検索結果一覧

検索結果:1083件中 801 -850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
801 キリシタン版とエンブレム(1)―『平家物語』(1593年)の題扉をめぐって, 伊藤博明, 埼玉大学紀要, 47-1, , 2011, サ00010, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
802 こんてむつすむん地の外来語―特に造語要素をめぐり, 松岡洸司, 上智大学国文学科紀要, , 28, 2011, シ00651, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
803 『天草版平家物語』に用いられる待遇表現について―「地の文」を中心に, 小島和, 国文学論集(上智大学), , 44, 2011, シ00650, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
804 「goxo(後生)」考3, 市井外喜子, 大東文化大学紀要, , 49, 2011, タ00045, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
805 ローマ字本キリシタン資料のオ段合拗長音表記―抄物の表記との対照を通して, 竹村明日香, 語文/大阪大学, , 96, 2011, コ01390, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
806 ペドロ・ゴメズの『講義要綱』の和訳(1595年)と日本の宗教, ジラール・フレデリック, 東洋の思想と宗教, , 28, 2011, ト00647, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
807 キリシタン資料と「れいちやう(霊長)」―キリスト教的人間観との関わりをめぐって, 漆崎正人, 藤女子大学国文学雑誌, , 84, 2011, フ00190, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
808 『日葡辞書』における「たいせつ(大切)」の類義語について, 漆崎正人, 藤女子大学国文学雑誌, , 85, 2011, フ00190, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
809 ロドリゲス日本大文典における中性動詞について, 小鹿原敏夫, 国語国文, 80-4, 920, 2011, コ00680, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
810 『伊曾保物語』成立についての一考察―イソポの伝記を中心に, 浜田幸子, 仏教大学大学院研究紀要, , 39, 2011, フ00245, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
811 カサナテンセ図書館所蔵ロザリオ組中連判書付の署名における国字とローマ字の関係, 川口敦子, 三重大学日本語学文学, , 22, 2011, ミ00025, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
812 <複> 大英図書館蔵 天草版伊曾保物語―影印 全注釈 主要語句語彙索引, 江口正弘, 『天草版伊曾保物語 影印及び全注釈/言葉の和らげ 影印及び翻刻翻訳』(新典社注釈叢書21), , , 2011, ニ4:1242, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
813 <翻・複> 大英図書館蔵 平家物語・伊曾保物語 言葉の和らげ―影印 翻刻・翻訳, 江口正弘, 『天草版伊曾保物語 影印及び全注釈/言葉の和らげ 影印及び翻刻翻訳』(新典社注釈叢書21), , , 2011, ニ4:1242, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
814 南蛮文化と洋風画の伝来, 坂本満, 『南蛮美術の光と影』, , , 2011, 展36:444, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
815 天草版『エソポのハブラス』・天草版『平家物語』の語彙の豊富さ,類似度,偏り, 浜千代いづみ, 岐阜聖徳学園大学紀要(教育・外国語), 50, 60, 2011, キ00114, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
816 キリシタン資料のゲズとその方言性, 川口敦子, 人文論叢, , 28, 2011, シ01222, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
817 『エソポのハブラス』の漢語の数量的分析, 張潔, 同大語彙研究, , 14, 2011, ト00399, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
818 キリシタン文献における四つがなの表記方法―「天草版平家物語難語句解」の拗音ヂャを中心として, 千葉軒士, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 5, 2011, ナ00085, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
819 <複> ひですの経, , 『ひですの経』, , , 2011, ト7:90, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
820 『ひですの経』について, 折井善果, 『ひですの経』, , , 2011, ト7:90, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
821 『ひですの経』の書誌と使用活字, 豊島正之 白井純, 『ひですの経』, , , 2011, ト7:90, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
822 <翻> ひですの経, 折井善果 白井純 豊島正之, 『ひですの経』, , , 2011, ト7:90, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
823 <講演> キリシタン時代の西洋文化と日本文化の邂逅をめぐって, パスカル・グリオレ, 『時代の中の異文化交流』, , , 2011, 319:77, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
824 <講演> キリスト教と日本文化―受容と拒絶, 溝部脩, 『時代の中の異文化交流』, , , 2011, 319:77, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
825 マリア観音と天草の隠れキリシタン信仰―サンタ・マリア館所蔵資料を中心に, 沈薇薇, 『天草諸島の文化交渉学研究』(周縁の文化交渉学シリーズ2), , , 2011, 219.4:K8, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
826 <翻> 科学学士院図書館蔵 一五六五年四月二十七日ルイス・フロイス書翰写本, 神田千里, 東洋大学文学部紀要(史学科篇), 36, 64, 2011, ト00646, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
827 宣教師史料から見た日本王権論, 松本和也, 歴史評論, , 680, 2006, Z00T−れ/003−001, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
828 ロドリゲス『日本大文典』中のイソップ寓話からの引用―『エソポのハブラス』『伊曾保物語』との対比, 金森亜希 菊地真由子 曳田美那 吉見孝夫, イソップ資料, , 2, 2012, イ00175, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
829 『日葡辞書』中の、イソップ寓話から採った用例文―『エソポのハブラス』との対比, 金森亜希 菊地真由子 曳田美那 吉見孝夫, イソップ資料, , 2, 2012, イ00175, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
830 <講演>特集 天草版平家物語 ―原拠本と日本語の歴史― 天草版『平家物語』の原拠本の研究―研究史と本文の検証, 近藤政美, 愛知県立女子大学説林, , 60, 2012, ア00090, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
831 天草版『エソポのハブラス』の助詞の語彙―天草版『平家物語』・『平家物語』<高野本>との比較を通して, 浜千代いづみ, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 31, 2012, キ00115, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
832 ロドリゲス『日本大文典』における鴨長明作品の引用について―『発心集』・『方丈記』, 土屋有里子, 古典遺産, , 61, 2012, コ01300, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
833 D.コリャード著『さんげろく』の“~”, 山田昇平, 語文/大阪大学, , 99, 2012, コ01390, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
834 キリシタン資料における助詞ヨリの「主格」用法について―コンテムツスムンヂを中心に, 小島和, 国文学論集(上智大学), , 45, 2012, シ00650, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
835 キリシタン版の原語にみる仮名用字法の意識―活字本と写本の比較から, 白井純, 人文科学論集(信州大), , 46, 2012, シ01100, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
836 「jenchixiqi(善知識)」考, 市井外喜子, 大東文化大学紀要, , 50, 2012, タ00045, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
837 原マルチノのヴァリニャーノ礼讃演説―古典受容の一例として, 渡辺顕彦, 大妻比較文化, , 13, 2012, オ00476, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
838 ロドリゲス大文典における語根について, 小鹿原敏夫, 国語国文, 81-2, 930, 2012, コ00680, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
839 最古の和訳聖書『ヤコブの手紙』の出現―ソロモン・C・マラン手稿(1853年)について, 吉田新, 日本古書通信, 77-11, 1000, 2012, ニ00150, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
840 『コンテムツスムンヂ』における悔悛の教え, 大島一利, 福岡女学院大学紀要, , 22, 2012, フ00115, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
841 『羅葡日対訳辞書』におけるCaritasの項目をめぐって―charidade,amor,「たいせつ」「こんせつ」のありよう, 漆崎正人, 藤女子大学国文学雑誌, , 86, 2012, フ00190, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
842 『羅葡日対訳辞書』における「こんせつ(懇切)」の現れ方をめぐって, 漆崎正人, 藤女子大学国文学雑誌, , 87, 2012, フ00190, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
843 天草版平家物語論(二)―全四巻の構成, 玉懸洋子, 仏教大学大学院研究紀要, , 40, 2012, フ00245, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
844 <シンポジウム><講演>キリスト教と近代文学 大友宗麟とキリスト教, 八木直樹, 文学・語学, , 202, 2012, フ00340, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
845 キリシタン版羅葡日辞書の方言語彙, 岸本恵実, 和漢語文研究, , 10, 2012, ワ00032, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
846 1600年刊『Doctrina Christan』のAbrahano Ceoをめぐって, 水谷俊信, 日本言語文化研究, , 16, 2012, ニ00233, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
847 『伊曾保物語』における教訓について, 浜田幸子, 仏教大学大学院研究紀要, , 40, 2012, フ00245, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
848 『日葡辞書』の開拗長音, 竹村明日香, 国語国文, 81-3, 931, 2012, コ00680, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
849 東藤次郎旧蔵本『吉利支丹抄物』の成立について, ソブチェック・マウゴジャータ, 国語国文, 81-6, 934, 2012, コ00680, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
850 特集・十六世紀の文学 天草版『平家物語』成立の背景について, 神田千里, 文学, 13-5, , 2012, フ00290, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,