検索結果一覧

検索結果:5166件中 801 -850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
801 <翻> 観音講式と法華講式, 講式研究会, 大正大学綜合仏教研究所年報, 15, , 1993, タ00032, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
802 天台の神本仏迹説資料, 大久保良順, 神道大系論説編(月報), 4, , 1993, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
803 宗禅寺蔵、観心十界曼荼羅図について―滋賀県伊香郡高月町森本, 脊古真哉, 紀要(東海学園女子短大), 28, , 1993, ト00045, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
804 <翻> 早大図書館蔵教林文庫本翻刻(八)―説教資料三種, 小峯和明, 調査研究報告, 14, , 1993, チ00214, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
805 鎌倉新仏教を見直す 6 宗教進化のモデルについて, 松尾剛次, 春秋, 347, , 1993, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
806 鎌倉新仏教を見直す 7 和賀江津と光明寺, 松尾剛次, 春秋, 348, , 1993, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
807 鎌倉新仏教を見直す 8 鎌倉祇園会, 松尾剛次, 春秋, 349, , 1993, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
808 鎌倉新仏教を見直す 9 説経節「さんせう太夫」考, 松尾剛次, 春秋, 351, , 1993, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
809 鎌倉仏教の名僧と大蔵経, 高橋秀栄, 印度学仏教学研究, 41-2, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
810 法然上人の浄土宗開宗への一過程, 神谷正義, 印度学仏教学研究, 41-2, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
811 法然上人における死と生について, 神谷正義, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
812 法然上人の至誠心釈について, 服部正穏, 紀要(東海学園女子短大), 28, , 1993, ト00045, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
813 選択集略鈔と選択伝弘決疑鈔, 広川尭敏, 印度学仏教学研究, 41-2, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
814 『師秀説草』の伝承過程―定本書について, 小林清尚, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
815 五番相対の成立過程, 永井隆正, 印度学仏教学研究, 41-2, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
816 <講演> 法然上人のご遺文について, 藤堂恭俊, 仏教文学, 17, , 1993, フ00254, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
817 現代語訳 法然上人の返し文―正如房(式子内親王)へ, 月溪宏, 京都文教短期大学研究紀要, 31, , 1993, キ00554, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
818 『九巻伝』と『四十八巻伝』の関係について, 別府一道, 仏教大学大学院研究紀要, , 21, 1993, フ00245, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
819 元亨版『和語燈録』における三心釈について(一), 金子孝司, 仏教大学大学院研究紀要, , 21, 1993, フ00245, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
820 戒珠集『往生浄土伝』と法然, 大谷旭雄, 大正大学研究紀要, 78, , 1993, タ00030, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
821 法然上人伝記の成立過程の一考察, 阿川文正, 大正大学大学院研究論集, 17, , 1993, タ00034, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
822 『一言芳談』研究の基礎的問題―主に神明霊験譚と編纂意識との関連をめぐって, 谷山俊英, 大学院年報, 10, , 1993, タ00007, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
823 阿証房印西について, 村松清道, 大正大学綜合仏教研究所年報, 15, , 1993, タ00032, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
824 良忠の房総伝道について―開山伝承を中心に, 植野英夫, 鎌倉, 70・71, , 1993, カ00531, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
825 顕意の機法一体説と密教, 中島尚子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(哲学・史学), 19, , 1993, ワ00112, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
826 了誉聖冏の特色, 玉山成元, 大正大学大学院研究論集, 17, , 1993, タ00034, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
827 <翻> 了誉聖冏著『麗気記神図画私鈔』考―筑波大学所蔵本の翻刻と紹介を兼ねて, 内田康, 日本伝統文化研究報告平成三・四年度版, , , 1993, ニ00352, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
828 真宗教判論―『摧邪輪』との対応, 森田義見, 真宗研究会紀要, 25, , 1993, シ00960, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
829 日本思想の中の親鸞, 山折哲雄, 国際文化研究所論叢, 4, , 1993, コ00894, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
830 親鸞の化土思想の成立, 伊東順浩, 真宗研究会紀要, 25, , 1993, シ00960, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
831 親鸞における浄土荘厳の一考察(英文), 朝倉昌紀, 真宗研究会紀要, 25, , 1993, シ00960, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
832 親鸞の浄土観の一考察, 朝倉昌紀, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
833 親鸞の神祇観についての一考察, 内藤知康, 龍谷紀要, 15-1, , 1993, リ00199, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
834 親鸞の神祇観(二)―日本仏教における仏と神(法然の場合), 本多静芳, 武蔵野女子大学紀要, 28, , 1993, ム00080, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
835 親鸞の神祇観(四)―鬼(神)について「化身土巻」末から学ぶ, 本多静芳, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
836 親鸞における真門念仏と弘願念仏についての一試論, 紅楳英顕, 相愛女子短期大学研究論集, 40, , 1993, ソ00019, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
837 親鸞における真門念仏についての考察, 紅楳英顕, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
838 親鸞における本願成就文の受容, 武田晋, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
839 親鸞聖人の遺文をめぐって―朝家と国民のための念仏, 奥俊一, 真宗研究会紀要, 25, , 1993, シ00960, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
840 親鸞と声点―堺真宗寺本『本事讃』について, 金信昌樹, 印度学仏教学研究, 41-2, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
841 原文対照 『教行信証引用文類研究』(8), 谷川理宣, 九州龍谷短期大学紀要, 39, , 1993, キ00255, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
842 <講演> 親鸞の筆跡について―新発見の道綽略伝を中心に, 平松令三, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 32, , 1993, リ00200, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
843 親鸞筆「聖覚法印表白文」について, 中野正明, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
844 親鸞筆『仏説阿弥陀経』『仏説観無量寿経』被字音注漢字索引(中), 佐々木勇, 比治山女子短大紀要, 28, , 1993, ヒ00070, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
845 親鸞の和讃中の「しむ」の用法に関する問題(1), 安藤光慈, 印度学仏教学研究, 41-2, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
846 『歎異抄』と覚如, 仁科弘, 鹿児島短大研究紀要, 51, , 1993, カ00380, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
847 <翻・複> 新出の蓮如御文切(文明三年十二月十八日), 佐々木忠慧, 人文社会科学論叢, 2, , 1993, シ01176, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
848 一遍の遊行地域について, 岡本貞雄, 印度学仏教学研究, 41-2, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
849 一遍の教学と時宗, 岡本貞雄, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
850 一遍思想の民俗性―擬死再生, 松下みどり, お茶の水女子大学人文科学紀要, 46, , 1993, オ00570, 中世文学, 仏教文学・神道, ,