検索結果一覧
検索結果:912件中
801
-850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
801 | 蔦葛繰る苦しみ, 田中成行, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
802 | 手あと, 菅野扶美, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
803 | 人待つところを見られたら―言い逃れの歌, 下仲一功, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
804 | 恋の濃淡, 小野恭靖, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
805 | 後影を見んとすれば・後朝の別れ, 永池健二, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
806 | 青春・それはたった一度だけ―『日本風土記』に見える山歌, 真鍋昌弘, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
807 | 浮かれ心―吉野川の花筏, 植木朝子, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
808 | 恋も人生も枕は知っている―「枕」は呪具, 真鍋昌弘, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
809 | 恋は曲者・寝られない, 姫野敦子, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
810 | 黄昏の絶唱―『田植草紙』の文芸性, 真鍋昌弘, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
811 | 金か男か―永遠の二択, 伊藤高広, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
812 | いかにせん・独り言, 姫野敦子, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
813 | 恋風, 菅野扶美, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
814 | ことばをかける, 菅野扶美, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
815 | えいとろえいと えいとろえとな―中世の踏鞴歌, 真鍋昌弘, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
816 | 田植・時鳥の予祝歌, 小田和弘, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
817 | 京下りの商人―京への憧憬, 西川学, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
818 | 鶯―巣いでの鶯, 牛承彪, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
819 | 独り寝の時雨, 小野恭靖, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
820 | 無常, 姫野敦子, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
821 | 閑居の気味, 小野恭靖, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
822 | 刹那を生きる―一期は夢よ ただ狂へ, 真鍋昌弘, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
823 | 花見, 外村南都子, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
824 | 冴えよ月, 下仲一功, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
825 | 旅, 外村南都子, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
826 | 宇治の川瀬の水車, 植木朝子, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
827 | 人買い舟, 姫野敦子, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
828 | さかさま歌, 佐々木聖佳, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 中世文学, 歌謡, , |
829 | <シンポジウム> 中古・中世の歌謡から, 植木朝子, 日本歌謡研究, , 53, 2013, ニ00200, 中世文学, 歌謡, , |
830 | 岩井直恒の宴曲『拾菓集』書写, 岡田三津子, 大阪工業大学紀要:人文篇, 58-2, , 2014, オ00200, 中世文学, 歌謡, , |
831 | 宴曲<熊野参詣>と熊野信仰―二つの起源説をめぐって, 源健一郎, 『中世寺社の空間・テクスト・技芸』(アジア遊学174), , , 2014, エ0:65, 中世文学, 歌謡, , |
832 | 中世絵画史料における歌謡の表現, 辻浩和, 川村学園女子大学研究紀要, 26-1, , 2015, カ00576, 中世文学, 歌謡, , |
833 | 特集・流行歌の時代―今様を中心に― 新興芸能の流行と貴族社会への定着過程―歴史的観点から, 辻浩和, 芸能史研究, , 210, 2015, ケ00110, 中世文学, 歌謡, , |
834 | 宴曲「熊野参詣」を読む(上), 家永香織, 明月記研究, , 14, 2016, メ00004, 中世文学, 歌謡, , |
835 | 特集 記された音楽の世界 綾小路家の書物群と音楽伝承, 猪瀬千尋, 芸能史研究, , 214, 2016, ケ00110, 中世文学, 歌謡, , |
836 | <シンポジウム><講演> 『田植草紙』の世界―日本歌謡の象徴性, 真鍋昌弘, 日本歌謡研究, , 56, 2016, ニ00200, 中世文学, 歌謡, , |
837 | 特集・中世文学における言葉とイメージの連環 中世歌謡の言葉とイメージ, 植木朝子, 日本文学/日本文学協会, 66-7, 769, 2017, ニ00390, 中世文学, 歌謡, , |
838 | 『美楊君歌集』構成論, 星亜衣子, 清泉語文, , 5, 2016, セ00105, 中世文学, 歌謡, , |
839 | <シンポジウム>特集 嘘―その可能性と説話・伝承 嘯から嘘へ―<うそ>の中世的変容をめぐって, 永池健二, 説話・伝承学, , 13, 2005, セ00265, 中世文学, 歌謡, , |
840 | <講演> 中世小歌に見える海辺―瀬戸内海を中心に, 真鍋昌弘, 日本歌謡研究, , 58, 2018, ニ00200, 中世文学, 歌謡, , |
841 | 風流踊歌「やかた踊」概観―場ほめ歌の表現整理に向けて, 下仲一功, 日本歌謡研究, , 58, 2018, ニ00200, 中世文学, 歌謡, , |
842 | 特集 音阿弥・生誕六二〇年 音阿弥と「小歌舞」, 姫野敦子, 観世, 85-2, , 2018, カ00620, 中世文学, 歌謡, , |
843 | 神楽歌の秘曲「宮人」をめぐって, 中本真人, 中世文学, , 64, 2019, チ00160, 中世文学, 歌謡, , |
844 | <講演> 古記録にみる歌謡記事, 辻浩和, 日本歌謡研究, , 59, 2019, ニ00200, 中世文学, 歌謡, , |
845 | 風俗歌の古楽譜について―«大鳥»の分析を例として, 本塚亘, 日本歌謡研究, , 59, 2019, ニ00200, 中世文学, 歌謡, , |
846 | 愛をめぐる古典12―閑吟集, 中西進, 短歌, 24−13, , 1977, タ00155, 中世文学, 歌謡, , |
847 | ガラシアの歌一首, 長沢美津, 女人短歌, 30−117, , 1978, ニ00585, 中世文学, 歌謡, , |
848 | 「南天竺の鉄塔」賛歌, 武石彰夫, 高大国語教育, 26, , 1978, コ00100, 中世文学, 歌謡, , |
849 | 伏見院歌評釈(十三), 岩佐美代子, 明日香, 43−4, , 1978, ア00360, 中世文学, 歌謡, , |
850 | 伏見院歌評釈(一〇), 岩佐美代子, 明日香, 43−2, , 1978, ア00360, 中世文学, 歌謡, , |