検索結果一覧

検索結果:12664件中 8351 -8400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8351 『千五百番歌合』の秋歌について―「立秋」・「初秋」に関して, 近藤香, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 4, 2000, ニ00258, 中世文学, 和歌, ,
8352 藤原定家自筆記文草案, 平林盛得, 日本歴史, , 620, 2000, Z00T:に:032:001, 中世文学, 和歌, ,
8353 時代不同歌合絵断簡 一幅, 若杉準治, 日本歴史, , 621, 2000, Z00T:に:032:001, 中世文学, 和歌, ,
8354 伊勢物語享受の一側面―新古今集・新勅撰集の伊勢物語歌, 鈴木隆司, 国語国文, 69-7, 791, 2000, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
8355 特集・密教の臨界 身体と声とイメージと 西行と真言神道―行基信仰との関わりから, 木下資一, 国文学, 45−12, 661, 2000, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
8356 「軒端の山」考―中世和歌の隠遁的措辞の形成, 稲田利徳, 国語国文, 69−8, 792, 2000, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
8357 伏見院歌と帝王意識―抱え込む後鳥羽院の影, 伊藤伸江, 日本文学/日本文学協会, 49−12, 570, 2000, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
8358 京極中納言相語と未来記, 今井明, 日本文学/日本文学協会, 49−12, 570, 2000, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
8359 西行・頼朝対面談をめぐって, 坂口博規, 〓伽林学報, , , 1998, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
8360 伝後伏見院筆『粟田口別当入道集』断簡について, 兼築信行, 平安朝文学研究, , 9, 2000, ヘ00006, 中世文学, 和歌, ,
8361 中世歌合諸本の研究(一)正治二年十月一日仙洞当座歌合について・附校本, 佐々木孝浩, 斯道文庫論集, , 32, 1998, シ00290, 中世文学, 和歌, ,
8362 <講演> 西行の和歌と捨てる℃v想, 今井雅晴, 駒沢大学仏教文学研究, , 3, 2000, コ01477, 中世文学, 和歌, ,
8363 『殷富門院大輔集』にみえる「法文」和歌をめぐって, 田中徳定, 駒沢大学仏教文学研究, , 3, 2000, コ01477, 中世文学, 和歌, ,
8364 西行の出家について―「政治原因説」の評価, 坂口博規, 駒沢大学仏教文学研究, , 3, 2000, コ01477, 中世文学, 和歌, ,
8365 後鳥羽院の熊野御幸と和歌―「熊野懐紙」の和歌表現, 吉野朋美, 文学, 1−4, , 2000, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
8366 蓮生の和歌―新和歌集釈教部所収歌について, 千古利恵子, 仏教大学大学院研究紀要, , 28, 2000, フ00245, 中世文学, 和歌, ,
8367 一条法印定為について, 井上宗雄, 国学院雑誌, 101−1, 1113, 2000, コ00470, 中世文学, 和歌, ,
8368 『百人秀歌』の再検討―『百人一首』との比較を通して, 吉海直人, 国学院雑誌, 101−7, 1119, 2000, コ00470, 中世文学, 和歌, ,
8369 伊勢物語と伊勢物語歌の理解―新古今集・新勅撰集における作者の問題, 鈴木隆司, 京都大学国文学論叢, , 5, 2000, キ00516, 中世文学, 和歌, ,
8370 明月記における「欲」字の用法について, 連仲友, 鎌倉時代語研究, , 23, 2000, カ00526, 中世文学, 和歌, ,
8371 『三条西実澄点諸家和歌』・『柳原殿点度会貞成和歌』について―付・翻刻, 中川豊, 帝京国文学, , 7, 2000, テ00003, 中世文学, 和歌, ,
8372 三社託宣和歌と託宣集, 八木意知男, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, , 13, 2000, キ00481, 中世文学, 和歌, ,
8373 家隆の正治百首「鳥」五首について―その詠歌内容から, 名子喜久雄, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, , 69, 2000, シ01200, 中世文学, 和歌, ,
8374 新古今時代和歌における視点と発語状況の問題, 森沢真直, 東北文化研究室紀要, , 41, 2000, ト00540, 中世文学, 和歌, ,
8375 兼宗伝―付資雅・忠定小伝, 大岡賢典, 流通経済大学論集, 35−1, 128, 2000, リ00230, 中世文学, 和歌, ,
8376 式子内親王と歌枕―「宇津の山」と「玉の井」について, 奥野陽子, 光華女子短期大学研究紀要, , 38, 2000, コ00022, 中世文学, 和歌, ,
8377 西行考―その出離と生と死に係わる一考察, 山下忍, 宮崎女子短期大学紀要, , 26, 2000, ミ00219, 中世文学, 和歌, ,
8378 『野守鏡』精講(9), 増淵勝一, 湘南短期大学紀要, , 11, 2000, シ00668, 中世文学, 和歌, ,
8379 藤原定家自筆かな文献における動詞表記について―いわゆる「おくりがな」を漢字とかなの使用法の中に位置づけて考える, 菊地圭介, 国語国文学論考, , , 2000, イ0:682, 中世文学, 和歌, ,
8380 中世歌人の紡いだ古代の風景―『内裏名所百首』を中心として, 渡辺裕美子, 歌われた風景, , , 2000, イ2:183, 中世文学, 和歌, ,
8381 京極派の「けしき」素描, 中川博夫, 歌われた風景, , , 2000, イ2:183, 中世文学, 和歌, ,
8382 智仁親王と佐方宗佐, 小高道子, 江戸の文事, , , 2000, ニ0:153, 中世文学, 和歌, ,
8383 『隆房集』の一考察, 下浅千穂, 中世文学の諸問題, , , 2000, チ0:113, 中世文学, 和歌, ,
8384 大分県立図書館蔵「碩田叢史」所収『金槐和歌集佳調抜』の本文について, 犬井善寿, 筑波大学平家部会論集, , 8, 2000, ツ00018, 中世文学, 和歌, ,
8385 『明月記』(治承四五年)を読む, 明月記研究会, 明月記研究, , 5, 2000, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8386 『明月記』原本の構成と藤原定家の日記筆録意識, 尾上陽介, 明月記研究, , 5, 2000, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8387 <古歌を取る>詠法の<心>と<詞>, 錦仁, 伝統と変容, , , 2000, イ0:689, 中世文学, 和歌, ,
8388 国立国会図書館所蔵『明月記』, 五月女肇志, 明月記研究, , 5, 2000, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8389 『明月記』断簡紹介, 田中成行, 明月記研究, , 5, 2000, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8390 「征戎」と「征戌」―『白氏文集』『和漢朗詠集』の書写受容から, 桜井陽子, 明月記研究, , 5, 2000, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8391 『明月記』の表現―寛喜三年春日社参詣記事を中心に, 藤川功和, 明月記研究, , 5, 2000, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8392 藤原教家と『月講式』, 今村みゑ子, 明月記研究, , 5, 2000, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8393 縁に見る朝幕関係―『明月記』と『吾妻鏡』の間, 五味文彦, 明月記研究, , 5, 2000, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8394 鎌倉・南北朝期の探題歌会について, 酒井茂幸, 古典遺産, , 50, 2000, コ01300, 中世文学, 和歌, ,
8395 『艶詞』(えんのこと葉)翻刻, 松本寧至 下浅千穂, 中世文学の諸問題, , , 2000, チ0:113, 中世文学, 和歌, ,
8396 『定家八代抄』に関する一考察―奥書をめぐって, 後藤重郎, 和歌史論叢, , , 2000, イ2:180, 中世文学, 和歌, ,
8397 西行の西国行脚についての再検討, 木内郁子, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中世文学, 和歌, ,
8398 興福寺僧範玄について, 中村文, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中世文学, 和歌, ,
8399 鑁也『露色随詠集』「月百首」注釈, 室賀和子, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中世文学, 和歌, ,
8400 『建礼門院右京大夫集』と藤原俊成, 弓削繁, 和歌史論叢, , , 2000, イ2:180, 中世文学, 和歌, ,