検索結果一覧

検索結果:999件中 801 -850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
801 景徐周麟の文筆活動―延徳四年=明応元年(4), 朝倉尚, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, , 61, 2014, ス00050, 中世文学, 漢文学, ,
802 <シンポジウム>特集 中国典籍日本古写本研究の現在・ワークショップ研究報告 天授五・六年奥書本『孟子集注』の校合について, 楊洋, 中国典籍日本古写本の研究newsletter, , 1, 2014, チ00250, 中世文学, 漢文学, ,
803 <シンポジウム>特集 中国典籍日本古写本研究の現在・ワークショップ研究報告 日本南北朝時代写本『論語集解』概略, 高橋智, 中国典籍日本古写本の研究newsletter, , 1, 2014, チ00250, 中世文学, 漢文学, ,
804 五山詩話と中国文学との関連についての一考察, 権宇, 日語日文学研究, 88-2, , 2014, ニ00805, 中世文学, 漢文学, ,
805 日本五山文学中的“西湖図”考察, 辜承尭, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 3, 2014, フ00720, 中世文学, 漢文学, ,
806 <シンポジウム> 日本中世禅僧による日本漢詩のアンソロジー, 堀川貴司, 『集と断片』, , , 2014, イ0:1051, 中世文学, 漢文学, ,
807 <翻> 伝策彦周良撰『詩聯諺解』 解題と翻刻, 堀川貴司, 『国文学叢録』, , , 2014, イ0:1057, 中世文学, 漢文学, ,
808 大燈国師遺誡の再考察, オズヴァルド・メルクーリ, 花園大学国際禅学研究所論叢, , 9, 2014, ハ00119, 中世文学, 漢文学, ,
809 <翻> 『〔日課一百首〕』解題と翻刻, 堀川貴司, 花園大学国際禅学研究所論叢, , 9, 2014, ハ00119, 中世文学, 漢文学, ,
810 五山版『三註』考, 住吉朋彦, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中世文学, 漢文学, ,
811 『松蔭吟藁』について―室町時代一禅僧の詩集, 堀川貴司, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中世文学, 漢文学, ,
812 <翻> 『江湖風月集略註』研究(七), 飯塚大展 佐藤俊晃 比留間健一 堀川貴司 禅研究所中世禅籍班, 駒沢大学禅研究所年報, , 26, 2014, コ01459, 中世文学, 漢文学, ,
813 <翻・複> 『蘭渓和尚語録』影印と翻刻, 佐藤秀孝 館隆志, 『蘭渓道隆禅師全集 第1巻(蘭渓和尚語録)』, , , 2014, テ1:67:1, 中世文学, 漢文学, ,
814 <講演> 足利学校と伊豆・常陸・鎌倉, 川本慎自, 「学校」(史跡足利学校「研究紀要」), , 13, 2015, カ00425, 中世文学, 漢文学, ,
815 <翻> 石川県立図書館蔵川口文庫『文筆問答鈔』の研究(四), 柳沢良一, 金沢大学国語国文, , 40, 2015, カ00500, 中世文学, 漢文学, ,
816 <翻> 『鳳城聯句集』訓注稿(一), 楊昆鵬, 京都大学国文学論叢, , 34, 2015, キ00516, 中世文学, 漢文学, ,
817 両足院所蔵『黄氏口義』の構成と成立について, 蔦清行, 訓点語と訓点資料, , 135, 2015, ク00140, 中世文学, 漢文学, ,
818 鎌倉中期の京・鎌倉における漢籍受容者群―『管見抄』と『鳩嶺集』のあいだ, 福島金治, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 175, 2013, コ01225, 中世文学, 漢文学, ,
819 <翻・複>資料紹介 曼殊院門跡所蔵『論語総略』影印・翻印, 高田宗平, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 175, 2013, コ01225, 中世文学, 漢文学, ,
820 国立歴史民俗博物館蔵五山版目録解題, 住吉朋彦, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 186, 2014, コ01225, 中世文学, 漢文学, ,
821 桃源瑞仙『百衲襖』の世界, 山中延之, 国語国文, 85-1, 977, 2016, コ00680, 中世文学, 漢文学, ,
822 高松宮家伝来書籍等を中心とする漢籍読書の歴史とその本文に関する研究 資料紹介 国立歴史民俗博物館所蔵『論語〔集解〕』書誌解題稿, 高田宗平, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 198, 2015, コ01225, 中世文学, 漢文学, ,
823 <翻・複>高松宮家伝来書籍等を中心とする漢籍読書の歴史とその本文に関する研究 資料紹介 高松宮家伝来禁裏本「長恨歌」詩巻・「琵琶行」詩巻について, 静永健, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 198, 2015, コ01225, 中世文学, 漢文学, ,
824 高松宮家伝来書籍等を中心とする漢籍読書の歴史とその本文に関する研究 鎌倉中期の京・鎌倉の漢籍伝授とその媒介者―金沢文庫本とその周辺, 福島金治, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 198, 2015, コ01225, 中世文学, 漢文学, ,
825 <翻>高松宮家伝来書籍等を中心とする漢籍読書の歴史とその本文に関する研究 資料紹介 『錦〓風月』解題と翻刻, 堀川貴司, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 198, 2015, コ01225, 中世文学, 漢文学, ,
826 高松宮家伝来書籍等を中心とする漢籍読書の歴史とその本文に関する研究 資料紹介 光源院本『梅花無尽蔵』解題, 中尾健一郎, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 198, 2015, コ01225, 中世文学, 漢文学, ,
827 <講演> 五山文学における偈頌と詩, 堀川貴司, 駒沢大学仏教文学研究, , 18, 2015, コ01477, 中世文学, 漢文学, ,
828 特集 一休宗純の世界 一休の禅―禅僧一休の生き様, 芳沢勝弘, 聚美, , 17, 2015, シ00455, 中世文学, 漢文学, ,
829 特集 一休宗純の世界 一休の頂相―禅僧の顔から何が見えるのか, ダヴァン・ディディエ, 聚美, , 17, 2015, シ00455, 中世文学, 漢文学, ,
830 特集 一休宗純の世界 一休の墨跡―茶会記にみる墨跡, 名児耶明, 聚美, , 17, 2015, シ00455, 中世文学, 漢文学, ,
831 中世語彙資料としての『史記抄』, 田籠博, 島大国文, , 35, 2015, シ00330, 中世文学, 漢文学, ,
832 積翠軒文庫旧蔵『学者旅亭分韻集諸家詩巻』について―『新選集』『新編集』研究その五, 堀川貴司, 斯道文庫論集, , 49, 2015, シ00290, 中世文学, 漢文学, ,
833 肥前島原松平文庫蔵『梅花無尽蔵抜書』について―続類従本・蓬左本との関係を中心に, 中尾健一郎, 熊本大学教育学部紀要, , 65, 2016, ク00061, 中世文学, 漢文学, ,
834 <翻> 国立公文書館内閣文庫蔵天文五年写『三体詩幻雲抄』翻刻と校注(3), 劉玲, 筑波日本語研究, , 19, 2015, ツ00019, 中世文学, 漢文学, ,
835 <翻> 校本詩学大成抄(三), 小林幸夫 松尾肇子 大島絵莉香, 東海学園言語・文学・文化, 14, 73, 2014, ト00041, 中世文学, 漢文学, ,
836 画賛の楽しみ 第七回 蜀山図(筆者不詳)静嘉堂文庫美術館蔵, 芳沢勝弘, 聚美, , 15, 2015, シ00455, 中世文学, 漢文学, ,
837 「厳子安和」に関する覚え書き―『三体詩幻雲抄』など三体詩抄物を資料に, 劉玲, 日本語と日本文学, , 58, 2015, ニ00254, 中世文学, 漢文学, ,
838 特集 大本山建長寺 建長寺と地蔵・観音信仰, 三浦浩樹, 禅文化, , 228, 2013, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
839 特集 大本山建長寺 蘭渓道隆墨蹟「法語・規則」(建長寺蔵), 丸山猶計, 禅文化, , 228, 2013, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
840 東福寺霊雲院蔵『花上集』巻末の附載雑録から見た禅林の文芸―喝食・少年僧を対象とする文芸の隆盛, 朝倉和, 和漢比較文学, , 55, 2015, ワ00033, 中世文学, 漢文学, ,
841 <翻> 石川県立図書館蔵川口文庫『文筆問答鈔』の研究(六), 柳沢良一, 北陸古典研究, , 30, 2015, ホ00198, 中世文学, 漢文学, ,
842 <翻> 石川県立図書館蔵川口文庫『文筆問答鈔』の研究(三), 柳沢良一, 金沢学院大学文学部紀要, , 13, 2015, カ00447, 中世文学, 漢文学, ,
843 景徐周麟の文筆活動―延徳四年=明応元年(5), 朝倉尚, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, , 62, 2015, ス00050, 中世文学, 漢文学, ,
844 宋僧古澗世泉の帰国とその軌跡―蘭渓道隆・無学祖元と関わり鎌倉と大都を結んだ禅者, 佐藤秀孝, 駒沢大学仏教学部論集, , 46, 2015, コ01475, 中世文学, 漢文学, ,
845 『大智禅師偈頌』「仏成道」について―大智の鎌倉参学を踏まえて, 館隆志, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 16, 2015, ソ00072, 中世文学, 漢文学, ,
846 特集 仏教と文学 日本中世禅林における白居易受容の特質について, 太田亨, 白居易研究年報, , 16, 2015, ハ00071, 中世文学, 漢文学, ,
847 五山文学に見られるグローバル化の始まり, ヴィート・ウルマン, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 11, 2015, ヒ00023, 中世文学, 漢文学, ,
848 養叟宗頤考, 船岡誠, 北海学園大学人文論集, , 58, 2015, ホ00239, 中世文学, 漢文学, ,
849 『経典釈文』と『全経大意』, 高橋均, 大妻国文, , 47, 2016, オ00460, 中世文学, 漢文学, ,
850 <翻> 『鳳城聯句集』訓注稿(二) , 楊昆鵬, 京都大学国文学論叢, , 35, 2016, キ00516, 中世文学, 漢文学, ,