検索結果一覧

検索結果:9559件中 8501 -8550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8501 <翻> 江戸期「間狂言」の言語実態―<成城本「黒塚ノ間」の場合>, 小林千草, 東海大学日本語・日本文学研究と注釈, , 5, 2016, ト00086, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8502 成城<曲章三番>本所収「因幡堂」の性格と言語, 小林千草, 東海大学日本語・日本文学研究と注釈, , 6, 2017, ト00086, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8503 特集 日本文学における論理と感性をめぐる総合的研究 狂言「かくすい」考, 大谷節子, 成城国文学論集, , 39, 2017, セ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8504 <翻・複> 宇和島藩士の観た仙助能<道成寺>―宇和島伊達文化保存会蔵『乱舞方重習』所収資料から, 岩城賢太郎, 調査研究報告, , 37, 2017, チ00214, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8505 <翻> 佐藤友彦師所蔵 九冊本間狂言「詠之類」, 飯塚恵理人, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 48, 2017, ス00033, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8506 『塵芥抄』呂律の吟に関する広瀬政次の論の再検討―室町末期のツヨ吟とヨワ吟, 丹羽幸江, 東洋音楽研究, , 82, 2017, ト00560, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8507 面白の美学 第一回 能「高砂」, 大谷節子, 聚美, , 22, 2017, シ00455, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8508 面白の美学 第二回 能「敦盛」, 大谷節子, 聚美, , 23, 2017, シ00455, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8509 面白の美学 第三回 能「井筒」, 大谷節子, 聚美, , 24, 2017, シ00455, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8510 補遺・越前出目家の系図の謎解き(上)―越前出目家各代の名前の混乱, 保田紹雲, 名古屋芸能文化, , 27, 2017, ナ00077, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8511 狂言にみる茶の文化, 原田香織, 東洋, 54-3, , 2017, ト00550, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8512 <翻> 狂言共同社蔵『秘伝聞書』翻刻(八), 小谷成子 佐藤友彦 田崎未知 林和利 安田徳子 米田真理 野崎典子, 名古屋芸能文化, , 27, 2017, ナ00077, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8513 英語圏留学生向け狂言鑑賞教材の作成―「盆山」を素材に, ウィリアム・ペトルシャック 飯塚恵理人, 名古屋芸能文化, , 27, 2017, ナ00077, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8514 津和野の鷺舞―現在に伝わる中世芸能, KAHLOW Andrea Luise, 法政大学大学院紀要, , 78, 2017, ホ00095, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8515 TALES OF BLIND BIWA PLAYERS―KIKUCHI KUZURE, KHALMIRZAEVA Saida, 法政大学大学院紀要, , 79, 2017, ホ00095, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8516 <鱸庖丁>成立考―天正狂言本<うちみ>からの変容, 木村信太郎, 日本文学誌要, , 95, 2017, ニ00430, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8517 研究十二月往来<348> 能の敵討ち物における「本望」, 伊海孝充, 銕仙, , 666, 2017, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8518 研究十二月往来<349> 『九院仏閣抄』のなかの阿古屋の松, 佐藤三男, 銕仙, , 667, 2017, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8519 研究十二月往来<350> 狂言<鞍馬参>小考, 田口和夫, 銕仙, , 668, 2017, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8520 研究十二月往来<351> たれ踏みそめて恋の道―「恋重荷」の恋の歌, 岩崎雅彦, 銕仙, , 669, 2017, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8521 研究十二月往来<352> 力動風再考, 三宅晶子, 銕仙, , 670, 2017, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8522 研究十二月往来<353> 「夢幻能」のフィルタを外す―世阿弥晩年期以降の幽霊能のヴァリエイション, 重田みち, 銕仙, , 671, 2017, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8523 研究十二月往来<354> 『殺生石』と源翁禅師の事蹟, 天野文雄, 銕仙, , 672, 2017, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8524 研究十二月往来<356> 『金島書』に見える能登の神をめぐって―「能登の名に負ふ国つ神」小考, 山吉頌平, 銕仙, , 674, 2017, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8525 研究十二月往来<357> その後の暮松新九郎―難波のことも夢のまた夢, 宮本圭造, 銕仙, , 675, 2017, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8526 研究十二月往来<358> 山名宗全の勧進猿楽, 松岡心平, 銕仙, , 676, 2017, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8527 語りとセリフが混交するとき―世阿弥の神能と修羅能を考える, 竹内晶子, 能楽研究, , 41, 2017, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8528 玉屋謡本の研究(三)―新出の古活字玉屋謡本伝本の紹介, 伊海孝充, 能楽研究, , 41, 2017, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8529 拠点企画:紀州獅子の復元 『御世話筋秘曲』の解読と復元の記録, 山中玲子, 能楽研究, , 41, 2017, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8530 拠点企画:紀州獅子の復元 「御家石橋」の成立と相伝の経緯, 宮本圭造, 能楽研究, , 41, 2017, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8531 研究展望(平成二十五年), 江口文恵 表きよし 高橋悠介 伊海孝充 宮本圭造 石井倫子 山中玲子 小林健二 豊島正之 竹内晶子, 能楽研究, , 41, 2017, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8532 能界展望(平成二十六年), 中司由起子, 能楽研究, , 41, 2017, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8533 Noh and Greek Tragedy(英文), Mae Smethurst, 能楽研究, , 41, 2017, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8534 『秋田城介型付』索引, 秋田城介型付研究会, 能楽研究, , 41, 2017, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8535 甦る光源氏―<須磨源氏>から<融>へ, 石井倫子, むらさき, , 54, 2017, ム00120, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8536 特集 狂言の伝統と未来 鬼のロマン, 馬場あき子, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8537 特集 狂言の伝統と未来 復曲狂言の現状と意義, 羽田昶, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8538 特集 狂言の伝統と未来 大蔵虎明と萩原兼従, 天野文雄, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8539 特集 狂言の伝統と未来 狂言台本研究の現状と課題―「わきわきにて作りたる狂言」のこと, 宮本圭造, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8540 特集 狂言の伝統と未来 大蔵流幕末期台本に見る伝統と当代性―「鏡男」を通して, 小林千草, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8541 復曲能<菅丞相>の新演出について, 田村良平 (村上湛), 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 25, 2017, メ00092, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8542 能<野宮>の「車」と「月」, 倉持長子, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 25, 2017, メ00092, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8543 <講演> 延暦寺―戦う僧侶・悪鬼退散, 殿田謙吉 三浦裕子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 28, 2017, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8544 <講演> 泉涌寺―またまた勃発! 仏舎利盗難事件, 和久荘太郎 生駒哲郎 三浦裕子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 28, 2017, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8545 <講演> 西本願寺―いまに生きる歴史的能舞台, 片山九郎右衛門 金子健, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 28, 2017, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8546 <講演> 清水寺―祈る心・籠る人びと, 野村万 池田英悟 三浦裕子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 28, 2017, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8547 <講演> 太郎冠者の狂言“ぶす”を科学する, 油田正樹, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 28, 2017, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8548 大和天川坪内弁天社の能楽座, 永島福太郎, 悠久, 2-3, , 1951, ユ00014, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8549 能「羽衣」普及活動の成果と課題―絵本を用いた古典教育の可能性を探る3, 鈴木さやか, 国際関係・比較文化研究, 16-1, , 2017, コ00862, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8550 能『羽衣』と世阿弥, 三苫佳子, 東海能楽研究会年報, , 21, 2017, ト00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,