検索結果一覧

検索結果:12664件中 8401 -8450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8401 俊成最晩年の「艶」«続一»―『後京極殿御自歌合』『新宮撰歌合』を中心に, 梅野きみ子, 和歌史論叢, , , 2000, イ2:180, 中世文学, 和歌, ,
8402 『新勅撰集』釈教部巻頭巻軸歌と定家―空海・明恵と光明真言, 森晴彦, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中世文学, 和歌, ,
8403 十三代集における武士歌人について, 深津睦夫, 和歌史論叢, , , 2000, イ2:180, 中世文学, 和歌, ,
8404 続拾遺和歌集成立の周辺―亀山院と藤原為氏, 安田徳子, 和歌史論叢, , , 2000, イ2:180, 中世文学, 和歌, ,
8405 越部禅尼消息論続貂, 中川博夫, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中世文学, 和歌, ,
8406 二つの宇都宮打聞―『新和歌集』成立の経緯と撰者を探る, 小林一彦, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中世文学, 和歌, ,
8407 暗号化された秘事―国会図書館本『和歌秘伝抄』の「阿古根浦口伝」「三木伝」から, 三輪正胤, 和歌史論叢, , , 2000, イ2:180, 中世文学, 和歌, ,
8408 『百人一首応永抄』小論―応永の奥書を疑う, 石神秀美, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中世文学, 和歌, ,
8409 足利義尚良経影供考―良経夢想の意味と飛鳥井家の役割, 佐々木孝浩, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中世文学, 和歌, ,
8410 源氏物語歌と源氏取り―俊成「源氏見ざる歌よみは遺恨の事」前後, 松村雄二, 源氏物語研究集成, , 14, 2000, シ4:822:14, 中世文学, 和歌, ,
8411 『明月記』は語る(上), 五味文彦, UP, 29−7, 333, 2000, u00010, 中世文学, 和歌, ,
8412 『明月記』は語る(中)―時には仮名にて記して候, 五味文彦, UP, 29−8, 334, 2000, u00010, 中世文学, 和歌, ,
8413 『明月記』は語る(下)―剥がされ、切り取られて, 五味文彦, UP, 29−9, 335, 2000, u00010, 中世文学, 和歌, ,
8414 藤原家隆詠『御室五十首』について(続考)―改作問題に関する一考察, 茅原雅之, 語文/日本大学, , 106, 2000, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
8415 伝藤原清範筆『新撰風躰和歌抄』断簡, 久保木秀夫, 語文/日本大学, , 106, 2000, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
8416 柿本講式―報告並びに翻刻, 山田昭全, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中世文学, 和歌, ,
8417 「玉の緒よたえなばたえね…」考, 石川由布子, 立教大学日本文学, , 84, 2000, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
8418 伝伏見院筆「嘉元元年十月四日歌合」一巻(部分), 久保木秀夫, 語文/日本大学, , 108, 2000, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
8419 『新古今和歌集』における「風」の考察, 北崎歩美, 日本文学ノート, 35, 57, 2000, ニ00450, 中世文学, 和歌, ,
8420 後鳥羽院と定家, 加納重文, 女子大国文, , 127, 2000, シ00780, 中世文学, 和歌, ,
8421 顕昭判詞にみる先行表現摂取の方法に対する認識―『千五百番歌合』を中心に, 山崎真克, 国文学攷, , 166, 2000, コ00990, 中世文学, 和歌, ,
8422 定家と「暗雨打窓声」―日記において和歌において, 藤川功和, 国文学攷, , 166, 2000, コ00990, 中世文学, 和歌, ,
8423 覚勝(西園寺公経)「洞院摂政家百首」注釈(下), 早稲田大学新古今研究会, 研究と資料, , 43, 2000, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
8424 高瀬切補説―『法印珍誉集』の最善本は何か, 兼築信行, 研究と資料, , 43, 2000, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
8425 二条為世全歌集・初句索引, 酒井茂幸, 研究と資料, , 43, 2000, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
8426 二条(御子左)為忠南朝官歴考証稿, 有馬俊一, 研究と資料, , 43, 2000, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
8427 研究余滴 実朝歌の万葉調に関する研究, 中村彩乃, 研究と資料, , 43, 2000, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
8428 『六華和歌集』の古筆切について, 車田直美, 季刊ぐんしょ, 13−3, 49, 2000, キ00009, 中世文学, 和歌, ,
8429 初期の定家本古今和歌集―関西大学図書館所蔵建保五年奥書本瞥見, 片桐洋一, 国文学/関西大学, , 80, 2000, コ00930, 中世文学, 和歌, ,
8430 藤原俊成の私家集書写活動, 田中登, 国文学/関西大学, , 81, 2000, コ00930, 中世文学, 和歌, ,
8431 『百人一首』六十一番歌について, 瓜生美恵, 語学と文学, , 30, 2000, コ00440, 中世文学, 和歌, ,
8432 春日懐紙とその周辺, 伊井春樹, 語文/大阪大学, , 74, 2000, コ01390, 中世文学, 和歌, ,
8433 藤原良経「六百番歌合百首」覚書, 加藤睦, 立教大学日本文学, , 83, 2000, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
8434 雪の花の歌一首―『千載集』四六六、俊恵の歌, 武田元治, 解釈, 46−11・12, 548・549, 2000, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
8435 凍りていづる有り明けの月, 小倉智史, 解釈, 46−11・12, 548・549, 2000, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
8436 定家仮託書研究の理論と方法に関する覚書―真正性・擬(偽)託性ならびにテキスト的―心的混態化について, 川平ひとし, 国文学科報, , 28, 2000, ア00385, 中世文学, 和歌, ,
8437 百人一首の性格―第一次本から第二次本へ, 島津忠夫, 京都語文, , 5, 2000, キ00471, 中世文学, 和歌, ,
8438 続後撰和歌集に見る「新古今時代」―その撰歌と歌壇像, 今井明, 香椎潟, , 46, 2000, カ00390, 中世文学, 和歌, ,
8439 洞院摂政家百首の成立, 佐藤恒雄, 香川大学国文研究, , 25, 2000, カ00124, 中世文学, 和歌, ,
8440 『鴨長明集』考―題詠歌の視点から, 奥野充子, 光華日本文学, , 8, 2000, コ00051, 中世文学, 和歌, ,
8441 『鴨長明集』全注解稿(二), 光華女子大学鴨長明集研究会, 光華日本文学, , 8, 2000, コ00051, 中世文学, 和歌, ,
8442 千載集における良経の歌, 青木賢豪, 古典論叢, , 27, 2000, コ01356, 中世文学, 和歌, ,
8443 『寂蓮法師集』(雑纂本)の他人詠混入歌について, 半田公平, 古典論叢, , 27, 2000, コ01356, 中世文学, 和歌, ,
8444 『新古今和歌集』における「かをる」の表現機能について―『式子内親王集』の「かをる」を視野に入れて, 成島秀隆, 古典論叢, , 27, 2000, コ01356, 中世文学, 和歌, ,
8445 日本大学所蔵『頓阿勝負付歌合』について―付本文翻刻, 唐沢正実, 古典論叢, , 27, 2000, コ01356, 中世文学, 和歌, ,
8446 壁の中のきりぎりす―京極派歌風の一側面, 村尾美恵, かほよとり, , 8, 2000, カ00061, 中世文学, 和歌, ,
8447 神奈川県の西行伝承・続稿, 西沢美仁, 実践国文学, , 57, 2000, シ00250, 中世文学, 和歌, ,
8448 歌と物語の詩学―『六百番歌合』の「物語取り」, 磯村清隆, 城南国文, , 20, 2000, シ00667, 中世文学, 和歌, ,
8449 藤原俊成本『寂蓮無題百首』の書誌的研究―俊成編修説, 藤本孝一, MUSEUM, , 568, 2000, m00010, 中世文学, 和歌, ,
8450 『権中納言実材卿母集』の『源氏物語』巻名続歌について, 尾上美紀, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 中世文学, 和歌, ,