豊田尚子, 鳥羽商船高専紀要, , 22, 2000, ト01053, 中世文学, 和歌, , |
8316 | 館蔵及び御物の熊野類懐紙について, 平林盛得, 三の丸尚蔵館年報・紀要, , 5, 2000, サ00218, 中世文学, 和歌, , |
8317 | 『千五百番歌合』の諸問題について―異伝歌を中心に, 近藤香, 大学院年報, , 17, 2000, タ00007, 中世文学, 和歌, , |
8318 | 京極為兼の佐渡配流について, 今谷明, 文学, 1−6, , 2000, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
8319 | 伝鴨長明筆『伊勢滝原社十七番歌合』断簡―西行最晩年の自歌合『諸社十二巻歌合』か, 久保木秀夫, 国文学研究資料館紀要, , 26, 2000, コ00970, 中世文学, 和歌, , |
8320 | 下官集の諸本―付・大東急記念文庫蔵「定家卿模本」翻刻, 浅田徹, 国文学研究資料館紀要, , 26, 2000, コ00970, 中世文学, 和歌, , |
8321 | 中世和歌に託されたもの―末法・辺土思想の克服, 谷知子, 日本文学/日本文学協会, 49−7, 565, 2000, ニ00390, 中世文学, 和歌, , |
8322 | 細川幽斉―島津氏との関わりを中心に, 林達也, 国文学解釈と鑑賞, 65−5, 828, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8323 | 『細川幽斎戯文』翻刻と注釈, 林達也, 駒沢国文, , 37, 2000, コ01440, 中世文学, 和歌, , |
8324 | 西行の人と作品―その古への憧憬の意味するもの, 久保田淳, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8325 | 西行と隠遁, 佐藤正英, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8326 | 西行と俊成―俊成から見た西行, 檜垣孝, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8327 | 西行と定家, 稲田利徳, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8328 | 西行と家隆―西行勧進二見浦百首を中心に, 島津忠夫, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8329 | 西行と慈円, 石川一, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8330 | 西行と文覚―歌僧頓阿の眼に映った両者の邂逅, 谷山俊英, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8331 | 西行と寂然, 高城功夫, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8332 | 西行と待賢門院, 伊藤敬, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8333 | 西行と女房たち, 渡辺裕美子, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8334 | 西行と奥州旅行, 坂口博規, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8335 | 西行の四国への旅―崇徳院との関わりを中心にして, 中西満義, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8336 | 西行と吉野山, 臼田昭吾, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8337 | 西行の大峰修行, 山田昭全, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8338 | 西行と聖地―四国の旅から, 小峯和明, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8339 | 山家集・山家心中集の成立, 有吉保, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8340 | 西行自歌合の意趣, 武田元治, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8341 | 西行の恋の歌―体験の歌か、否かをめぐって, 錦仁, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8342 | 西行と雪月花―西行の自然観, 萩原昌好, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8343 | 西行研究の軌跡と展望, 宇津木言行, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8344 | 「手向草」について―『新古今注』を中心に, 大西美穂, 日本語の地平線(吉田弥寿夫先生古稀記念論集), , , 1999, ミ0:314, 中世文学, 和歌, , |
8345 | 西行研究文献目録抄―平成元年以降, 林雅彦 中西満義 山下哲郎, 国文学解釈と鑑賞, 65−3, 826, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8346 | 西行と仏教―和歌との相克, 中西満義, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
8347 | 西行の影―『十訓抄』と関東歌人に見る, 中川博夫, 国文学, 45−5, 654, 2000, コ00940, 中世文学, 和歌, , |
8348 | まぼろしの定家―像のゆくえ、主体のありか, 川平ひとし, 国文学, 45−5, 654, 2000, コ00940, 中世文学, 和歌, , |
8349 | 和歌・誹諧歌・狂歌―和歌と俳諧の連続と非連続, 久保田淳, 国文学, 45−5, 654, 2000, コ00940, 中世文学, 和歌, , |
8350 | 和歌と連歌―火伏の口伝をめぐって, 鈴木元, 国文学, 45−5, 654, 2000, コ00940, 中世文学, 和歌, , |